プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:257
- 昨日のアクセス:705
- 総アクセス数:337481
QRコード
▼ 【電車釣行】涸沼川ハゼ
大きな仕事もあり、怒涛の如く忙しかった7月8月。忙しさも一段落して涸沼川でひととき竿を振ってきた。
8月20日 11:00〜14:00
天気 晴れ 気温 32℃(気象庁アメダス水戸のデータ)
風 西 3m/s
水温 不明
釣果
デキハゼ 10cm未満 22尾
ヒネハゼ 3尾 16cm 15cm 16cm
大洗町を降りて、徒歩圏内の釣り餌のお店でアオイソメを買い、保冷剤替わりの凍ったペットボトルをコンビニで買い求め、涸沼橋の下右岸側に入った。
流れは下げでかなり強い。水濁りはあるが、全く濁って見えないというほどでもない。
ポイントになりそうなかけ上がりが遠そうなので5mの竿を手にする。
人工物のストラクチャーを流して、幸先よくヒネハゼ16cmをゲット。ここの大きいハゼは本当に太い。
あとが続かず、針に乗らないアタリを針サイズを落としてみると、真っ黒いチチブだったので、大洗鹿島線の橋側に移動。
日差しのあるところは本当に暑い。
橋の下の日陰の境目の深いところで、スーッと持っていくようなアタリがあるが載せられない。手前にさびくとデキハゼ。
深いところで出るスーっというアタリに合わせたいがなかなか乗らない。
やがて潮が止まり、上げるようになってきた。
残り時間もないので、日陰の境目に拘らす、動き回ると、上げ潮のポイントを掴み、そのあたりで数を伸ばすが、スーっというアタリを載せられない。
ダメ元でロッドをゼロサムに替えてみると、これが良かったようで、連続で釣れる。
胴付きと遊動と両方できるように用意したので、両方に針をつけてみると2匹かかることも。
鼓も悪くなかったが、ゼロサム初梅の柔らかさが、ヒネハゼのアタリに効いたようだ。
まさに、
マッチザロッド。
道具に頼るのは望むところではないのだが。
久々の釣り。
やっぱり釣りは楽しい。
タックル
宇崎日新 ロイヤルステージ鼓 朱 5010
宇崎日新 ゼロサム初梅 4509
オーナー ザイト白の道糸1号
半遊動仕掛け 最後はガン玉固定仕掛け
シンカー 1/8オンス 1/16オンス
針 オーナー イザム5号 がまかつ渓流(茶)6号
8月20日 11:00〜14:00
天気 晴れ 気温 32℃(気象庁アメダス水戸のデータ)
風 西 3m/s
水温 不明
釣果
デキハゼ 10cm未満 22尾
ヒネハゼ 3尾 16cm 15cm 16cm
大洗町を降りて、徒歩圏内の釣り餌のお店でアオイソメを買い、保冷剤替わりの凍ったペットボトルをコンビニで買い求め、涸沼橋の下右岸側に入った。
流れは下げでかなり強い。水濁りはあるが、全く濁って見えないというほどでもない。
ポイントになりそうなかけ上がりが遠そうなので5mの竿を手にする。
人工物のストラクチャーを流して、幸先よくヒネハゼ16cmをゲット。ここの大きいハゼは本当に太い。
あとが続かず、針に乗らないアタリを針サイズを落としてみると、真っ黒いチチブだったので、大洗鹿島線の橋側に移動。
日差しのあるところは本当に暑い。
橋の下の日陰の境目の深いところで、スーッと持っていくようなアタリがあるが載せられない。手前にさびくとデキハゼ。
深いところで出るスーっというアタリに合わせたいがなかなか乗らない。
やがて潮が止まり、上げるようになってきた。
残り時間もないので、日陰の境目に拘らす、動き回ると、上げ潮のポイントを掴み、そのあたりで数を伸ばすが、スーっというアタリを載せられない。
ダメ元でロッドをゼロサムに替えてみると、これが良かったようで、連続で釣れる。
胴付きと遊動と両方できるように用意したので、両方に針をつけてみると2匹かかることも。
鼓も悪くなかったが、ゼロサム初梅の柔らかさが、ヒネハゼのアタリに効いたようだ。
まさに、
マッチザロッド。
道具に頼るのは望むところではないのだが。
久々の釣り。
やっぱり釣りは楽しい。
タックル
宇崎日新 ロイヤルステージ鼓 朱 5010
宇崎日新 ゼロサム初梅 4509
オーナー ザイト白の道糸1号
半遊動仕掛け 最後はガン玉固定仕掛け
シンカー 1/8オンス 1/16オンス
針 オーナー イザム5号 がまかつ渓流(茶)6号
- 2021年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント