プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:175
  • 昨日のアクセス:529
  • 総アクセス数:454777

QRコード

ソルトルアーこそ、木材を見直す。その 2

こんにちは。

私の自宅の位置的に、ソルトより淡水でルアー釣りをする方が圧倒的に有利なのですが、

川や池での釣りは子供の頃からコスりたおしていて、

海ならまだエントリー時のワクワクがあり。

謎も多く。

難解を解くのがヨダレモノのちょいマゾの私は

ソルトにハマるわけです。

しかし、

バスルアーって、ここ30年の進化が凄まじく、

もちろんルアービルドという趣味をする上で、

追いかけていたいジャンルで

特にワームのバリエーションが

ソルトとはレベチで

海の場合、
察するに
ジグヘッドリグか、
せいぜい
フリーリグぐらいしか
有効性を認められないのだから
その枠内で相応の進化をしていくわけです。

しかし
注目すべきは
高比重ワームの世界で
ノーシンカーリグ(ウエイトをつけない、針だけ)
など
接近戦では 2g程度のワームを
ラインを全フロロにして
ラインの重たさを利用して飛ばしたり、

そんなテクは極端としても
そのもの自体が15g以上あるワームなど
ゴロゴロあるので
あとは
1gの世界観のネイルリグなどで
アクションや姿勢を調整する。

例えば後方にネイルを装着すれば
ソルトのよく飛ぶルアーに負けない
時に勝る
ワームの仕掛けが組めるわけです。

コレ、ワームマテリアルの比重が
0.8から1. 2ぐらいあり(例えばバルサなら0. 2)
そのもの自体でウエイトが稼げるからで

例えば海でも、『グリングリン』アクションさせるつもりでなければ

バルサではなく、比重が0.5ぐらいのspf材とか使えば、倍以上のルアーウエイトが
ルアー本体だけで稼げるわけです。
(時間なく続く)


ドラマ『ライオンの隠れ家』で
ライオンの群れ・グルーブは『プライド』というらしいと知った。
うちの子らはライオンでは無いが、
群れたいらしく、 
自室に篭らないで
リビングで書き物とかしていたら
それだけでかなり落ち着く様子。
アレ、マァ人もそうかな?笑

コメントを見る