プロフィール

フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
- カラーリング
- 名付けの「おや?」
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:568
- 総アクセス数:518274
QRコード
ブツ利学 #6 『おゆまる』で気軽にルアーを作る
こんにちは。
10年程前に
シーバスルアー作りを始めて
メタル物だけではなく
プラグ系を作れると
錯覚させてくれた、笑(錯覚のまま10年)
ブツが
おゆまるです。
そのスーパーボール的素材感
80度のお湯に浸けて柔らかくして
温かい間に形成する気軽さ
クリアの立体を簡単に得られる
とても便利
長い事、その素材感ゆえ
軽…
10年程前に
シーバスルアー作りを始めて
メタル物だけではなく
プラグ系を作れると
錯覚させてくれた、笑(錯覚のまま10年)
ブツが
おゆまるです。
そのスーパーボール的素材感
80度のお湯に浸けて柔らかくして
温かい間に形成する気軽さ
クリアの立体を簡単に得られる
とても便利
長い事、その素材感ゆえ
軽…
- 10月16日 17:11
- コメント(0)
フックのサビをリン酸塩で取る
こんにちは。
メディアがテレビ全盛期だった頃
本職関係でテレビ出演なんかすると
いろんな方から
『見たよ!よく頑張ったね!』
なんて
古い知り合いなんかから
電話がかかって来たり
親が喜んでピデオをダビングして(笑)
周りに自慢したり
今ではYouTubeなんていうもんが有って
この世に選ばれようが、選ばれまいが
世界…
メディアがテレビ全盛期だった頃
本職関係でテレビ出演なんかすると
いろんな方から
『見たよ!よく頑張ったね!』
なんて
古い知り合いなんかから
電話がかかって来たり
親が喜んでピデオをダビングして(笑)
周りに自慢したり
今ではYouTubeなんていうもんが有って
この世に選ばれようが、選ばれまいが
世界…
- 10月16日 07:33
- コメント(0)
『ブツ利学』 #5 ポリプロピレン(PP)
こんにちは。
『隣の芝生は青く見える』ってよく言われる。
例えば私の妻はド天然・ややじゃじゃ馬で
そこに起因する不満も無いわけでは無いが
人生を小さな事に囚われ無い様に
生き抜く姿勢が有り
その思想が私の在り方にも
反映されているのはとてもありがたい
物事全てにおいて
良いところ・注意点が表裏一体となってい…
『隣の芝生は青く見える』ってよく言われる。
例えば私の妻はド天然・ややじゃじゃ馬で
そこに起因する不満も無いわけでは無いが
人生を小さな事に囚われ無い様に
生き抜く姿勢が有り
その思想が私の在り方にも
反映されているのはとてもありがたい
物事全てにおいて
良いところ・注意点が表裏一体となってい…
- 10月7日 08:55
- コメント(0)
『ブツ利学』 #4 親友、モデナ粘土
- ジャンル:日記/一般
- (自作シンペン, 自作ミノー, ブツ利学, DIY, 自作バイブレーション)
こんにちは。
子供の頃に
あぶら粘土で良く遊びました。
漫画や絵画とか2次元的な物も好きでしたが
想像をリアルに具現化出来る
粘土は別格
絵とは一枚の紙や板ですが
3Dの世界は
そのもの自体が
この世に存在する
リアルな現物になるのが素晴らしい
ルアービルドはそれに
ニセ命を吹き込むのですから
なんだか私も
ニセ創…
子供の頃に
あぶら粘土で良く遊びました。
漫画や絵画とか2次元的な物も好きでしたが
想像をリアルに具現化出来る
粘土は別格
絵とは一枚の紙や板ですが
3Dの世界は
そのもの自体が
この世に存在する
リアルな現物になるのが素晴らしい
ルアービルドはそれに
ニセ命を吹き込むのですから
なんだか私も
ニセ創…
- 9月24日 06:52
- コメント(0)
『ブツ利学』 #3 『すけるくん』粘土
こんにちは。
合成樹脂と一括りにして
何気なく様々な恩恵を賜っている
どこでどんだけ化学製品を使おうが
愛とマナーさえ忘れなければ
そんなに問題でも無いというのが
私の主張。愛とマナーさえ有れば。
ペットボトルが普及して
どれだけ皆が楽になったか?
タッパーがどんだけ便利か?
車のバンパーが合成樹脂で
どんだ…
合成樹脂と一括りにして
何気なく様々な恩恵を賜っている
どこでどんだけ化学製品を使おうが
愛とマナーさえ忘れなければ
そんなに問題でも無いというのが
私の主張。愛とマナーさえ有れば。
ペットボトルが普及して
どれだけ皆が楽になったか?
タッパーがどんだけ便利か?
車のバンパーが合成樹脂で
どんだ…
- 9月19日 18:36
- コメント(0)
『ブツ利学』 #2 真鍮シャーシ1mm厚(ドケチの素材利用沙汰)
こんにちは。
普段、何気なく無意識に
生活に溶け込む金属
見渡せば
ありとあらゆる所に
さまざまな種類の金属が使われている。
『あー、コレがアルミ合金でコレがステンレスで』って
わざわざ意識したりする事は一般的には
少ないはずですが
例えば
どこかにマグネットを付けようとして
付くステンレスが
有ったり、付か…
普段、何気なく無意識に
生活に溶け込む金属
見渡せば
ありとあらゆる所に
さまざまな種類の金属が使われている。
『あー、コレがアルミ合金でコレがステンレスで』って
わざわざ意識したりする事は一般的には
少ないはずですが
例えば
どこかにマグネットを付けようとして
付くステンレスが
有ったり、付か…
- 9月10日 08:01
- コメント(0)




最新のコメント