プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
- ハイスタンダード120f
- キャメルクラッチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:739
- 総アクセス数:1048716
QRコード
総魚種王決定戦年間チャンピオントロフィーが届きました
fimo主催の
総魚種王決定戦 2019 におきましての年間チャンピオンのトロフィーと凄腕パーカーが届きました。
トロフィーはお金掛かってるんじゃ?って恐縮します(^_^;)パーカーも手触りが良くて、普段こういう商品は使わずしまっておくものですが、釣りにも着て行って見ようと思います(^_^)
どんな趣味も技術向上のた…
総魚種王決定戦 2019 におきましての年間チャンピオンのトロフィーと凄腕パーカーが届きました。
トロフィーはお金掛かってるんじゃ?って恐縮します(^_^;)パーカーも手触りが良くて、普段こういう商品は使わずしまっておくものですが、釣りにも着て行って見ようと思います(^_^)
どんな趣味も技術向上のた…
- 2020年2月29日
- コメント(2)
2020年2月11日 義丸ジギング
- ジャンル:釣行記
- (ジギング)
夜に地域の用事を済ませて
待ちに待った義丸ジギングへ
行く途中でヒラスズキの爆釣で迎えられ
こんなに釣れる日のジギングは大したことない(笑)
それが想像出来た(笑)
以前から経験済み(笑)
あれ、えっと1日前の釣行記を書いてないのですが、このあと書きます。あんまり結果がよくないと後回しになるのです(笑)
ヒラスズ…
待ちに待った義丸ジギングへ
行く途中でヒラスズキの爆釣で迎えられ
こんなに釣れる日のジギングは大したことない(笑)
それが想像出来た(笑)
以前から経験済み(笑)
あれ、えっと1日前の釣行記を書いてないのですが、このあと書きます。あんまり結果がよくないと後回しになるのです(笑)
ヒラスズ…
- 2020年2月13日
- コメント(0)
2020年1月釣果報告
1月は、良型シーバスが釣れなくなって
探し回る事から始まりました
小さなシーバスは居るので
それを観察してどうしたら食わせる事が出来るか?を考え、謎解きゲームの様でした
なんとか最後に奇跡的に爆釣したので数を稼げましたが、まだまだ不安定な釣りには変わりありません。また来年この考えが通用するかの検証をし…
探し回る事から始まりました
小さなシーバスは居るので
それを観察してどうしたら食わせる事が出来るか?を考え、謎解きゲームの様でした
なんとか最後に奇跡的に爆釣したので数を稼げましたが、まだまだ不安定な釣りには変わりありません。また来年この考えが通用するかの検証をし…
- 2020年2月2日
- コメント(1)
ネイリジギング
- ジャンル:釣行記
- (ジギング)
1月19日
前日夜にチーバス調査して機嫌良く
愛南町に到着
今日は六ノ瀬がサメだらけということで
近海のジギングになったようです
船長と話したんですが、池のコイと同じで、
船のエンジン音が鳴ると
エサをくれるとサメが集まって来るようです。
そうですね、ハガツオ釣るとサメの層を通る訳ですから、サメは待って通る魚…
前日夜にチーバス調査して機嫌良く
愛南町に到着
今日は六ノ瀬がサメだらけということで
近海のジギングになったようです
船長と話したんですが、池のコイと同じで、
船のエンジン音が鳴ると
エサをくれるとサメが集まって来るようです。
そうですね、ハガツオ釣るとサメの層を通る訳ですから、サメは待って通る魚…
- 2020年1月21日
- コメント(0)
シーバスで学んだことは、そのままジギングに生かされている
- ジャンル:釣行記
- (ジギング)
今日1月6日、安延遊魚で初めての中深海ジギングに行ってきました。
途中のポイントでハガツオ(誠ジグ 乱舞ZZR260)
が釣れて
それからハガツオ狙いでDEEP LINER spy_c(スパイコブラ)
(コレって、微妙にくの字に曲がってますね)
を、フロントフックのみにして釣ってましたが、ボトムにベイトの反応と船長から。
それで…
途中のポイントでハガツオ(誠ジグ 乱舞ZZR260)
が釣れて
それからハガツオ狙いでDEEP LINER spy_c(スパイコブラ)
(コレって、微妙にくの字に曲がってますね)
を、フロントフックのみにして釣ってましたが、ボトムにベイトの反応と船長から。
それで…
- 2020年1月8日
- コメント(1)
初釣りは、カンパチジギング
- ジャンル:釣行記
- (ジギング)
イエローテイルダービーが今年も開催されるだろうと、春先と、総魚種戦が開催される日を中心にジギングの予約を取ったのですが
あれっ?今年は開催されないんですね(^_^;)
オフショアジギングは、魚が釣れる前に天候で船が出れないことが多いので、去年も二分の一しか、行けてません
今年は大会のために多目に予約をいれ…
あれっ?今年は開催されないんですね(^_^;)
オフショアジギングは、魚が釣れる前に天候で船が出れないことが多いので、去年も二分の一しか、行けてません
今年は大会のために多目に予約をいれ…
- 2020年1月3日
- コメント(1)
5魚種のメモリアルフィッシュを飾ったルアー達
毎年ベストフィッシュなるテーマに沿ってその年のベストフィッシュを投稿してきましたが
今年もやっとベスト5が揃いましたのでブログかいて見ました(^_^)
今年は2年間の努力と苦労の探索の成果から、
シーバスもベイトがいなくて、雨も少ないなかでなんとか
魚を出す事が出来ました(^_^)
今年は魚に順位をつけられないほ…
今年もやっとベスト5が揃いましたのでブログかいて見ました(^_^)
今年は2年間の努力と苦労の探索の成果から、
シーバスもベイトがいなくて、雨も少ないなかでなんとか
魚を出す事が出来ました(^_^)
今年は魚に順位をつけられないほ…
- 2019年11月26日
- コメント(2)
ジギングの難しさと面白さ
9月15日と16日は、ジギングに行って来ました
初日は、最近話題の豊後水道太刀魚
最近は松山周辺の護岸からの太刀魚が全く釣れなくなり
松山沖でさえ、最近は壊滅状態でここ数年太刀魚釣りから遠ざかっていました。
そして去年から黒岩フィッシングが宇和海営業所を設けて
佐田岬に太刀魚や剣先イカを釣りに船を出している…
初日は、最近話題の豊後水道太刀魚
最近は松山周辺の護岸からの太刀魚が全く釣れなくなり
松山沖でさえ、最近は壊滅状態でここ数年太刀魚釣りから遠ざかっていました。
そして去年から黒岩フィッシングが宇和海営業所を設けて
佐田岬に太刀魚や剣先イカを釣りに船を出している…
- 2019年9月19日
- コメント(0)
凄腕を自身の成長の機会として捉える事
おかげさまで2度目の総魚種戦1位を獲得出来ました。
サマフェス総魚種戦への想い
このサマフェスの日程が発表された元旦以来
いや、昨年のサマフェスで、オオニベ(船長いわく)をドラグ出されて切られて以来、
近海ジギングだからと、言って、ライトタックルでの釣りは、
大物を逃してしまう事を痛感し、より装備を充実し…
サマフェス総魚種戦への想い
このサマフェスの日程が発表された元旦以来
いや、昨年のサマフェスで、オオニベ(船長いわく)をドラグ出されて切られて以来、
近海ジギングだからと、言って、ライトタックルでの釣りは、
大物を逃してしまう事を痛感し、より装備を充実し…
- 2019年7月20日
- コメント(3)
最新のコメント