プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:628
- 昨日のアクセス:707
- 総アクセス数:362812
QRコード
シリコンチューブでリール位置を仮ぎめ
先日のゴボウを使ったアーバーは、失敗でした~。
乾燥したゴボウは、反りくり返って波を打って使い物になりません(笑)
作成途中のロッドは偏心させるので、先にリールシートを取り付けると、フィニッシングモーターを使えないので、ガイドを取り付けてからリールシートパイプをつけることになりそうです。
リールの、取り…
乾燥したゴボウは、反りくり返って波を打って使い物になりません(笑)
作成途中のロッドは偏心させるので、先にリールシートを取り付けると、フィニッシングモーターを使えないので、ガイドを取り付けてからリールシートパイプをつけることになりそうです。
リールの、取り…
- 2023年12月22日
- コメント(0)
拾ってきたネマガリダケ(チシマザサ)でアーバーを作る
5月に昆布岳でタケノコ取りをしたときに、立ち枯れていたネマガリダケの太いのを取ってきた。
名前の通り曲がっているのだが、うまく使えばアーバーに使えそう。
昨年今年と、ササは大規模に花が咲いて世代交代するみたいだから、しばらくこんな太いのは見られないかも。
いま、それぞれブランクスが違う5ft5㌅のロッドを3…
名前の通り曲がっているのだが、うまく使えばアーバーに使えそう。
昨年今年と、ササは大規模に花が咲いて世代交代するみたいだから、しばらくこんな太いのは見られないかも。
いま、それぞれブランクスが違う5ft5㌅のロッドを3…
- 2023年12月8日
- コメント(1)
ひとつテンヤ
- ジャンル:日記/一般
- (工作)
出張中の宿で、テンヤを作る。
来週青森でテンヤ真鯛なのだが、聞いたらテンヤ1号とか2号とか使うらしく、時間がないので買おうと思ったけど、見つけれず。
ないなら作るかということになり、
出張前に、家でナスオモリをトンカンして、ドリルでグリグリして。
ごく低速回転で、長時間回していると、ドリルが熱くなってし…
来週青森でテンヤ真鯛なのだが、聞いたらテンヤ1号とか2号とか使うらしく、時間がないので買おうと思ったけど、見つけれず。
ないなら作るかということになり、
出張前に、家でナスオモリをトンカンして、ドリルでグリグリして。
ごく低速回転で、長時間回していると、ドリルが熱くなってし…
- 2023年6月7日
- コメント(1)
フロート製作
- ジャンル:日記/一般
- (工作)
ジグヘッドを作りながら、ゴロタ場のメバリング用にフロートも作ってみた。
ウキフカセ釣り用の、釣研やグレックスのフロートは棚の引き出しにゴロゴロあるのだけど、なんか使いにくいですね。(使っちゃえばいいのですが)
今回はラグビーボール型のスーパーボールを使って10gの余浮力バリバリタイプ。
工作と言っても…
ウキフカセ釣り用の、釣研やグレックスのフロートは棚の引き出しにゴロゴロあるのだけど、なんか使いにくいですね。(使っちゃえばいいのですが)
今回はラグビーボール型のスーパーボールを使って10gの余浮力バリバリタイプ。
工作と言っても…
- 2023年5月26日
- コメント(2)
ジグヘッドを作る
ゴールデンウィークに秋田で好調だったアジング。
地元の釣具屋さんでも、アジングの売り場が大きく取られていて、人気のほども伺えた。
ジグフックをおいているお店を見つけて、購入。
自分は自作派なのでジグフックで良いのだが、なかなか置いている店も少ない。
小物は使えばなくなるもので、補充のために1グラム前後の…
地元の釣具屋さんでも、アジングの売り場が大きく取られていて、人気のほども伺えた。
ジグフックをおいているお店を見つけて、購入。
自分は自作派なのでジグフックで良いのだが、なかなか置いている店も少ない。
小物は使えばなくなるもので、補充のために1グラム前後の…
- 2023年5月25日
- コメント(0)
シマノスピニングリール 22ミラベルのベールを換えてみた
- ジャンル:日記/一般
- (シマノスピニングリール, 工作, 道具いじり)
シマノミラベルC2000Sのローター。
ローター本体は軽いカーボン繊維のプラ製なのだが、ベールがナスキーなどと同じ、太鼓のようなでかいタイプ。
ラインローラーにベアリングをと思ったけど、ワンピースベールにならないか画策。
まずは古い世代のマグナムライトローターの移植。
ローター欲しさに手に入れた13ソアレBBの…
ローター本体は軽いカーボン繊維のプラ製なのだが、ベールがナスキーなどと同じ、太鼓のようなでかいタイプ。
ラインローラーにベアリングをと思ったけど、ワンピースベールにならないか画策。
まずは古い世代のマグナムライトローターの移植。
ローター欲しさに手に入れた13ソアレBBの…
- 2023年5月22日
- コメント(0)
自作パックロッドでルアーを泳がせに
ロッドのエポキシの硬化を確認し、
テストに行く。
足場の高さがある程度あって、根カガリをしない場所を選んで、車のを走らせる。動きを見たいルアーもあったので、水が澄んでて欲しい。
で、到着。
まずは7.2のMHロッドから
軽いルアーから順に投げていくが、7gでもしっかり飛んでいく。
ニョロニョロくんも
このルアー…
テストに行く。
足場の高さがある程度あって、根カガリをしない場所を選んで、車のを走らせる。動きを見たいルアーもあったので、水が澄んでて欲しい。
で、到着。
まずは7.2のMHロッドから
軽いルアーから順に投げていくが、7gでもしっかり飛んでいく。
ニョロニョロくんも
このルアー…
- 2023年4月14日
- コメント(0)
準備色いろ
今朝はJ-ALERTの音で、すっかりリズムを乱されました。
もう、ホント迷惑メールというか、「おい、おっさん何すんねん!」という感じだけど、当のおっさん達もクソ真面目に秘密兵器作っているのでしょうね。
タイヤいっぱい。スタッドレスタイヤとかあるのだろうか?
日本の隣国が、みんな個性的なところばかりでいつまで…
もう、ホント迷惑メールというか、「おい、おっさん何すんねん!」という感じだけど、当のおっさん達もクソ真面目に秘密兵器作っているのでしょうね。
タイヤいっぱい。スタッドレスタイヤとかあるのだろうか?
日本の隣国が、みんな個性的なところばかりでいつまで…
- 2023年4月14日
- コメント(0)
最新のコメント