プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
- ハイスタンダード120f
- キャメルクラッチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:461
- 昨日のアクセス:683
- 総アクセス数:1064924
QRコード
▼ 佐田岬半島タチウオジギング
連休最後の火曜日は、秋の総魚種戦で行けなかったタチウオジギングへ。
瀬戸内海も、例年なら9月でも釣れそうですが本当に近年はタチウオ不足
それで12月頃には、佐田岬半島周辺で安定してタチウオが餌釣りで釣れているので、僕はジギング修行です(笑)
朝6時に吉田町に支店を構える黒岩フィッシングサービス宇和海営業所へ。
朝6時出船
一時間弱?
佐田岬半島の宇和海側に到着
船長から、餌釣りは、さんまよりイワシの方が大きいのが食う
テンヤのヘッドは、夜光カラーがいいですとアナウンス。
僕はジギングなので夜光カラーのブランカ300gを準備
タックルは、スロージギングの竿にPE1号フロロ4号三ヒロ
もうひとつも1.2号のタックルで
タチウオの歯対策で先糸にナイロン130lbを50センチつけてます。
水深は、160mから140m
ベイトの棚は、底と100~80m
朝一は、周りの餌釣りよりも僕のジギングが好調で80m付近でのバイトが多発
竿を下に向けてしゃくりを柔らかく軽くしゃくりながらHGのリールハンドルを2分の1から4分の1程度にあげていくとよく当たりました。


ブランカ300g

Deepliner スピンドル250g
餌釣りが反応ないので移動して瀬戸内海側に

しかし陽が登って来ると
餌釣りが強く
しかもジグがエビっているのも気付かずとか
餌釣り師が140mで当たっているので
僕も当たっていたけどそこに固執しすぎてバイトがなくなった
そこでジグをドンドン変えて
やっとフォールで80m

そこから連発
やはりジギングは、広い棚を探ってこそと思える
結局指4本が最高で17匹
船中では、最後に追い上げられたが
最初の連発からまだ釣った方。
今回はワイヤーが切れたりスナップが吹き飛んだりで改良することに。


ついでに数年前に買った新品グローブを使ってみたら

もうこれ
それを直す事にしました
次に続く
- 2021年12月24日
- コメント(0)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント