プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:131
  • 総アクセス数:1030158

QRコード

困った時のブローウィンジャーク

久しぶりの投稿です。
なるべく実釣とYouTubeの投稿とリンクさせるように頑張りますので今後もよろしくお願いいたします。

インスタ・Xにても情報発信していますのでそちらも登録よろしくお願いいたします。
X(旧ツイッター)検索  @DAZ07347897
認証される

インスタグラム 検索dazgama

2週間前にヘルニアが悪化して立つことも座ることも寝ることもできなくなり。二日間仕事を休んでしまいました。


なんとか復帰しての釣行です。
昨年は8月半ばから釣れ始めたと記憶していますが、本当に年々魚が少なくなってきています。

シーバスに出会うとは、それはもう長期戦であり、一日をどのタイミングでそしてどういう方法で釣りをしていくかではっきりと明暗が分かれます。そういう中で魚に出会っていきます。
今回は朝ベイトの群れがエラをキラキラさせて沖へ向かっていくときに、急に活性が上がり、メッキ、ネイリ、そして
tvo944omijz6xx7hf6wx_480_480-0b32e71b.jpg
トレイシー15のリフト&フォールにて仕留めました。
その後は釣れず。夕方のじあいを狙います。
夕方は潮位の変化が少しの潮で釣れるかどうかわかりませんでした。
様々なルアー、動き、速さ、レンジを探るも反応なく
ブローウィンジャークを試してみました。ブローウィンのカラーはよく釣れるチャートバックパールです。
そんな時にガツンとバイトがありましたが乗らず、やっと手掛かりが出来たと意気込むも、そのあとワンバイトも取れず。ナレージ65に変えて今度こそ食わせると意気込みますがこれもアタリが無い。釣りながらしばらく考えます。
①朝のベイトのエラの点滅そのあとのトレイシーの点滅に食ってきたこと
②トレイシーのリフト&フォールとブローウィンのジャーキングでのアピール系が共通すること
③チャートバックパールのブローウィンジャークには後が続かない
④ブローウィンジャークは合ってるとして膨張色から点滅系に替えてみたら?
⑤点滅系にヒントがあるとしたら?
とナレージ65からブローウィンのレッドフリッカー(FIMO過去オリカラ現在非売品)に交換
すると1投目1投目ブローウィンジャークをするとドスン!
なんと見事に予想が当たります。
dik3n725emcenj7o7bck_480_480-edfef34e.jpg 
その後も本当にあってるかを確認するために続行します。そしてまたショートバイト。確実に点滅系のリアクションの釣りにシーバスがハマっています。そして数投後ドスン!
n7p4bn73baxf73uwrzwn_480_480-d1d52437.jpg
探すことがシーバス釣りの一番の醍醐味です。場所を探し、るーあを探し色を探しアクションを探す。この推理ゲームはたまりません。
動画を配信しております。よろしければご覧ください
合わせてチャンネル登録よろしくお願いいたします

コメントを見る