プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:925359

QRコード

釣りを突き詰める楽しさと数を狙う儚さ

ちょっとブログ書かない内にたくさん釣行記たまってます(笑)
釣行記は行って直ぐに書かなきやダメですね(^_^;)
今年は本当によく釣れるようになりました
もうこの港湾に通い出して四年目になります。
1年目の梅雨は見えても食わすことが出来なかった。二年三年と通うことで、いつのどのタイミングが
いいか?攻略は、どうするべきか?経験を積んだ
今年は更に使うルアーが増え更に釣果が上がり始めた。
やっぱり研究するのが面白いですね
しかしそれが自分の乱獲というイメージに繋がり始めたのは確か。

自分の釣りへのテンションを下げるきっかけとなったのも確かです。

今まで取りきれなかった魚を捕りバラしを
減らすことで捕れなかったランカーの本数も伸びた
釣りを突き詰める楽しさと
数を追う儚さ
その間で揺れ動いている今日この頃です(^_^;)
まあ、前置きはこのぐらいにして本題です(^_^)
これから8月いっぱいは、浅瀬にカタクチイワシの3~5センチぐらいの群れが入って来るとそれを追ってシーバスが大量に入って来ます。
ただこれが難しく今まで攻略が難しく毎回あれやこれやと対策と試したいルアーを用意して挑みます。

先ずは満ち始め、潮位は低く、引かれ潮による期待の流れなし。

岸壁の明暗を覗けば底が見える

今までなら魚は居ないだろうなと射っていない時間帯

こんなときにはジョルティ

壁際ギリギリに投げて深く沈める

それをそっと引いてくるとドン!

やっぱり居た\(^o^)/

まだ釣りし始めたばかり

落ち着いてやり取りしてるとやり取り長すぎで口切れでバレた(ToT)

あ~やった(ToT)

早速貴重な一匹を逃した。
しかし今日は釣れるはず

夜中に満潮を迎える時にシーバスは多く釣れる

このたくさん釣れるポイントでも夜9時頃に満潮を迎えるとだいたいホゲるか釣れても1~2本

それは明るい間にはどこかにいて
暗くなるにつれてベイトを求めて集まって来る

実際にそうやって外からやって来ているのを確認している。
これが経験なんだ

次は連続では食わない

だからそのポイントを休めて他に可能性がないか探す

そんなときにまた釣れたりして経験を積む

これの繰り返しだ

当分釣れないけれどまた同じポイントで小さいながらもシーバスが見え始めた

今度はブローウインを通す

反応なし

元々ベイトが小さい

食わない時にはルアーを小さくしてみよう

サスケSS95にして壁際を何度も通す。食わない

それならサスケSS75では?
投げること数投

ゴン!食った~\(^o^)/

今度は逃がさない。

慎重に慎重にそれでも積極的にやり取りする

exgytozockfewiu4k7bc-f7f31e90.jpg
食ってくれました(^_^)

それからはまた釣れなくて移動

同じように流れと明暗のある場所を探して射って行く

僕の個人的な意見ですが
やはり、ブローウイン140Sのリアルキッスは本当によく釣れる。

ブローウインの他のカラーでやって食わなくてもリアルキッスなら食って来る\(^o^)/
2hmpf82dhxk2yrdc9823-225a4e55.jpg
釣れた~\(^o^)/

水は透明度が増し、ルアーもシーバスも見える
そんなときにはルアーにたいしてセレクティブ

ピンクヘッドチャートクリアに替えて
流れに乗せて引いてくるとドン!
食った~

70ないサイズ
一気に抜きあげる
npnnkyx65tvbmrg2mz8n-c1d6b202.jpg
このピンクヘッドチャートクリアは、実はルアーの真ん中にヒビが入っていて
しばらく使ったり魚が釣れると一気にルアーの中に水が入る。

動きが悪くなった。ルアーの中に水が入ることにより
先ずはローリングが曖昧
フォブリングも曖昧
普通ならこれルアーの役目果たしてないじゃんと思うかも知れない

しかし違うんだ(笑)

この透明度の高い港湾のポイントでブローウインによくつれて小さいルアーに釣れない理由はあるはず

ドン!
ジジシ!デカイ!ドラグがでるのを片手で抑えてストラクチャーに向かうのを強引に止める
流れもありなかなか浮いてこない。
デカイぞ!!

なんとか弱らせて浮かした
fpdjyjm8w8wmpv3ky4u3-2c793854.jpg

uuoncrojfk9fbowphsh8-7469a074.jpg
デカイけれど短かった(^_^;)80センチのランカー
このふらふらしか泳がないブローウイン140Sの壊れてポンドでくっ付けて、魚が釣れて水が入ったルアーにランカーが食いつく。
実はたくさんのルアーを試して来て思うのが
この明暗と近距離戦の釣りはアピールが強すぎるルアーには警戒して食ってこない事がほとんど
ローリングが派手ウォブリングが派手
小さくてもそれは同じ
4mi4wrv4gvfhfznkjyje-6b940cd0.jpg
今はベイトが小さい分更に派手だと魚以外の物と判断するのだろうか?全く釣れない。
例え一年の内で釣れる事があってもそれは高活性であり、再現性がない。

僕が使うブローウイン140Sはフックを標準#4からハードタイプに替えているしかも最近はフィーモフックの標準の#3に大きくしている
これがよくつれてしかもばらしにくくなっている理由の1つかもしれない。フィーモのハード#4と標準#3とは同じグラム数
しかし大きい方が更にローリングを抑える
これがブローウイン140sだけは、ベイトの大きさに関係なく好釣果を叩きだしている理由の1つかもしれない。

シーバスは浅瀬の砂浜側にも溜まり
流れの弱い浅瀬に寄ったカタクチイワシを片っ端から食べている。
しかしルアーも丸見え

一度ルアーを追うと二度と追わない

食わせる術は、ストラクチャーを過ぎる所に待つ個体のみ
それ以外は、この晴れた透き通った浅瀬では全てを見切ってしまう。

場所を移動しよう


最初に釣れたポイントへ戻る

場所を完全に休ませている。

僕の仮説が正しいなら
一度バラした個体もまた食って来る

実はそれは証明されていて
春に違うアングラーがメバル用のワームでバラしたと聞いた後に数時間後にそのワームを付けたままのランカーを仕留めた事がある。

今までは一度ショートバイトやバラしがあるともう食わないと思っていたが、
アプローチ次第では食って来ることがあると
j2aji53j8wieens9uwyi-568f8ef7.jpg
ちょうど夕方見えてたサイズをゲット
これがバラした個体かは分からないが
そんなに居ないことを考えると合っているとも思える。

もう釣れないか?
ブローウインを通すも他のルアーを通すも釣れない。

待てよ?前回釣れたルアーがある

シャルダス14だ
同じようにマキッパ20でも仕留めた

シャルダスもゆっくり引くから表層というよりは下より、マキッパは更に下だ

シャルダスを護岸の際ギリギリに引いてくる
食わない、歩いた先から戻って来る

食わないよな~って最後の抜きあげにドン!食った~\(^o^)/

まあまあ引く

居たのか~こんなの?

エラあらいしてもバレないので安心してやり取り無事ランディング
359osu6dhxrntxnst95n-5b56f715.jpg
前回と同じシャルダスは丸のみ
凄いポテンシャル

外してみて驚いた
7orwrbx6fnpaiomeasy8-27c659c5.jpg
フックにゴムかけたまま(笑)
エラに引っ掛かってたから外れなかっただけ(笑)

これだけルアーローテーションをしているってことです(笑)←言い訳(笑)

更なる攻略法を発見して上機嫌(^_^)
しかし小さいポイントでは連発はない

もう満潮も来た

潮が止まる

また移動

少しでも流れの残っている場所へ


足元の明暗であのカタクチイワシをライズしていた、
サイズは小さいが食わせたい

しかし普通のアプローチでは全く食わない。
しかも1~2投で見切ると絶対に食わない

だから一発勝負に出る

普通ならブローウインを投げたら数秒沈める

それを見切っているとしたらと仮定して
着水と同時に巻きはじめる

するとデカイ口が出て来た
ゴン!食った~\(^o^)/

ここは最後のポイント遠くに網を置いてきてしまった(ToT)

参った。近寄らせて見るとデカイしかも重い
ヤバい
抜きあげられない

糸を手繰り寄せ手で引っ張って見る、
素手にPEが食い込む(ToT)痛い(^_^;)

しかしここで上げるしかない

そっと手に巻き付けて抜きあげた

6tz3mgcv4jexk47kkc8x-f682476a.jpg

sprfzzk5zfaahjifd6op-298f3ed8.jpg
なんと81センチのランカーだった\(^o^)/

その他にも今度ブログで書きますけど

アコウもシーバスを狙うマキッパに食って来ておかずゲット
o7i9z3iawtoi7vjfpz7e-24a0d5c6.jpg

4aso8gc7y3ip477hv9zs-84af802f.jpg
今回使ったルアーたち
xzzfhizxe5nvcueu8mcm-b8864922.jpg

ubrxn9tb344c4fpyvkuc-09335856.jpg
フックはフィーモフック#3

k2oudb4wz4favpfxt2w6-e1966c94.jpg
真ん中のブローウインは卸したての標準フック
d3z9oi7d7xwaiomhfnnn-ff135972.jpg
#3なら強引にやり取りしても多少曲がるだけで済む。しかし曲がったら交換です
dw2sdo9fhyhxgpjgha68-435b1071.jpg

3idmvvb7chdt4e6c6kpy-db8e6014.jpg
元々ついているフィーモフック#4は最初の頃のブローウイン140sには艶消しの白いタイプがついていた。それは非常にもろく一匹釣ったら折れるか曲がってこの、糸を出せないポイントでは使えなかった。最近の標準は強度も増しているのか?トラブルは無いが、もう#3にしているので即交換
余った#4フックはおそらく凄い数があるが、こうやって、フックをワンサイズあげるのが普通になっているので使うルアーはどんどん余ったフックでワンサイズ上げて使っている。ジョルティも他のルアーも
eip2tgh45oc375rj86yy-e48af7ab.jpg

37rs2ximekcsehhpxw86-5d05d4fe.jpg
マキッパも小さいサイズには小さい針が乗せられているのでこれも交換
jrcr9zkhxzggceuawzy4-b3d557c2.jpg
マキッパの替え針はこの羽がセットになっているので、シャルダスとかもこれで代用できそう。

研究しはじめるときりがない。楽しいし攻略することが楽しい。しかしたくさん釣ることにも罪悪感が残る

釣りは魚との共存。難しいですね。
今回でランカーは14本となりました。
ランカーは今年いっぱい求めて行きます(^_^)

後日談ですが1週間後に様子見でシーバス狙いにいきましたが、ベイトが居なくて全くシーバス居ませんでした。

これだけいっぱいいても結局ベイト次第というのはことをつくづく感じました。

だから潮を読み、釣れる日を読み選んで行くことが大事だと思います(^_^)

だからと言ってそれを見極めるためにもホゲにいかねばならないのですね(^_^)

効率の良い釣りなんか存在しません(笑)

コメントを見る

菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ