プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:1025489
QRコード
▼ 夜狙う真っ暗トップウォーターシーバス
- ジャンル:釣行記
- (トップウォーター, NEW Foojin'Z beast braul93MH, YouTube, シーバス, TPXD4000XG)
大会が終わった後も調査は続いています。ブログを本気で見てくれている人にしかしゃべりませんが
じつは巨大なシーバスは昼の潮に上がって来ます。←
これが他のSNSとの差別化です。
真実はブログにある。
動画は1つのヒントでしかない
言葉だけでは伝え切れない
文字こそがそれを的確に伝えるのだ
そして軽んじる人には伝わらない。
その住み分けをしていきます。
YouTubeは登録者1000人超えたら
ハウツー版を出して行きます。
場所が大事なのではなく
魚が通るタイミングを熟知することが結局大事なんです。
YouTubeの場所バレがあってもみんなに釣れないのはそのためです。
結局魚がいつ通るのか?
それは回遊している魚である以上どんな魚でも
どんな場所でもいつかは通っている。
それなのにすぐに答えの分かる場所という答えを探してしまう。
私が一貫して言っているのは
みんなが住むその近くにも可能性のある場所があり、それを片鱗ばかり調べているから分からない
春夏秋冬
雨も晴れも大潮も小潮も全て調べあげた時、そして翌年またそれを調べる、また翌年もそれを調べて調べ上げて絵に描いた様に魚の動きが分かる。
釣れないと分かっていたら釣れない事を確認しに行く、なぜ釣れないのかを理論付けるためだ!
結局研究を止めない事が大事なんだ!
実はこの時期夜に釣れた事がなかった。
昼しか釣れない。しかも1ヶ月に1匹程度と思っていた
雨が降るタイミングにそれは釣れると思っていた
雨が降るのは正解だけれど
この時期狙っても釣れないのは小さいイワシ系を食っていてイワシの接岸時にしか食わないと4年の研究でそう思い込んでいた。
今年は村岡さんのアテンドをした
そこでブルーブルールアー縛りを実践した。
ある場所で普段使わない、ボラコンを外のブログでミスバイトが多いと書いてありそれを鵜呑みにしてしまっていた私がいた。
しかしそれは間違っていた。アプローチ次第で抜群に食うし
結局こちらの食わせ方次第と分かった
それが分かり、今度は普段使わないブローウィン80Sで普段やらない流れのあるところでジャーキングしてみたらどんどん食ってくる。
いままで釣れてなかったこの時期の夜に釣れてしまう。
そして大きいから使わなかったガボッツ150をボラコンが釣れたから試して見ようとやると115がつれ50センチが釣れた。大きさに関係なく食ってくる。
自分が人の情報から信じ込んでしまった思い込みが
自分の成長を随分と遅らせてしまっていた。
それを前提に
夜のトップにも挑戦した次第です。
そしてこの通りです。




釣れないと思い込んでいたのは外からの情報に縛られていたから
もっともっと研究をすべきだったかそれともやっぱりこの5年の積み重ねの上にここに到達したのか?
全てを塗りつぶしてたどり着いたとも言えるかも知れない。そしてまだまだ研究すべき事が浮かび上がる。
追及すれば終わりがないのかも知れないけれど結局これが他の場所の応用に繋がると確信する。
自分が、体験した情報を積み重ねる
結局それしか自身を成長させる要因は無いのかも知れない。
今年開花したビッグベイトによる夜トップ
是非ともご覧下さい(^.^)

夜トップウォーターシーバス
そして
映像の試行錯誤の末に
マイカメラマンが出来上がりました。

次のブログにて(^.^)
じつは巨大なシーバスは昼の潮に上がって来ます。←
これが他のSNSとの差別化です。
真実はブログにある。
動画は1つのヒントでしかない
言葉だけでは伝え切れない
文字こそがそれを的確に伝えるのだ
そして軽んじる人には伝わらない。
その住み分けをしていきます。
YouTubeは登録者1000人超えたら
ハウツー版を出して行きます。
場所が大事なのではなく
魚が通るタイミングを熟知することが結局大事なんです。
YouTubeの場所バレがあってもみんなに釣れないのはそのためです。
結局魚がいつ通るのか?
それは回遊している魚である以上どんな魚でも
どんな場所でもいつかは通っている。
それなのにすぐに答えの分かる場所という答えを探してしまう。
私が一貫して言っているのは
みんなが住むその近くにも可能性のある場所があり、それを片鱗ばかり調べているから分からない
春夏秋冬
雨も晴れも大潮も小潮も全て調べあげた時、そして翌年またそれを調べる、また翌年もそれを調べて調べ上げて絵に描いた様に魚の動きが分かる。
釣れないと分かっていたら釣れない事を確認しに行く、なぜ釣れないのかを理論付けるためだ!
結局研究を止めない事が大事なんだ!
実はこの時期夜に釣れた事がなかった。
昼しか釣れない。しかも1ヶ月に1匹程度と思っていた
雨が降るタイミングにそれは釣れると思っていた
雨が降るのは正解だけれど
この時期狙っても釣れないのは小さいイワシ系を食っていてイワシの接岸時にしか食わないと4年の研究でそう思い込んでいた。
今年は村岡さんのアテンドをした
そこでブルーブルールアー縛りを実践した。
ある場所で普段使わない、ボラコンを外のブログでミスバイトが多いと書いてありそれを鵜呑みにしてしまっていた私がいた。
しかしそれは間違っていた。アプローチ次第で抜群に食うし
結局こちらの食わせ方次第と分かった
それが分かり、今度は普段使わないブローウィン80Sで普段やらない流れのあるところでジャーキングしてみたらどんどん食ってくる。
いままで釣れてなかったこの時期の夜に釣れてしまう。
そして大きいから使わなかったガボッツ150をボラコンが釣れたから試して見ようとやると115がつれ50センチが釣れた。大きさに関係なく食ってくる。
自分が人の情報から信じ込んでしまった思い込みが
自分の成長を随分と遅らせてしまっていた。
それを前提に
夜のトップにも挑戦した次第です。
そしてこの通りです。




釣れないと思い込んでいたのは外からの情報に縛られていたから
もっともっと研究をすべきだったかそれともやっぱりこの5年の積み重ねの上にここに到達したのか?
全てを塗りつぶしてたどり着いたとも言えるかも知れない。そしてまだまだ研究すべき事が浮かび上がる。
追及すれば終わりがないのかも知れないけれど結局これが他の場所の応用に繋がると確信する。
自分が、体験した情報を積み重ねる
結局それしか自身を成長させる要因は無いのかも知れない。
今年開花したビッグベイトによる夜トップ
是非ともご覧下さい(^.^)

夜トップウォーターシーバス
そして
映像の試行錯誤の末に
マイカメラマンが出来上がりました。

次のブログにて(^.^)
- 2022年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント