プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:512
  • 昨日のアクセス:519
  • 総アクセス数:405176

QRコード

【石狩湾新港ハゼ】低活性だが、新たな難敵が

  • ジャンル:日記/一般
知床から帰って、朝の時間にホームでハゼの様子見に行きました。

この日は珍しく風がなかったので、花畔側の護岸の際から打っていきます。

15cmくらいのイシガレイと10-12cmのハゼがぽつりぽつりと釣れるが、2匹目がない感じです。なのであまり粘らずにハゼの付き場を探していきました。

航路に投げている方が大きなハゼを、釣っていたのでいただきました。24cmもあり、エラ蓋の下が黒くなっていました。
つ抜けしたかと思いましたが、9尾でした。

さて、石狩市からも注意が出てましたが、ドクガが一帯のハマナスについています。もう蛹だったり、大きな終齢幼虫だったりするのですが、葉のないハマナス木の近くは寄らないほうがよろしいかと思います、毒針毛は風でも飛んできます。
そして、道路沿いのカシワの木にも、カシワマイマイがたくさんついていて、これもドクガと同じ仲間なので注意が、必要です。

どの毛虫か分かりませんが、ライジャケか着ていた服か分かりませんが、毒針毛がついてしまったようで、左側の首が蕁麻疹のように腫れてしまいました。

コメントを見る