プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:385
- 昨日のアクセス:707
- 総アクセス数:362569
QRコード
ライトゲームロッド グリップ補修
この前作った3本の5.6フィートライトゲームロッドの補修とリールシートの作成をしました。
すぐ壊れても、少し気に入らなくても、自作だと腹も立たないし、次はこういうふうに直そうというアイデアがあります。
まずは、チューブラーのロッドはKNフードに貼り付けてあったカーボンのカバーが取れたので、新たに作り直しま…
すぐ壊れても、少し気に入らなくても、自作だと腹も立たないし、次はこういうふうに直そうというアイデアがあります。
まずは、チューブラーのロッドはKNフードに貼り付けてあったカーボンのカバーが取れたので、新たに作り直しま…
- 2024年7月9日
- コメント(0)
渓流パックロッド作成
宿題が完成。
4フィート8インチの4本継のグラスロッドとカーボンロッド。
夏の渓流用。出張に持っていけるように、パックロッドです。
材料集めはだいぶ前から始めてましたが、色塗りするのに躊躇していて、塗り終わったらトントンとできました。
色塗りするなら2つ一気にやっちゃえということで、手を付けちゃいました。
…
4フィート8インチの4本継のグラスロッドとカーボンロッド。
夏の渓流用。出張に持っていけるように、パックロッドです。
材料集めはだいぶ前から始めてましたが、色塗りするのに躊躇していて、塗り終わったらトントンとできました。
色塗りするなら2つ一気にやっちゃえということで、手を付けちゃいました。
…
- 2024年5月19日
- コメント(0)
嵐の前に
今日は、強い南風が吹いていて、午後は雨の予報でした。
夕方に車のタイヤを替えてもらい、まだ雨がこなさそうだったので、石狩湾新港へ行きました。。
北向きの釣り座に入り、風をかわして竿を出します。
南側の手稲山は真っ黒な雲。
30分できればいいでしょうか。
先日薬のケースで作った、低比重ジグヘッドを出して、飛…
夕方に車のタイヤを替えてもらい、まだ雨がこなさそうだったので、石狩湾新港へ行きました。。
北向きの釣り座に入り、風をかわして竿を出します。
南側の手稲山は真っ黒な雲。
30分できればいいでしょうか。
先日薬のケースで作った、低比重ジグヘッドを出して、飛…
- 2024年5月17日
- コメント(0)
低比重ジグヘッドについて
ジグヘッドについて、先日アジングをしたときに思ったのだが、プランクトンパターンで水中のワームを止めるには、1gのジグヘッドだとどうしてもワームが手前に泳いでしまう。
フックが竿先とラインでつながっているので、ラインの重さや、ジグヘッドの重さなど、排除できない要素なのですが。
フライフィッシングのナチュ…
フックが竿先とラインでつながっているので、ラインの重さや、ジグヘッドの重さなど、排除できない要素なのですが。
フライフィッシングのナチュ…
- 2024年5月14日
- コメント(1)
3.5ノットかトリプルエイトノットか
極細のPEを使うのにリーダーの結束はトリプルエイトノットで行っています。が、0.1号のPEと0.6号のフロロの結束が滑るようななんというか。魚が掛かって外れることはないけど、ウィードに魚が突っ込んだ、ウィードに引っかかったときにテンションを調整しながら波浪の揺れや魚の動きを利用して抜こうとすると、ぬるっと抜…
- 2024年5月13日
- コメント(0)
作成したロッドのテスト
朝ドラを見ながら、家族を見送り主婦(夫?)のような時間。洗濯をしながら、洗い物も済ませて、色々溜まった事務仕事を始めたら、国会中継が始まりました。
こんなことめったにないのだけど、首相の答弁を聞いていたら、なんか気持ち悪くなってしまった。質問に答えてなくて、続く質問にも同じ答え。はっきりものを言って…
こんなことめったにないのだけど、首相の答弁を聞いていたら、なんか気持ち悪くなってしまった。質問に答えてなくて、続く質問にも同じ答え。はっきりものを言って…
- 2024年4月25日
- コメント(0)
雨樋用の塩ビパイプでワンピースロッドのケース自作
- ジャンル:日記/一般
- (工作)
先日作成したワンピースロッド、
持ち歩くのにも、ティップを壊してしまいそうなので、ハードケースを探したものの、非常に高価だったり、手に入らないようなので、ネットの先輩たちの情報を参考に自作しました。
雨樋用の塩ビパイプと、有孔管の蓋と塩ビパイプの蓋を使用した。
塩ビパイプを175cmに切って、
両端に蓋。
…
持ち歩くのにも、ティップを壊してしまいそうなので、ハードケースを探したものの、非常に高価だったり、手に入らないようなので、ネットの先輩たちの情報を参考に自作しました。
雨樋用の塩ビパイプと、有孔管の蓋と塩ビパイプの蓋を使用した。
塩ビパイプを175cmに切って、
両端に蓋。
…
- 2024年4月23日
- コメント(1)
イプリミ60xul-4の替え穂先を作成
だいぶ前に購入したバックロッドのイプリミ。
XULというアクションだが、スプーンを引いてくるロッドのためかティップは硬め。
真ん中だけしなる感じ。
メバルプラッギングなどにはよいが、少し弾く感じがあるので、メタルティップを入れた替え穂先を作成した。ハゼ用(笑)
折れてしまったがまかつの磯竿の穂先を切って込…
XULというアクションだが、スプーンを引いてくるロッドのためかティップは硬め。
真ん中だけしなる感じ。
メバルプラッギングなどにはよいが、少し弾く感じがあるので、メタルティップを入れた替え穂先を作成した。ハゼ用(笑)
折れてしまったがまかつの磯竿の穂先を切って込…
- 2024年4月22日
- コメント(0)
タケノコグリップ 続き
タケノコグリップ硬化完了。
5ミリφの内径なのでM6の長ーいボルトを買ってきてグリップを固定。
そして電動ドリルにつなぐ。
ペーパー180番から1000番まで使って、ガリゴリ研磨して
きれいなテーパー出ました。
ヘラブナ竿の糸巻きグリップみたいです。
接着剤の模様が出てしまってます。
ボルトも外しました
鱒レンジャー…
5ミリφの内径なのでM6の長ーいボルトを買ってきてグリップを固定。
そして電動ドリルにつなぐ。
ペーパー180番から1000番まで使って、ガリゴリ研磨して
きれいなテーパー出ました。
ヘラブナ竿の糸巻きグリップみたいです。
接着剤の模様が出てしまってます。
ボルトも外しました
鱒レンジャー…
- 2024年1月15日
- コメント(1)
最新のコメント