プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:511
- 昨日のアクセス:1011
- 総アクセス数:361988
QRコード
▼ ピシファン カーボンX2000と3000Sスプール
- ジャンル:日記/一般
- (道具いじり)
ピシファンのカーボンK
2000番に3000番のスプールが入るよ
っていう話です。
500番と一緒に、5Kを切っていた2000番を購入。
開封した2000番は、なんというか2500番のような、大きさ、そして重さ。
おまけにグリースが重いのか回転が重く、メインシャフトのセンターが出ていないようなオシレートの異音。
(500番はすこぶるよかったのだが)
ということで、、バラバラと。
大きな番手はオシレートピンがないのね。
ガイドレールを片側ベアリングのコロが往復するタイプ。
ギアにグリース、ベアリングにオイルをさして、クラッチに力をかけてメインシャフトのセンタリングした状態で組み上げ。
このシリーズのリール、パッチンという音で嵌って、タッピングでの微調整が不要なところがすごい。(工場も楽だろうな)ついでに三計測
あ、ドラグノブはいってた(笑)
ラインナップを見ていたら、
2000番と3000番ってボディー共通?みたいな気がして、3000Sの替えスプールを取り寄せてみた。じゃーん、スプール径は違うけど、高さは一緒。
上から
3000番のスプールリング径は48㎜
2000番は44.5㎜
(接写すると、カメラの歪みがすごいな)
ということで装着
(もうすでに糸巻いているところが、、、)
ローターのクリアランスは?
純正でないので、単なる改造の範疇だが、
3000Sのほうがこのボディーには合っているかな。
あまり2000番と3000番を共通のボディーでというのは聞かないけど、2500番として大きいスプールと小さいスプールを分けて使えるというのは、道具を少なくしたい人にはいいのかもしれない。
注意)勝手な改造は自己責任の範囲でお願いします。
壊れちゃっても、僕は知りません。あしからず。
- 2021年5月2日
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント