プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:123
  • 昨日のアクセス:441
  • 総アクセス数:1044555

QRコード

バチパターン初挑戦

シーバスの達人に教えてもらって、初のバチパターンに遠征して来ました。

バチの初めてみる光景に、話は聞いていましたが、スキマがないじゃんって思うほどのバチじゅうたん!

さすがに気持ち悪い(笑)
先行者に挨拶して
釣れてますか?と聞くと
小さいのが。と

そうこうしてるうちに、先行者が小さいのをかけていく 

後で分かったのだが
あれはイダ(笑)

バチの少ない?側で釣り開始。

手前では、ライズしきらない
ふかめのレンジでバチを食ってる。

バチパターンのルアーは持って来てるけど、
先ずは、ラムタラバデル105から
だって、バチの動きみたら、ラムタラのゆらぎに似てるから。

1投目、沖へ投げる
パチャン!

いきなりルアーを見切る、横でのライズ

どんな誘いかたをすればいいのか分からず「先にユーチューブ見とけば良かった(笑)」って思った(笑)

ルアーチェンジして、
コモモSF110
アルデンテ95S各色
あたらず

サスケ95ss
で沈めてみる。

一度ショートバイト

当たったルアーは、
ラムタラとサスケ

またラムタラの釜玉カラーに戻す

レンジが深そうなので

ラムタラを勢い良くひいて、一瞬止める、
緩やかに浮き上がる

ゴン!
食った\(^o^)/
最初の一匹なので小さいけど、慎重に。
あげてみたらイダ(笑)

さっきから、お隣が釣っていたのはイダたったか?


しかし相変わらず、足元では、深いレンジで捕食している。

もう釣りだして一時間半過ぎた。

今日は、帰ろうかなぁ~

釣りかた分からないなぁ~

いや、レンジが深そうだから

バチルアーではないだろうと思いながらも
ブローウィン140Sを車に取りに行き
バチは、長いのもいるし
ブローウィンのゆらぎも好きだし(^_^)

で、使ってみることに。
遠くから投げて、数秒数えて、ゆっくり巻いて止める。ゆっくり巻いて止めるを繰り返す。

捕食している、足元を通したら
ゴン!
食った~\(^o^)/

歓喜の瞬間だ‼️

エギングロッドなのでほとんど糸を出さずに
竿の弾力でやり取りして、仕留めた\(^o^)/
7wiv7bohbe9mvw4kktv6_480_480-61b0a734.jpg
バチの食いすぎで腹パンパン(笑)
相当デカイ(笑)
jkyovhga9obu3dm7be3e_480_480-6439c985.jpg
ブローウィン丸のみ(笑)

その後デカイ黒ソイのハラパンを吊り上げようとして重くて落ちた(笑)

もう遅いのでこれで終了にした

使ったルアーは、ふるいにかけるように

選択していくと当たったルアーは、全てレンジが入るもの。

しかも、一番深く潜るルアーで仕留めた。
バチパターンだからバチ用ルアーが釣れるとは限らないと今回分かった。

この攻略が楽しいなぁ~\(^o^)/

ロッド シマノセフィアXtune908MH
ライン 0,8号
リーダー4号

今日1匹
通算38本/60本年間目標
そのうちウェインサイズ8本(ランカー1本)

コメントを見る