fimoのフミニイ、手作りルアーでデイゲーム https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 『釣り人アルアル』 その15 兄貴!たすけて! https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb44jckne 2025-11-24T07:05:00+09:00 こんにちは。

今日の釣り人アルアルは
『兄貴!たすけて!』をテーマに
お送りします。

『兄貴!たすけて!』

と子分が助けを求めると

『何ぃ!』と守ってくれる
上級者!

皆さんが『兄貴』になったつもりで
ご覧下さい。
(アルアルというより大喜利化して来た!笑)

〇〇

【釣り場でやっちまった!】

兄貴!たすけて!

餌釣り師に

ボコボコにやられた!笑

〇〇

ばら撒きに負けへん!けど

とりあえず

今日は引き返して来ましたで!

スンマセン!

〇〇


兄貴!たすけて!

FGノット並みのエアノット

〇〇

PEラインって

いつも、くくってもすぐ解けてるよな!

〇〇

あっ!分かった!
ココとココを引っ張れば・・・

『よりガッチガチやん!』
(新ノット発見!ちゃうし!)

〇〇

兄貴!たすけて!

ベイトキャスト

全投

バックラッシュ!

〇〇

手編みのマフラー思い出したわ!

〇〇

少ない休み

俺は海に何しに来てんだ!

とりあえず竿置いて
一旦、休憩や!笑

〇〇

えっ!

ブレーキ強めたら

足元に着水するのヨォ!

〇〇

兄貴!たすけて!

寒さに耐えながらの
デッドスロー・リトリーブ。

〇〇
どうしても

これやらないと

ダメですか?

〇〇
根掛かり?

次々舎弟を失いますぜ。

〇〇

【新しいラインをスピニングに巻いた】

ガァーァッ!!

スピニングのバックラッシュ!!

これの難易度

ベイトの比や無いですぜ!

新しいから

切るわけにもいかんの!
〇〇
『ミノムシを思い出すわぁ・・・。』
って
ゆうてる場合かぁ!
〇〇
まてよ?
これにオフセットフック通したら・・・?


『ルアーに・・・・。』

(ならんわァー!)

〇〇

兄貴!たすけて!

例の
『穴釣りする小学生と、網持った妹と
そのオカン』が
真横に来て
釣りにならんで!
〇〇
このご時世
オッさんが小さな子供に話かけるのも
運が悪ければ
良からぬ発展するし。
〇〇
子供見て
微笑んで
『釣れるかなァ?』
なんて
声かけて。

『親子とも丸無視』
なんかされた日にゃ・・。

〇〇
『そんな所何も居ないわ!』
なんて
本心では
邪魔と思う心のせいで

目が泳いだりしていて
マァ
不審者的とも取れる瞳
してるかもだけれど。笑
〇〇
お母さんに
『大変ですね、釣りの英才教育ですか?』
なんて言って

笑って貰えたら良いけれど

スルーされたら

立ち直られへん。
〇〇
そもそも
『完全体の爺さん』なら

そういうの似合うんだろうけれど

私の場合
まだ『生半可なオッさん』だし。笑

オカンに声かける事が
『良からぬ他意』を持ってると
思われかねない、笑

とか

色々、いらん事考えて
釣りに集中出来ん!
〇〇
そもそも
フルキャストしてる
釣り師の真横で

声もかけずに穴釣りするって

『オカンから諭さないかんのはいかん』

せめて
携帯見んと、

子供が危なく無いか見とけー!笑

〇〇
とにかく邪魔なんですけど!笑
『移動?』
俺が?
〇〇
そもそも、オカン携帯見てんのに
なんで
アカの他人の俺が

危ない事しないか
見とかなあかんネン、笑
〇〇

『アッ!お母さん!居たよ!居たよ!』って

妹の声

習性で一回一回
反応してしまうネン!
こっちは!

(どないやネン!)


〇〇

兄貴!たすけて!

『知りしオッさん』が現れた!

水辺を愛する者同士のらコミュニケーション

わかるよ!
わかる。

でも長いし。笑
〇〇
私は
お喋り相手を探しに来てる
訳でも無いので。笑
〇〇
毎日、ルーティンで
水辺の散歩して
情報は沢山有るのは分かるけど

いかんせん
釣りはしてないモンだから
上っ面の情報が多すぎんネン!
〇〇
明らかな年上のオッちゃんの
親切心

『無下に出来ん』と思うから
心が
必要以上に騒ぐネン!


〇〇

兄貴!たすけて!

真面目な釣りログは泣かず飛ばすなのに

ふざけるとアクセスアップ。

〇〇

兄貴!たすけて!

私の人生

『ふざけろ!』と言うことか?

(エッ?そうだけど。笑)

〇〇

次回『ルアーマンが勝つ公式』に

続く。
]]>
フミニイ
『黒ナマコカラー』 笑う津神。 私的ラッキーカラー https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbapwcx3g 2025-11-23T23:52:00+09:00
ルアーのカラーリングって

理屈じゃ無い
というか
理屈が追いついていない
言語的なモノが存在していて

『あー、ボラに見えたのだろう』
『あーエビに見えたのだろう』と

人間みたいな
野生の感みたいなモンから
遠く離れてしまった哺乳類は

謎の統計にぶち当たってしまう。

以前、2 〜3mぐらいのボトムで
コットンキャンディ系が
大当たりしたりした。

ある日、ステンレス系の網戸を通した
朝の光が屈折して
虹の様に見えた

媒体はドス黒いステンレスの細かい網。
あーコレ?
コットンキャンディ系の
カラーアプローチって
決して『不自然前提で目立つありき』
でも無いかも?と。

そもそも
ホログラムたるモノ
いかにも
イワシ表現の自然系の
代表っぽいイメージがあるけれど

アレとて結果
何色にも輝いてるんだ。

マァいうて
色なんて
光の波長の違いでしか無いし。

明らかに目立つことから
逃れるとしたら

もうそこには黒しか残っていない訳で

イヤ
黒とて
とても目立つ色では有るが

ボトムと同化しているツモリ
のヤツを
イタさんに発見してもらう事により
ためらいなく齧る方向に
誘導しているのでは無いか?と

〇〇

私には『黒信仰』があったりする

村田基さんとて
小沼正弥さんとて

黒は出し方一致したら
イチコロと解説されているし。

私がルアーで初めてスズキを釣ったのは
この黒ナマコカラーであり

思い入れが強い。

マァ言っちゃうと
黒地に金ラメのベタです。
まずは細かい金ラメをベタ塗りして
コピックのワームグレー系で塗っていく。

グラデーションできたら
荒い目の金ラメかもん!
『津神』
なので
新ルール
『神様・仏様名のルアーは笑う』
に乗っ取って
笑う。


完成!
]]>
フミニイ
『釣り人アルアル』 その14 釣り人のカオス編 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbxfzdoty 2025-11-23T08:24:00+09:00
今日の釣り人アルアルは
釣り人のカオスをテーマに
お送りします。

【釣具店】
今日こそは
あの竿買うと
決心して
車で向かう

幾月間
寿司を回転させて
焼肉はタッチパネル
だけにすれば買える!と

ワクワクしながら
車を止めて
竿コーナーに

『待てよ、前モデルの中古は今?』
中古釣具店へ

『無いけど・・』

『あれっ?コレ3年前に欲しかったベイトロッド!』

そもそも

竿を買う覚悟で

出かけているので

気が大きくなり

買っちゃう。

〇〇
イヤイヤ! 
スピニングの竿がいるんだって!

買えなくなる。

〇〇
幾月後

前回の反省を踏まえて

買うたら買う!

『コレください!ワクワク』

『はい!〜。ありがとうございました!』 

満足するはずが

なんともいえない

虚無感・喪失感。笑

〇〇
しかし
車に積むと実感が湧き
ワクワクする。 

しかし
家に近づくと

リビング通過の関門が待つ。

〇〇
なんとか
自分の部屋に無事持ち込む。

しばらく眺めるが
我に変える

次回釣行まで
5日ある。

〇〇
ルアーとて

〜を買おう!と

釣具店に来るが

バーゲン品に手を出す。

〇〇
そもそも
前には欲しかった
ルアーがバーゲンになってたので
手を出したが

今必要でもなかったので

もちろん
眠る。笑 

〇〇
そして
そこで買いそびれたルアーは

いつしかバーゲンで売られるが
手が出る。

それは
新しい何かを買おうとした時で。

負の連鎖が終わらない。

〇〇

【多趣味】

私はDIY(木工)も好きで
自分の机や棚をDIYで作る

楽しいし

何より自分のライフスタイルにマッチした
オーダーメード家具的な物を

自分で楽しく作ると
暮らしやすいし
風合いも
自分好みにできるし

家具代も大幅に浮く!

そしてシーバス釣り

アレ?
何も浮かない。

ルアーにはフローティングもあるが

お財布にはシンキングである。

(上手い事いうてる場合かぁ!)

〇〇

旅行も趣味と言って良いでしょう。

飛行機で行く様な場所で
釣りをしたいけれど

バックロッドとか買っちゃったら

飛行機代がなくなる。笑

〇〇

初めは
釣り場で使うために
ルアー作りを始めたが

ルアー作りが忙しく
釣りに行けない。笑

〇〇

【環境のカオス】
水が汚い所は魚が住みづらいので
魚は釣れない

水が澄んだ場所はルアーが見切られて
魚は釣れない

だから魚が釣れる事など無い。笑
〇〇

ベイトが沢山いると
本当のベイトに夢中で釣れない。

ベイトがいないと
食い気が下がり釣れない。

だから魚が釣れる事など無い。

〇〇

表層は
人や鳥がいるので
魚の警戒心が上がって
釣れない。

沈めると
狙う範囲が
広がりすぎて釣れない。

だから魚が釣れる事など無い。

〇〇

【カオスと経験】
釣りを
長くやり続けていると
思考が凝り固まって
釣れない

そもそも初心者は釣れない。

だから魚が釣れる事など無い。

〇〇

樹脂や木の塊を海に投げて

釣れる、釣れないと

機嫌悪く騒ぐぐらいなら

漁船に乗せてもらって
一網打尽にすれば良いのである。笑

〇〇

逆に
『海にいれば気が晴れるので、別に釣れなくて良い』
なんて
本気で主張している人は

お散歩でもしていれば良いのである。

〇〇

これまで長きに渡り
釣りをずっとやって来たが。

食べるものは沢山あるし

面白くて、寒くなくて、汚れなくて、濡れなくて
他にも楽しくて楽な趣味など
沢山有る

だから、
私以外の人は
ルアー釣りなど
する必要が無いので有る。笑
(大掛かりなライバル減らし作戦!笑)
ウソ。

〇〇

次回『兄貴!たすけて!編』に

続く
]]>
フミニイ
『釣り人アルアル』 その13 釣り師の性癖編 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbsj6pkdc 2025-11-22T23:36:00+09:00
今日の釣り人アルアルは

『釣り人の性癖』をテーマに

お送りします。

〇〇
【無垢な性癖】
ドブだろうが
水溜りだろうが

水が有ると
釣り人はそこに
生命反応を確認する。

〇〇

川辺の道は

「誰か釣りしているか?」
「魚はいるか?」
「増水?減水?」
と見てしまって
危ないので

通らない方が良い。
〇〇
海岸線はもっと危ない。
〇〇
遠征先の幹線道路に有る
ニッチな大型釣具店も
すごく危ない!

〇〇

何気なく見た用水路に
小鮒がいると
ワクワクする。

〇〇
釣り人にそれを言う資格は無いに等しいとは
分かっているつもりなんですが

イケスの魚かわいそう!笑

〇〇

本格キムチが美味しいのは

アミが入っているからだと知ってるけど

言わないで欲しい。

〇〇
スナメリが出たら釣り人的に最悪だが

妙に悪い気しない。

〇〇

ウォーターフロントに住む人
なんでみんな釣りしないの?
釣り人は真剣に疑問に思っています。

〇〇

じゃぁ、なんでウォーターフロントに?
真剣に不思議がってます。

〇〇

【釣り師のエロ目線】

無垢に海川を見ずに

いつでも
釣りの対象と見る感じを

私は
『釣り師のエロ目線』と呼ぶ

釣り師が純粋にエロい目で見ている感じ
それも
『釣り師のエロ目線』だが。笑
(どないやねん!)

【釣り用では無いけれど】

モンベルにエロ目線

〇〇

ホームセンターにエロ目線

作業着コーナーにまで
エロ目線。

〇〇

百均なんて
グラビアみたいなもの。笑

〇〇

ワークマンは

マリリンモンローみたいなもん。

〇〇

大型文具店も
ちょこちょこ誘惑してくる。笑

〇〇

【釣りガールとは?】

私はメガネフェチで有るが

不思議とサングラスは萎える。笑

〇〇

美形から(グラビアやアイドルとかから)

『釣りやってみました』的な釣りガールは

「釣りをやってくれてありがとう
がんばってね!」的な

親心が発動するが

逆に
『他のヤツと一緒にしないで
私は釣りが好きでやってるの!』

的オーラを出す

釣りガール

出せば出すほど

エロい

〇〇
ゆえに

美形で入って
後にガチに転じた
蒼井さやさんとか児島玲子さんとか
とてつもなくエロい。
〇〇
それは
どんなに美形の外国人女性を見ても
『それはそんなもの』的に
『綺麗』以外
何も思わないが

『日本と日本人が大好き』
的な発言を聞いた時の

心の動きに似る。

〇〇

アニメなどの声優
声がとてつもなく魅力的だったりして 

実際の顔は
『そんなに』だったり、笑

童顔だったり
思ったより
年上だったりすると
(射程距離内に来た感じがするんだろうか?)

とてもエロい。

〇〇

最近の女性の声優さんって 
アイドル並みに
美形だったりして

逆に期待ハズレ。笑
(釣り師関係なくなって来たぁ!)
〇〇

マサッチチャンネルのカナオさん
出始めは顔出しなしで
とても魅力的な声だけだった。

後々、お姿を拝見すると

美人だったので
ちょっとがっかり?( どないやねん!)

〇〇

釣り師のエロ目線が発動するので

妻と一緒に
なるべく海には近づかない様にした方が
平和である。
妻とは山に向かうが
それも束の間

川が現れる。笑

〇〇

次回、釣り人のカオス編に

続く









]]>
フミニイ
37番サロゲート『メンタル』その6 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbgvrerfy 2025-11-22T06:05:00+09:00
クリアな気室の有るルアーを
自宅にあるもんで作るつもりで
『メンタル』構想を始めたんですが。

何より今回やりたかったのは
ラインアイ以降の後上側に
ある程度の重みを持たせて

ルアーの横倒しと
自立の繰り返し
というか

巻くとウネウネ感のある
ミノーバイブ的アクションを
スローシンキングの世界観
(行き着く先にフローティング)
で達成して

ポーズ・ウネウネ・ポーズ・ウネウネ
をやりたかったからなんです。

例えばカウントダウンとか
サスペンド系ミノーとか
そういうのが得意とする
芸当を
バイブの波動も織り交ぜながら
出来たらって
結構前々から
欲求していて

例えばその手のミノーって
ぶっ飛び系って無いので

31番のフローティングバイブが
ぶっ飛びなんだから
スローシンキングバイブの世界観なら
物理的に可能だと考えました。

〇〇

たとえルアーに気室があったとて
20gを超えて
バランス良く飛行姿勢を保てるので有れば
ぶっ飛ぶのは確定しているし
重心移動とかなくても
前方重心でも

バットの反発に乗せれて
姿勢が良ければ
ぶっ飛ぶのは確実と考えました。

そこにポーズを混ぜた
ミディアムリトリーブで
長い事見せる釣りをしたら
新たな扉を開けらるかなって。


〇〇

Take1メンタルは
その欲求を満たさなくもなくて
別にテストの結果は
悪くはなかったんですが

なんか、サテライトジャンボ感。笑

イヤイヤもっともっと
ウネウネです。

重たバイブの代表格のアイドマが
そういう系のミノーバイブのヒントになるとは
思ってもいなかった
アイドマジャンボの作成中
完全にそんな目標の背中が見えた。
アイドマジャンボのシャーシ
更に背中を延長して
横倒れ効果を狙う。

前回の気室のテンプレートは
ちょっと大き過ぎたかもと
65%クラスに縮小するに
この場合ウエイトは全く関係ないが
単純におゆまるの重さで
65%辺りを導き出す

巻き繋げた網の筒は扱いづらかったので
今回はラップを巻いたテンプレートを介して
上にお布団の様に網を敷き
上からレジンをコーティングしていく

筒が出来たら固定して
伝家の宝刀『すけるくん』でボディを
形成していく。


気室を65%まで縮めた事で
気室にとらわれない形成が可能になった
なんか『バイブレーション黎明期』系
のオールドバイブ的形になったが

コレも必然か?

いや、まさか当時の偉人は
背中を倒そうなんて
考えてなかったろう。

たぶん
納得行くまでやるとなると
Take10とかまで行っちゃうんだろう
(コンマ67みたいに)

逆にあの経験は
バイブの様々な挙動が
どんなトリガーから発現しているのか?
結構、得る物が多かったので
それも良し。

逆にラッキースター誕生も良し。

シーバスバイブといえばシンキングと
相場が決まっている感のある昨今。

『間』がたっぷりと操れる
パイプレーションプラグ
バイブレーションミノー
の次元の謎を

私の残念ゆえの機動力で
私なりに解き明かして行きたい。


]]>
フミニイ
『さかな語検定・一級への道』 その3 「逃げようたって、そうはいかない」 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbrb4yzof 2025-11-21T04:48:00+09:00
人が沢山いる所で釣りをしたり

人が沢山ごった返す
ショッピングやテーマパークなど
私はあまり好きではありません。

人が嫌いなわけでも無いのですが

人がそれぞれの
本音・思想
キャラクターや長所を
浮き彫りにする

サシ飲みとか
サシディスカッション
サシディベート
好みです。

言葉やコミュニケーションを
覚えるのに重要な
幼児期前半に
日本にいなかったからか

私には
『集団の意向に身を任すとか』

『納得いかずとも理屈抜きに進める』

とか

日本人的『伝家の宝刀』を
持ち合わせず。

まるごしで

ぶった斬られる事もしばしば。笑

〇〇

昭和世代が
集団で
ブレストなんかすると

集団城壁に守られて
気が大きくなる輩が
続々と登場して
『前々から言おうと思ってだんだけれど』
(普段から指摘してぇ!と思う)

なんて
身も蓋も無い様な
争い沙汰になったりして

それを収めるために

結果『あいこ』『喧嘩両成敗』に
辿り着き
私からしたら
争ったつもりも喧嘩したつもりも無く
只々、一方的に攻撃を受けてたはずなのに。

えっ?この時間何?

時間を返せ!と
思う事もしばしば。

何より日本人が
『破格な民族性』を発動するのが
良くも悪くも
集団の時で。


性分として、社会の要求の一環として

斬新なアイデアや
ギリギリの攻防を
要求される
プランナータイプの私は

『もっと無難に楽に勢力』に
ボコボコにされる事がある。笑

何より
楽しくてハイになった上で
集団城壁に守られている
日本人はたちが悪く。

飲み会のどんちゃん騒ぎなど
何歩も引いてしまう事もしばしば。笑

しかしマァ
日本人の集団力みたいなモノは
世界に誇れる能力である事も事実。

持ち合わせていないからこそ
昨今、
そんな宝刀の刃こぼれが目立ち
勿体無いなんて思う訳です。

〇〇


マァ、俗に言う『群れる』ってヤツは
集団になる事の強大なパワーを得る。

しかし、集団として目立ってしまうという
デメリットがあるので
必ず『切り捨てる』という作業に
直面してしまう。

マァ、一つ二つ、切り捨てる事で
多くの群の核を守るという
手法は人間もベイトも同じ事で

群からはぐれてしまうと
『生きる』難易度は
何倍にも膨れ上がってしまう事は多々。

〇〇

しかし
小さな代表的なベイト
などと比べて
ハゼやらバチやら
群ないし
ベイトも大きくなり
抵抗力が備わると
その編成は
『少数精鋭制』に移行していく
何なら
『我こそは』みたいなヤツが
独立したりする。

するとそこには
『実質的個人勝負』
俗に言う
『タイマン』の世界観が広がる。

〇〇

高活性時の釣行で

着底からのリトリーブの瞬間に
ヒットなんて事は多い。

フィッシュイーターさんにしたら
隠れてみている訳だ

大体のイーターさんは
(以後イタさん)
余程お腹を空かさん限り
もしくは余程天から
何か落ちて来るのを
期待していない限り

生半可なフリーフォールや
テンションフォールでは
一旦様子を伺っている。

コレはネコさんでもそうで
大好物な猫じゃらしを
登場させたとて
一発で取りに行ったりせず
しばらくは姿勢を低くして
お尻でも振って準備運動しながら
みている。

ヒトさんだって
擦り寄ってきた美女に
いきなり齧り付いたりしない
人となりの確認など
通過儀礼を経る。笑

いきなり齧り付くのは
政治家ぐらいのもんだ。爆

イタさんだって
それがハニトラか?
まず確認してから
齧り付くもんです。笑

〇〇

故に
フォールバイトなど
下手も手伝って

私は未経験に近い

マァ、ガンジキや着水バイトは
別として

どデイゲーマーとしては
結構な序盤で
ボトム絡みの攻防を余儀なくされる
お日柄は多い。

ボトム絡みの釣り
ボトムスタートの釣り
になって来ると

その確率は
根掛かりリスクと
正比例していると感じる

いわゆる
砂浜は別として

ドロ底・ヘドロ底に着底させる時
障害物が有ればあるほど確率は上がる

例えば鳴尾の海釣り公園みたいな
ボトムがのべっとした所は

デイの底スタートシーバスとか
無理としか思えなくて

せいぜい食い意地のはった
セイゴがマズメに寄って来る程度だった。

マァ、隠れる所がイタさんに無いのも
原因であろうが

ボトムにルアーを沈めた場合
一旦砂に半分埋まるとか

障害物で
ルアーの全貌が確認できない様な
状況からスタートする方が

圧倒的に有利で

その時に齧るイタさんの言葉は

『逃げようたって、そうはいかない』

なんでしょう


だからリフト&フォールとか
ジャーク&リトリーブとか

隠れて、移動して、又隠れ

この動作で
半信半疑な傍観する
イタさんを

暴漢に変える事が
出来ているのかと?

潜りテトラ上リトリーブとか
速巻きとか

デイゲームで
イタさんが喰らいつく
トリガーって

『逃げようたって、そうはいかない』
かなり有ると感じるのは
私だけでしょうか?




]]>
フミニイ
6番サロゲート『スリーエフ』またやってモウタ!その3 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbgfxh8nh 2025-11-20T23:03:00+09:00
少し話は前後するのですが

6番サロゲート『スリーエフ』の
やり直しの工程の中
なんかまたやらかしてしまいました。

そもそも
5番サロゲート『デフォルトエース』の
マテリアル軽いバージョンから
スタートした『スリーエフ』ですが。

高活性時に
軽いという特性を活かして
縦竿で飛び出さない様に注意しながら
『ザーッ』と巻くと 
上を意識したヤツが表層バイトしてくる

こりゃいいわ!と思い
何度も投げていると
だんだん疲れてきてレンジキープが
ままならなくなり
飛び出しが目立ち
釣りが荒れてくる。

マァ荒れん様に釣れや!かも?
ですが

気を抜くと飛び出すのなら
何を投げてもそんなに変わらん

『バイブレーションを表層直下で速巻きしても中々飛び出さない』

マァ

バイブレーションの
ウィークポイントというか
定めというか
パラドックスというか

バイブレーションの表層の速巻きが有効なのに
当のバイブレーション自身は苦手。笑

この課題をありとあらゆる手段で
解決しようと
プロ並みのハードルを
小学生が世界新出す様な試み。爆

6番という一桁番号には
それぐらいやってもらわんと!的な。笑

〇〇

単純に浮かぶ解決方法は2つ。

一つ
更にマテリアルを軽くして
フローティングとまではいかずとも
超スローシンキングクラスを目指す。
それが水平スイミングしたら
飛び出さん!

二つ
一旦、前傾に振って
テールの肉厚を増し
リトリーブによる水圧で
姿勢を修正する。
止めたら前傾なので飛び出さん!

一つにせよ二つにせよ
テールの肉厚はどうやら共通の
解決方法な模様。

〇〇
マァ、単純に
ウエイトの位置を微調整して
テールを肉厚にしてみて
1番解に近づくはずなんですが。

ウエイトを極端に軽くしたらどうよ?
って
やってしまいました。

個人的。快適な釣り推進委員会

推奨の10g以上ギリギリ。

〇〇

早速、中津浜でテスト

10gがギリと言ったとて

本当は20g以上が希望。

やはり10gの世界観は竿の根本の力を
フルに使えず
競技者(いつから?)としては
不満。

しかしそこは釣り人
相応の効果があるなら
操ってみせるぜ!笑

巻くと
ダハーッっていうほどチドる
果てしなくチドる
まさしく
『チドりお化け』

えっ、またやったか?汗
なんで?

36番サロゲート『イザナミ』の
誕生日となりました。

マァ、肝心の『飛び出す案件』は
まだまだ未解決のままですが

まずイザナミのアクションに
ただならぬ可能性を感じ

スリーエフと共に解決していけば
互いの手法のすり寄せもできる。

マァ、イザナミの解決方法としては
リッブレスミノー的リップカット

スリーエフの解決方法としては
やはりテールの肉厚化か?

マァ全く別物が又出来たので
同じ手法でスンナリ解決とか
期待してます。

]]>
フミニイ
38番サロゲート『アグレス』 その2 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbhnyvh5p 2025-11-20T16:24:00+09:00
独特な世界で長々と生きていると
古い友達と疎遠になったりして

マァ
沢山の失敗なども重ねたりして

でも
亡くなった方も
疎遠な友も
いつも私の心にいて

いつでも思い出すし

生きている友は
また会って楽しく遊べたらと

リタイア後の予定コンテンツ計画は
尽きない。

人のみならず

自作のルアーさえ
先々手をつけては放置しがちな
私の性格

ルアーは腐らず、燃えず
その原型を保ってくれていて

自分の志向の広がりや
微々たる理解や技術の進化に
思わぬ宝があったりして

たまには過去をかえりみる事も
人生には重要だと
猛進ありきの人生に
自ら唱えるのでした。

って、忘れたルアーを
やり直すだけっちゃだけですが。笑

10年放置のリーサルウェポン
『アグレス』の再構築です。
〇〇
アハー。
始祖のトレトレの0.5mm真鍮シャーシ
ここは新生トレトレのシャーシで
置き換えよう。
って
ラインアイが
かなり前になってますなぁ。
まだFF構造の概念もなかった頃
この頃の作品はキャストをテキトーにやると
空中でクルクル回っておりました。笑

多穴を最近は採用しない様にしていますが
ここは後ろに一つ追加。

多分当時は腹側にウエイトを施していたと思うが
基本的な施しは統一して
腹のウエイトある無しの2種だけ比較する
一方の腹にだけ割菱特大を。

表層系であっても、当時の私に
マテリアルの比重とか
モデナソフトとか
の概念は無く
これはぶっちぎりでモデナオリジナルで
あった事は明確。(合計5g使う)

表層だからと言って
浮かそう浮かそうとしている
最近の創作に疲れた私には

持って来いのインターバル。

停滞の解消の糧になりそうな気もするし

ある程度の出来レースは
ストレス解消に効果的とも言える。


とて、

秋も終わろうというのに
表層高活性時向けバイブも
無いかとも思うが。

真冬の粘り釣りには
ダコール57mmや
センプリーチェやミジョッテが
力強く控えてくれているので
手放しで作れる。

2025Take1&2 完成!

被りそうで被らないサロゲート達
一体何番まで行くねん!

]]>
フミニイ
38番サロゲート『アグレス』構想 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb7xm8oux 2025-11-20T08:41:00+09:00
前々回の投稿でも挙げましたが

サロゲートは現在37種類のカウントがあります

1番『satelite(サテライト)』
2番『tres・tres(トレトレ)』
3番『copper(コッパー)』
4番『譲葉(ユズリハ)』
5番『default ace(デフォルトエース)』
6番『FFF(スリーエフ)』
7番『Zoo(ズー)』
8番『プルプル』
9番『カタクチバイブ』
10番『勾玉(マガタマ)』
11番『AIDOMA(アイドマ)』
12番『clear hard(クリアハード)』
13番『エビガタ』
14番『Mujeu(ムジュウ)』
15番『Organoid(オルガノイド)』
16番『トモエ』
17番『アンショア』
18番『the berth(ザ・バース)』
19番『Heavy metal(ヘビーメタル)』
20番『コンマ』
21番『クロカモ』
22番『プリズム』
23番『ハーフムーン』
24番『ドッペル』
25番『crypto(クリプト)』
26番『恒河沙(ゴウガシャ)』
27番『ウィロー』
28番『オオルリ』
29番『ファーバイブ』『甲羅バイブ』
30番『津神(ツガミ)』
31番『遠雷(エンライ)』
32番『漁火(イサリビ)』
33番『ラヴィーン』
34番『センプリーチェ』
35番『ミジョッテ』
36番『イザナミ』
37番『メンタル』

何が違うねん!と思われる方も多い事でしょう。

因みに
バリバリ一軍は
閣外のダコールを含め

1.2.3.4.5.8.9.10.11.12.14.19.20.22.29.30.3134.35で

例えば出来ていて釣果も有ったが
満足行ってない奴は
6.7.13.15.16.17

アクションや特徴はハッキリしていて
効果的であろうが
トラブルの解消や工法の簡素化の
工夫が課題の奴が
13.16.18.19.21.23.24.25.26.27.28.32

未完・秘密が
33.36.37

マァ、全ては
はったりでも無く
それぞれ
私の中では輝く期待。

工法の課題やトラブルの解消が課題の奴は
多分
バリバリの専門家に持ち掛ければ
簡単に解決できると思いますが

そこがアマチュア・素人の泣きどころ。
たまに蒸し返して
ちょっとずつ前進させるしかありません。

マァ、そんな宿題を抱えてはいるものの
ほぼ確定しているのに
カウントしていない
バイブもあったりして

マァ
空き時間のストレス解消でも有る
私の自作ルアー沙汰。

ルアーで溜まったストレスや疲れは
ルアー作りで解消
訳のわからぬ持論を展開するけれど

マァ、暖かい目で

周回遅れのランナーに声援送る感じで
ご覧ください。笑

〇〇

実釣テストへの
スピード感重視で

残念ルアーを大量生産する過程で

異質な奴が生まれ

それを逆追いして

新たなタイプを生み出すという

作業を何度したかわかりません。

その中でキープすべきブツや
メッチャよかったマスターに相当する奴は
一つの専用ボックスに保管しています。

まだまだ課題ともしていない異常な奴も沢山。

最近では『始祖のセンプリーチェ』を解剖して
レシピ化に成功しています。

上から
ズー・マスター二つ
始祖のセンプリーチェ
ガオ(仮)の分解後マスター
コッパーの四苦八苦用シャーシ

ガオ(仮)はとても良く、シンキングなんですが
いうとポッパータイプで
普通のバイブなら飛び出す所を
広く開けた口で持ち堪える

水の抵抗の影響で
表層でのプルプルアクションが可能


マァ、失敗完成品も存在しますが
ありし日のガオ(仮)の足元にも及ばない。

マァ、プルプルアクションなので
先にプルプルを完成させてからと
10年近く放置に近い感じでしたが

プルプルは完成しましたし
考えたらこれの
プルプルアクションの発現の理屈が
プルプルとは違う事が判明。

最近の実釣やテストで

このルアー
飛び出さなかったら戦力なのにと
思う事も多々あったりして

飛び出さない、水面をガチャガチャ荒らす
表層ドンと来いバイブって
あったなぁ!と
今更蒸し返し。

〇〇

当時の釣り場事情と技術下で
表層直下での8番サロゲート『プルプル』
がチート化していた事

マァバイブとて
ポッパー系という事で
ガオ(仮)の名前が
名作『ガボッツ』と被る事

表層クネクネの18番『バース』が
後一歩で完成に近かった事

当時
ウェイク系リッブレスミノーの
小沼さんの悟空や
ダイワさんのヤツとか
と形が似てるので
なんかイヤと
ヤル気が起きなかった事

表層で粘るより
ボトムスレスレの釣り方に
釣果が集中して
それを
メソッドでもルアー作りでも
磨こうと思っていた事。

この辺りの事情でずっと窓際に追いやっていた。

御免なさい、向き合います。

〇〇

誓いを込めてベテランながら
38番にカウント。
(以前は5番に入れる構想も有ったがだらだら10年放置)

マァほぼ完成していたブツだし
多少の経験値もついただろうから
向き合います。

〇〇

名前。

ガオは私的には好みで無く

果敢にアグレッシブに表層を
克服する意味で
『アグレス』を冠する

以前、
重心移動プラグを量産した時に
それに一度冠した経緯はあるが
完成していないので
気にせず頂き。

38番サロゲート『アグレス』
表層掻き回し感が
邪悪な響きともマッチするかも?

さてさて作るぞ!
]]>
フミニイ
『水辺の夢』 その11 大ボラと合体事件 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbc7afffg 2025-11-20T05:55:00+09:00
昨今の国会でも課題の一つとされているが

医療・介護施設の経営難が問題になっている。

一頃前まで
お医者さんといえば

人気医療ドラマの
『致しません』沙汰
にみられる

金に汚く、患者より
金や権力に一生懸命的
ステレオタイプが
有るにはあったが

コロナみたいな
皆の共通の危機に対して

献身的に寝る間も惜しみ
尽くしてくださった

沢山の医療関係者の皆様を
目の当たりにして

感謝の念を強く抱く人が
増えたかと思います。

マァ、震災沙汰で
自衛隊さんが
命懸けで
救助・復興なさり

自衛隊に対する
ネガティブだった
勘違いも払拭されたのと
近い。

そもそも
自衛隊員さん含め

お医者さん、政治家、教師、弁護士
先生と呼ばれる職業は
なくてはならず

わりに合わない責任重大・重労働で
感謝の対象であるはずなのに

ハードルが上がり
批判や色眼鏡の矢先に立たされるケースが
多い感はある。

〇〇

何より
お医者さんになろうたって
かなり勉強しなければならないし
学費も桁違いに高い

なったとて
仕事時間は安定しないだろうし
臨床医などは
具合の悪い人体に常に接する訳で

それだけのリスクに
勉強して、努力してお金も使って
辿り着くのだから

単純に儲けたい人が選ぶ訳も無く
社会的意義や貢献心・良心が
なければ成れるものでは無いであろう。

最近、入院・手術して
お医者様や看護師さんの
労働時間の長さに驚くし

逆に一般人並みの
自由な時間をとってもらいたいと
入院中に痛感した。

〇〇

中津浜の東ブルジョワ小川の河口の
サンドバーの先で
ウェーデング釣りをするのが
以前習慣であった。

ふもとには『火垂るの墓』にも
登場した
歴史ある病院。

というか
ここ一帯はその名作の舞台なのである。

果敢にバイブレーションを底に這わせて
巻いていると
70cmクラスのデカいボラが
リアフックに掛かった

尻尾にかかってしまった様で

メチャ重いが何とか寄せて

ネットに一旦入れるべきだったんですが

何か億劫で

直接小型のプライヤーで
針だけ取ろうとした瞬間

ボラが暴れてフロントトレブルフックが
私の右手の親指と人差し指の
間に刺さって完全に貫通

デカボラはお構い無しに尻尾を振って逃げる
イヤイヤ合体してしまってるので
無理なんですよ!

『メッチャやばい』

拷問です。

とりあえず何か
白状しとこう!汗

『卵は価値が高いのに本体はモブともうバカにしません!笑』

『何釣りしても、邪魔ものだなぁなんてもう思いません』

『君たちの大群の通過にもう舌打ちしません』

だから、お願いです!
一瞬だけ止まってください!

ネットに右手ごと入れ岸に
ちょっとおとなしくなったすきに
何とかリリースして

残すは私とルアーの関係性

完全に貫通した針は抜ける気配無し!

もう7年も前の話なんですね。
【当時の記事↓】

後には回生病院。

迷わずお医者様を頼りに。笑

本来、この状態になったら

針が有る所まで切り開き

針が貫通した場所を
消毒・縫合しないといけない
らしいのですが

私の場合
右手に包帯を巻かれたら
仕事にならないので

嘆願。

麻酔してカエシを出しきり
針先をニッパーで切り
残りの針を抜き
外部から消毒と
抗生剤的な物を点滴。

何とかこの状態に


刑事ドラマなどで
銃弾摘出処置後に
クライマックスで
同僚刑事が
『よく助かったな!』的に見せる
銃弾が入っている病院の袋。

それにルアーが入ってる間抜けさよ。笑
(記念に保管してます)

〇〇

最近左の手を骨折して
また
お世話になったんですが
7年もたったのに
先生から
『あー、ルアーが刺さった、あの人じゃないですか!と覚えられていました』

私の一見以来、レアケースへの
更なる対応能力を強化なさった模様。笑

私は
あれ以来
プライヤーは
重たくても
デカくて長いのを使っています。

]]>
フミニイ
ルアーにいい名前を付けたと思ったら・・。名付けの「おや?」その6 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbeyib82i 2025-11-19T11:08:00+09:00
マァ
プロの芸人さんに比べたら
取るに足らない技量ですが

私は
モノマネとか
例えツッコミとか
あだ名付けとか
大の得意で

そのレスポンスと発想力・観察力
もっと金に変わらんか?
自他ともにおおいに問われる所。

〇〇

ヒトって
特にオトナって

沢山の引き出しが有って

その引き出しの開け閉めの可・不可で

個々のキャラクターが決まるんじゃないか?
というのが私の持論。

だって
開けないとしても

引き出しがなければ
様々な他人の発言に
共感したり
笑ったり
出来ないと思うし

マァ、それが
『開かずの引き出し』であっても

自身で開けずとも

皆それぞれ
沢山の引き出しがあって

その鍵を渡す事が
私の仕事の重要な要素だったりする。

〇〇

なんか飛んじゃってる、私の脳は

社会的にさしたる出番は少ないが。
(要はアホ?)

人の
才能とか
いい特徴とか

羨ましがる機会が多く

相手が嫌がらない程度に

それを自分の能力かの様に
活用するのを得意とする。笑

それは個々を尊び
個々を認めて
尊重する事に繋がり

私が自己中で無能なのにも関わらず。

何とか集団に所属する事を許される
重要な要素なんだと思う。

〇〇

ヒトは固定概念で
もの言われるのを好まないが

長所や魅力的特徴を
何点かピックアップして

相応しいあだ名などを付けると
逆に喜ばれて定着する事も有る。

例えば切れ長ギョロ目のおかっぱの女性を

『ニコロビン』と呼んだとて

モデルが魅力的でなので
そんなに悪い気はされない。

しかし
目が離れていて、エラがはってるヒトを
『カニ』とかは×。笑

〇〇

ルアーの名付けとか
そういう性格なので
大好きで

たとえ変な名前であっても
ルアーは怒らないので。笑

着想点としては
機能や振る舞いなど
このシリーズでも書きましたが
【以前の投稿↓】
<span>https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbtmjrjs3

珍しいパターンは

誕生した時の
場所で
他に目についたモノ
状況
ハプニング
などを
そのままつけちゃうパターン。
『クロカモ』『オオルリ』『遠雷』『旋の回』
『サテライト』
など。

〇〇

ある日
新しく考えたバイブレーションを
釣り場に持ち込み試していると

天気が怪しくなり
強い雨が降って来た

紫色の大きな雲が
北から迫るのだが
避難して、車の中から見ていると

その雲が変化するかの様に
雨を大きな口から
ドバドバと吐き出す

「あー、このルアー『レイン』ね!」

・・・・

あるヤン!笑

〇〇

分離されたボディを接続せずに
隙間のあるルアーを作ろうとしていた時

これ高千穂渓谷みたいだな?

高千穂?
いやァー。なんか過ぎる。

渓谷の英語は
『キャニオン』んんちゃう
『バレーヒル』おっおー!

『バレーヒル』ええやん!
いや
メーカー名ヤン!笑
(何でよりにもよって谷山さん系ばかり。)

マァそれで33番サロゲートは
『ラヴィーン』となりました。

〇〇

因みに
サロゲートシリーズは
1番『satelite(サテライト)』
2番『tres・tres(トレトレ)』
3番『copper(コッパー)』
4番『譲葉(ユズリハ)』
5番『default ace(デフォルトエース)』
6番『FFF(スリーエフ)』
7番『Zoo(ズー)』
8番『プルプル』
9番『カタクチバイブ』
10番『勾玉(マガタマ)』
11番『AIDOMA(アイドマ)』
12番『clear hard(クリアハード)』
13番『エビガタ』
14番『Mujeu(ムジュウ)』
15番『Organoid(オルガノイド)』
16番『トモエ』
17番『アンショア』
18番『the berth(ザ・バース)』
19番『Heavy metal(ヘビーメタル)』
20番『コンマ』
21番『クロカモ』
22番『プリズム』
23番『ハーフムーン』
24番『ドッペル』
25番『<span style="color:rgb(10,10,10);font-family:sans-serif;letter-spacing:.8px;text-align:left;">crypto(クリプト)』
26番『恒河沙(ゴウガシャ)』
27番『ウィロー』
28番『オオルリ』
29番『ファーバイブ』『甲羅バイブ』
30番『津神(ツガミ)』
31番『遠雷(エンライ)』
32番『漁火(イサリビ)』
33番『ラヴィーン』
34番『センプリーチェ』
35番『ミジョッテ』
36番『イザナミ』
37番『メンタル』
38番『アグレス』
なっております。
(どうでもイイワァー!)



]]>
フミニイ
『志向思考』 その4 藤澤周郷氏のルアー芸術の極み https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbj72eppo 2025-11-18T08:24:00+09:00
阪神間の『釣れない洗礼』を
10年以上受け続ける私は
ドMとも言える

一時期
どんなに色々やっても
釣れないのは
自分に才能がないから?
なんて考えた事もあったが
『マァ、楽しいからいいやー!』
と居直って10年。

藤澤さんがフィーモのブログを
8年ぶりぐらいに更新されていて
【藤澤さんの最新投稿↓】
https://www.fimosw.com/u/hiro0312/j55efupexhvrtm

思わず目を皿にして拝見した。笑

全国的に釣れない・魚が居ないとおっしゃるが
マァ、プロアングラーでなければ
そんなにバンスコ釣れなくとも

藤澤さんの作られるルアーで
楽しく一日が過ごせたら
結構楽しいのですよ。

〇〇

『釣果を食べる餌釣り』で
餌諸々で5000円ぐらい使って
釣れなかったら
ダメージ喰らうけれど

例えば
ヨレヨレの琴線爪弾く、飛びと巻き
尋常じゃないアーダシリーズの
挙動の芸術性
バチだけにとどまらない
エンヴィシリーズの
『極細の中にどれだけカラクリ入れるの感』

スポーツフィシングと呼ばれる
比較的躍動的な釣りの中で
それだけの芸術性と触れ合えれば

例え釣れずとも
コンテンツとして
充分成立しているかと思います。
(釣り下手の負け惜しみ?)

イヤ、
レジャーなんですから
眉しかめて首傾げるよりも
ジャドウプロダクトのルアーでも投げて
なぜ?こんな動きを?
なんて
制作の奇跡と軌跡を辿るのも
ルアーアングラーの特権です。

〇〇

最近はチヌさんすら
遊んでくれない阪神間

『バリバリに釣ってやる!』的野心に
燃える方は
中海なり
ボートシーバスなり
方法は沢山だろうけれど

ルアーアングラーとして
ルアーの機能性に着目するなら
藤澤さんがたどった
調整の歴史をルアーごとに
同時代の他のルアーと比較すると
レベチなのがわかり
とても興味深い。

〇〇

大前提として
もれなく
飛びと巻きが気持ちよく

速巻き・スローの領域間での
穴が無く、
全てに惰性と取れる
アクションが無く

全ての振る舞いが魚を誘う様に見える

ロッドアクションに転じても
『向かないな?』なんて挙動は
微塵も無く
大抵ノントラブルに応えてくれる。

〇〇

細部に施したスリットや
リップと呼べない程の突起など

近いシュッとしたルアーを
自作したりすれば

一つ一つが飾りでは無く
アクションの本質を導いている事に
びっくりする

『一体、何回、トライ&エラーをやればここまで辿り着くのだろう?』
愕然とする。

無垢のド天才?
もしくは
とても粘り強く屈さない努力家?

今後の創作にも
期待に胸が膨らむ。

]]>
フミニイ
笑うアイシール。36番サロゲート『イザナミ』 その2 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbbuhkgdp 2025-11-18T06:36:00+09:00
ルアーの目がある無しって

釣果には関係ないという方もいる。

リアル教信者でなければ
そんな考えも全然アリかも?
とおもいます。

何ならワームのジグヘッドリグって

基本的には目玉をつけないけれど

ある意味最強ルアーでもある。

それに村上晴彦様など

目をつけるとメタルジグの方向が決まってしまうからと

片面づつ違い違いに目を付けたりなさっている。

〇〇

私的には

ルアーの何に関わらず
目がある方が好きで

あれば一段階、
生命感や愛着的な物が
ルアーにより感じられるので

よほどでない限り必須と考えている。

〇〇

基本的に私は
宗教というものに執着しない

集団で
形式が決められたモノを
信仰するのがタイプでは無く

私個人はこの世の全てが
神で仏で

あまり凝り固まらずに

相応の良心と邪心を
バランスよく発動すべく
つとめる。


時に仏像の
この世を包み込む様な微笑みに
心休まる事もアリーノ。

ちょっとやんちゃなイメージの
ヒンズー教の神様に
興味が湧いたり

マァ西宮といえば
都会1番の神様処なので

戎さまや
越木岩神社などで

神様に平安のお礼に行き
綺麗な境内に心休める。

〇〇

怒らすと怖いが
笑うと目がΩ型になる
私の妻

怒らすと仁王様や般若様だが
笑うと仏像とヒンズー神の
Ω型になる

例えば細くΩ型の
仏像のその目は

細い三日月型とも言える


良心・邪心・無垢・悟り
様々な受け取り方が出来て
何だか
次元のもう一つ向こうにいて
未知・未来を
予見しているかの様な目に見える。

〇〇

私はルアーのアイシールも
長い事自作していて

金の丸に、黒

丸い目は可愛くもあるのですが
時に、何だか

自作ルアーが
『何がぁ〜』って感じで
アホに見える事がある。
(まぁ、アホが作るからだろうけど)

『目が金』はそのままで
他のカシコっぽい
造形ができないものか?と
考えた。

マァ、Ω型とまではいかないとしても

欠け月・欠け下向きにして 
未知や未来を予見するような
微妙で高貴な笑顔を
ルアーに表現できないものか?
と挑戦。

マァ仏様の高貴な微笑の目は無理として
ヒンズー神のイラストの目ぐらいなら
少しは近づけるのでは?と。

〇〇
親友!ニチバンさんのカラーラベルの金
規格が5mm直径と8mm直径なんですよねェ。

どうせ欠けさせるので8mmで、と試作。
ポンチで切り抜いて(結構、イライラ沙汰)
ちょっとしっかり目に黒を
表面張力を頼りに
その三日月型のシールに
レジンを沿わす(意外にだれなかった)

いやぁ・・・。
笑ってはいるけれども・・・。
(思い出すんだ!コレが釣りの道具だと!!)

5mm直径に変更。
仏様に近づけるなら三白眼を目指すべきだが
女子がカラコンで瞳を拡大する
このご時世
黒目がデカいにベット。

あー、笑ってる、笑ってる!


笑ってる!笑ってる!笑

高貴さを欠いていますが
確かに笑ってる!

不思議とコレだけやっても
『アホ感』が抜けません。
(アホが作るからヤ!)

しかしマァ
改善や工夫の余地は残しつつも
一旦コレで。

『センジュ』『イザナミ』
『フゲン』『ミロク』『津神』
など
神様、仏様に関係ある名前のヤツは
今作以降は
『笑うアイシール』で行こう!
]]>
フミニイ
『釣り人アルアル』 その12 社会に潜む釣り人編 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbzezt2zf 2025-11-17T22:41:00+09:00
今日の釣り人アルアルは
『社会に潜む釣り人』をテーマに
お送りします。

〇〇

若い頃、女性は歳上が好みで・・・

みんなが
『お母さん』とか『お姉さん』とか
呼んで
頼りにしていた類いの方々
私には充分

恋愛対象だった。笑

みんなが
海川を見ると
広大さ
美しさに
無垢な気持ちで
感動したりしている

その片隅で
『ここならアレでまずここを探って・・』
とか考えている感じ

コレを私は
『釣り師のエロ目線』と呼ぶ。笑

〇〇

観光回遊船

釣りができたら

リピ確定。笑

〇〇

家族や職場仲間に

この人、釣りが趣味で

って紹介されたら

社会人として

一旦、負けた気になる。

〇〇

私はぶっちぎりのノンケであるが

マイノリティ系釣り師の私は

LGBTにシンパシーを感じている。笑

〇〇

いつか、自作ルアーを販売してと

野心が無いわけでは無いが

本業を活かして何かヤレヤ的な。

〇〇

「将来、リタイアしたら釣り三昧!」


リタイア感を感じられるか
怪しい。

〇〇

本業の活動

釣りの活動

真冬は圧倒的に

本業の方が楽で楽しい。笑

〇〇

『釣りを教えて欲しい』
10回言われるまで
相手にしない。

〇〇
10回言われて
行くには行くが
必ず持て余されるので

『水辺でのバーベキュー保険』
がないとちょっと厳しい

〇〇
全くの初心者ならまだしも
『一回かじった』タイプの奴

説明に口挟むので
より
厳しい。

〇〇
説明に対して
「つまりは」とか言いながら
ちょっと変えて反復されるの
更に厳しい。

〇〇
私が『ものかげ』と説明したら

「あー、ストラクチャーですね?」

イラっ!

〇〇
プロアングラーでいう何々さん見たいな
とか言われたら
動画見とけと思う。笑

〇〇
私よりタックルが
いいやつだったりすると

『メーカーに教われ!』

と迄は言わないけど

『俺に教わるな!』と思う。笑

〇〇

楽しく無い事が確定した時点で

楽しそうなふりするのやめて欲しい。笑

〇〇

せっかく来たのだから

道の駅や土産店に気を取られるのは

投げられる所まで
習得してからに

して欲しい。

〇〇


次回釣り人アルアル『釣り人の性癖』編へ

続く





]]>
フミニイ
36番サロゲート『イザナミ』チドりお化け https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbekf6ifw 2025-11-17T07:52:00+09:00
場末のオッさんが黙々と作る
残念ルアー達と
ヘボ釣り師の拙い文章

こんなモン
ずっと、私の楽しみとして
続けて行けるのは

皆様方に見て頂いて
エネルギーを頂戴しているからです。

いつもありがとうございます。
コレからも宜しくお願い致します。

さて、

そういう方々は
多分
こいつ最近ルアー作ってないな?
って
バレてるかもですが。笑

両手の腱鞘炎
特に両指の腱鞘炎の予兆が酷く
「ちょっとペース落とさないとやばい!」
となっているからで。

本業の稼ぎもこの両腕にかかっているので
ちょっと節制中であります。

〇〇

以前
6番サロゲート『スリーエフ』
の作成中での事

マァ、FFFって
ほぼ5番のマテリアル軽い版って事で
充分なんですが

ゆうて
多少の微調整が必要で

水に浮くマテリアルを使った
ソリッドバイブレーションって
そのままだと
必ず前傾が極端になる。

なのでバランス的に
やや前を軽くしたり
やや後を重くしたり
ラインアイの穴の位置を
調整したりした方がよい。

って

コレやってると
確固たる確証のある調整を
実行して行く中で

あれっ?
コレ、こうしたら
どうなるのかな?

なんて脱線を繰り返し
はや10年

サロゲートシリーズはバカみたいに
40番に届こうとしています。笑

今回、よぎった脱線沙汰は

コレ?10gジャストぐらいまで
軽くしたら

浮くマテリアルと
どんな反応が起きるのだろう?
悪魔が囁く。

工程予定は
さっくりとFFFの重いバージョンを
完成させて
中津浜でスイム動画撮って的な

〇〇

マァ何というか。

表層系の
根気よく見せて
表層迄魚を引っ張り出す的な
アプローチって
中津浜のデイゲームでも
有効で面白い事はわかっちゃいるが
苦手で。

どちらかと言えば
5投程度で『ここダメ』
みたいな
消去を先に
やってしまいたいたちですが

センジュとか遠雷とか
『浮くヤツを沈めた時の振る舞い』
揺らぎとか
沈まないポーズとか
最近では
そういう部分に
すごく注目する様になって来て

このまま軽くして
FFFがフローティングに近づいたら
どうなるか?と
試作。

(写真は他のベーシックなFF系と同じなので割愛)

〇〇

第一号をテストすると
『バカチドり』を繰り返し
最終的に飛び出す。

ワァー!
またやってモウタ!

コレ、

飛び出す事を解決したら
凄いヤツが出来る!

〇〇

以前
22番サロゲート『プリズム』は
メタルバイブなのですが

水中でチドる事を目標にしていた。

しかし、コスって行く内に

そのギミックよりも

60mm以下で20g越えして
ジグ並みに飛ぶのに
いや
ナスオモリ並みに飛ぶのに
ノントラブルで
引き重りせずに波動も穏やか
部分に
コミットする形に
方向転換した。

マァ、チドるメタルバイブは改めて・・・。
となっていたが

まさか
浮かそうぐらいに考えていた
ソリッドバイブ?
もはや
バイブレーションプラグかな?

マァ、
それに
レベチなチドりが発現するとは!
ヤバい!

〇〇

そこでtake2

マァ、まずは安易に

リップと迄はいかないけれど
バイブの鼻先を下方寄りに形成


二つの試作のうち
鼻先の断面が
涙型をtake2
小判型をtake3とする

鼻先の頭をスリムにしないと
よからぬ発見が産まれそうな
気もするが
とりあえずコレで。

〇〇

形状からしてアザラシみたいなんですが。笑

名前はアザラシなんて可哀想。

挑発的アクションが目標なので
初めは
『召されし候』からの
プロジェクト名
『メサーレ』と呼んでいたが

なんかしっくり来なくて・・・。

イヤ!
『メサーレ』の名前自体は
気に入っていて
大キープ案件なんですが
彼が違うと言っている気がする。

〇〇

考えたら
このルアー
『アマビエ』に形が似ているな?
ググる

ラッキークラフトさんで
『アマビエ・カラー』は採用されているが

『アマビエ』というルアーはない。

よし!『アマビエ』や!

と決めかけたが

〇〇

イヤイヤ

『アマビエ』は
『カマキリ』やろ?
1番デイミノー『カマキリ』
その
カマキリに似た形状から
カマキリと名付けたが
ずっと
虫の名前っていうのが
虫怖い私的にスッキリしなかった。


1番デイミノー『カマキリ』改め
『アマビエ』

〇〇

ほんだらどうすんねん!
ってなって

このバイブって

もし

思う様に完成したら
サロゲートポンコツ工房の
看板になるなぁ?
なんて考えて

ほぼ『止め名』クラスの
『イザナミ』と命名。

始祖の日本の神様ですよ!始祖の。笑

何というか
『チドる』という

邪悪とも取れるギミックが

最終的に『黄泉を支配する神となった』
『イザナミ様』と被った。

潜らせないと飛び出すので
『潜る』も黄泉のイメージと被る

語印的にも
「いざ!波へ!」みたいで
躍動的であろう
このバイブのキャラに相応しい。

最高神の名前をルアーにつけたら
神官さんに怒られる?
なんて
頭を過ぎったりもしますが

日本の神様も神官様も
そんな事ぐらい
笑って認めてくれそうな器だろうし。笑

〇〇

ところで
どうでもいい話なんですが

36番は
『メンタル』が拝命予定だった。笑
しかしコレが難航。

イヤイヤ!悪くない!悪くないのだけど

これ。

1番サロゲート『サテライト(現筋)』の


サイズアップバージョンか!
みたいな挙動を示す。

こりゃ、メンタルはメンタルで
昇華させるは
時間がかかりそうという事で
メンタルは37番に。

36番サロゲート『イザナミ』
1番デイミノー『アマビエ』
37番サロゲート『メンタル』

なるべく早く完全完成させたいと思います。

宜しくお見守りくださいませ。

イザナミに新たなギミック
笑うアイシールを採用しようと思っているのですが、
取り急ぎ普通の目玉を置いてご挨拶。
]]>
フミニイ
『さかな語検定・一級への道』 その3 「そうじゃないってバー」 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbcadh6mm 2025-11-16T19:41:00+09:00
私の大好きな高市首相が誕生しました。

首相は国を代表するにふさわしい
勤勉の鏡みたいな女性で。

『ええカッコせんと、酸いも甘いも開けっぴろげて、みんなで解決していきましょ!私は1番そのために働くから!』

的なテイストが大好きです。

政治思想なんて人それぞれですが
『あの人めちゃくちゃ頑張ってる』
という感想に対しては
支持率100%でないわけが無いと思わされてしまいます。

マァ、日本初の女性総理と財務大臣
このパワーは凄まじく、個人的には期待。

ちなみに
聖徳太子様が得意とする
10人の嘆願を同時に聴き理解する能力をガチに習得する可能性が有るのは
女性だと思います。

私の妻とて
仕事が徹夜とかになったら
スタミナお化けの私さえ及ばない
境地に行くし。

込み入ったドラマを2人で鑑賞している時
込み入った身内話をぶち込んで来て
対応しかねたり。

脳の構造と
反復や継続・並走に対する持久力が
違うのですよ。

マァ、妻には
山登りや丸太運びなら男に敵わないやろ!と
言ってやりました!
(ちっちゃ!)

〇〇

マァ、生物学的に考えて
オスはメスに気に入られる事をして
気に入られたら
限定的に
優しくされる運命なのです。笑

〇〇

知能がマイルドな私は
時に
『妻が喜ぶ』とか
『妻がそう思ってるだろう』と
考えて起こした
行動のピントを大外し
する事があります。笑

これはお魚さんでも
多々有るかと思います。

『そうじゃないってバー!』

〇〇

そりゃそうなんですが。

私の『ダランとしたどデイゲーム』の
釣りの組み立てのベースは
バイブレーションです。

大体、手前は先行者が荒らしたとみなし
飛ばして(守り寝かして)

遠投・サイレント系で表層の物好き探しを5投程

5カウントで15投程

雰囲気で
着底からのただ巻きやアクション系に移行

ソレでもダメならリフト&フォール

寝かした際を確認。

雰囲気や潮回りで
全方位探る時もあれば
一点でネチネチ粘る事も有る。

ソレでもダメなら
スラローム系
(時にスラローム入りも)

マァこんな感じなんですが

時に明らかに
『齧りたかったのよ!それよ!』的な明らかなルアー選択による反応を得る事もあります。

(私が自らのルアーにエース級とか言っているのはソレが多いルアーをさしています。)

ワームやブレード系で
場が一変する事もあります。

〇〇

と、いう事は
いつも
『今じゃないってば!』

『そうじゃないてばァー!』

と言われている事になります。

前回投稿の『志向思考』でも
書かせていただきましたが

村岡昌憲氏は
これを読み取る天才&勉強家。

ミノーの
『そうじゃないってバー!』を読み取り

『ブローウィン』を大ヒットに導かれた。

今までのミノーなら

『えっ?何?とりあえず逃げとこう!』とか

『あー、上になんか有るけど、追いかけて齧るリスク犯すほどでも・・・。』

ヒットしなかった魚が沢山いたはずですが

そんないてるけど食わなかったヤツに

風穴を開けた。笑

マァ、私など
巻きがサクサクなルアーが好きなもんだから

そんなミノーを状況選択関係なく
巻いたりしていて

「デイではミノーは余りつれないなぁ?」
なんて思っていたが

ブローウィンはデイでも釣れるし
(巻きのあの独特な水噛みは釣れる間を呼びがち)

スネコンは昼の表層でも釣れるし

「それよ!それ!」がインストールされている。

マァ、偉人方々のルアーは当然、

自分のルアーとて

適所で投げれば
『それよ!それ!』と言ってもらえるし

デイゲームで局面に応じた
バイブレーションのローテーションを
やっていくのは
場合により
間違いでもないと思うし

『やっぱりバイブレーション強し!』と
実感する事も多々有る。

局面による

お魚と妻の心理

これからも研究は尽きないので有る。笑

〇〇

リピート・アフター・ミー

『そうじゃないってバー!』

〇〇

次回、『さかな語検定・一級への道』は

『逃げようたって、そうはいかない!」です。
]]>
フミニイ
釣り人アルアル その11 ルアー作り編 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbn98kkdf 2025-11-16T08:41:00+09:00
今日の釣り人アルアルは
『ルアー作り』をテーマにお送りします。

〇〇

自作ミノーは大抵

回転する。

〇〇

尻下がらないシンペンを!

と、頑張るが

市販品より

飛ばず、尻下がり。

〇〇

一生懸命打ち立てたアイデア

プロは

10年前にボツにしたヤツ。

〇〇

節約なら百均ルアー

ガチならメーカールアー

あれ?何でルアー作ってるんだっけ?笑

〇〇

ティンセル付きアシストフックの自作

人差し指と親指で

固定してセキ糸を巻いて

瞬間接着剤を一滴

アレ?指までくっついた。笑
〇〇

いくら釣りが好きでも
アシストフックと一緒に暮らせない。笑
〇〇

何とか取る。
危うく皮ごともぎ取る所。

〇〇
人差し指と親指は
離れない。
このままでは
この世の全てが

『OK』『グゥ〜』になり
破滅する。笑


〇〇


バルサは

どんなに心を尽くして

てしおにかけて

造形して行ったとて

あと一歩の所で

割れる。

〇〇
あっ!薄いバルサを
2枚貼り合わせるという
工法が難易度を上げてるんだ!
って。

太めのバルサの真ん中に
ノコギリで切り目を入れ

針金とウェイトを仕込めば?

『ギーコ、ギーコ、ギーコ』

割れる。

〇〇

あっそうだ!
薄めの板を
3枚重ね作戦だ!

側2枚はそのまま
真ん中の一枚だけ
針金や重りをいれられる様に
切り抜き
それを挟めば?
真ん中を切り抜く

割れる。

〇〇

イヤイヤ!
側で挟めば同じ事!
ボンドで止めてと

後はカッターで周り滑らかに
削ってっと。
割れる。

真ん中の割れに沿って
割れる。
〇〇

削るのは大変だけど
木材を
バルサからヒノキにすれば

強いし

国産ヒノキの端材でルアー作る
自分の内需SDGs感満たした感を糧に

とても頑張るが

割れる。
〇〇

結論!私のグローブの様な不器用な手では

木は割れる。


〇〇

長い事ルアー作りやって来て

じぶんなりの必釣メソッドも確率したつもり

販売するとなると

原価と手間からして
いくら何でも1000円
まけて800円

あー必ず

炎上する。

〇〇

私が偉人のルアーのインプレやると

炎上する。

〇〇

10号以下のトレブルフック

見て見ぬふり。

〇〇

タングステンを使えないから
釣り荒れてたから

似てる。
〇〇

重心移動はパテントでガチガチだから
似てる。

〇〇

自作ルアーが飛ばなかったら

迷い犬のメンタルになる。

〇〇

次回、社会に潜む釣り人編に

続く


]]>
フミニイ
23番サロゲート『ハーフムーン』その4 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbobk6r8z 2025-11-15T08:41:00+09:00
5年前の2020年に
真鍮のシャーシを作っていて
余白があり過ぎて勿体無いみたいな感じで
31mmの半円メタルバイブってどうなるか?
とついでに作った
ハーフムーン。

投げてみると
とてもじゃ無いが動かず。

『超前方重心・大前傾ドンマイ』
ならどうよ?
でできました。

マァ、私の性分的に完成ウェイトの
8gだと
面白く無く。笑

5年越しの宿題を今更提出です。笑

https://youtu.be/ZHytd5ZYAXM?si=bj-0zSWm1sIK9c63


12.8g。コレなら
色々、試せます。笑

31mmですよ!31mm。

マァ当然、小さ過ぎて
スイム動画も
とても見にくいですが

なんか水がバタバタしてる感じが
見て取れるかと思います。

もう少しコスって
果たせなかった巨大化もそのうち。
(そうなるともはやギャグ。)
]]>
フミニイ
朝と際の定番カラー・ミドキンオレンジ その2 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb7a4trun 2025-11-14T23:45:00+09:00
生きていく事は
すなわち食べていく事

植物を食べるというのは
米や野菜をはじめ
素晴らしいですが

やはり肉や魚を頂かないと
楽しいゆたかな食事は
私的には始まりません

アレルギーなどの
身体的事情は別として
(植物とて生命であるし)


命をお分け頂いて
私たちの『生きる』は
なりたつ。


神様の調整なのか?
お魚たちの理性なのか?
ハタマタ狩の利便性なのか?

魚たちの捕食には
モラルじみたものがある様で

弱ってしまって
お先が無い様なヤツから
食べる習性を
実感する事があり

時に
その感じを共有される方も

多々いらっしゃる模様で


ダメージイワシとか

血を表現していると思われる

差し色を施すルアーカラーリングは


鳥山からぶっこ抜くタイプの
ジグミノー系では

定番のギミックである模様


シーバス対象の
特に
小場所系ルアーには

そういった
カラーリングって
滅多に見ないし

例えば
鼻先ぐらい赤に塗っても
良さげなのですが

大抵は
黄色がそのパートを
受け持つ様な風潮がある

マァ
ソレもこれも

実績・確率有りきで

必然的に
そうなったんだとは
思いますし

私も実感する所ではあります。

マァ
レッドヘッドがあったり
赤金とか

極端なやつはあるにはあるけど
ダメージ感とは
また違う気もする。

〇〇

全く効かない事も有るんですが

ミド金腹蛍光オレンジは

ウキを齧る魚から
効く!
と思い
拘ったカラーですが

朝マズメのスローリトリーブとか

際引きとか

手前系ストラクチャーのリフト&フォール
とか

自然光が
本調子を発揮しない様な局面で

チート化することが有ります。


おそらく油断したハゼ系や
エビを見た時のイーターの
トリガーに触れるんだと
妄想される。


金をベタ塗りしてから
とりあえずお腹に蛍光オレンジを塗ってしまいます。

背中にコピックのYG99を塗って
鳥から隠れさせてあげます
コレはルアーの動きのメリハリも強調するのだと思います。
背中の色のメリハリは
喰いを促進している様に思う。

ひとまずYG95(生命感のある茶系黄緑)を間に塗り絵の様に塗る

ぼやかしながら背中と腹を浸食するかの様に伸ばす。
背中にもう一度99を差して95でぼやかしを繰り返しメリハリと自然感の両立をがんばる。


目玉をつけて
控えめに金ラメ施して

完成!

オレンジって川魚の婚姻色には多いが
海魚ではそんなに見かけない

川絡みの湾奥に
そんなのが入って来た場合
無条件なカモなのか?

それとも

弱ったエビがオレンジ掛かる事もあるから
弱ったチャンスの信号なのか?

よくわからないけれど

『オレンジが正解』という事が多々あるので

解答権はいつでも持っていたいところ。
]]>
フミニイ
さかな語検定・一級への道 その2 「条件反射でーす!」 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbs87z2fo 2025-11-14T04:55:00+09:00
憧れのメーカーの一つ
メガバスさん。

ルアーをベイトに似せてデザインする
その技術は特級品で

釣りをせずとも
充分にお人形としての芸術性に富む。

私的に思うは

その対角線上に
これも大好きなアイマさんがいて

『ルアーだ!文句あるか!』的な
潔さと
機能美的デザインが
ルアーマン心を揺さぶる
宝物感にあふれ

充分にお人形としての芸術性に富む

例えば
『ほっとけメソッド』や
『ドリフト』など

いかにも圧倒的に
メガバスさんに分がある様に思うが

実際の所、その効能の差が
大きくクローズアップされる事も無く

もしそうであれば

アイマさんもリアルデザインに
シフトチェンジなさるだろうから

されていない
ということは
デザインのリアルさは

直接的に釣果には
影響していない様です。

マァ、
プラグ系ルアーは
たいていABSで

もしや魚はABSを認識した上で

「ただただ追い払ったり、ジャレたりしているだけでは?」


「イヤイヤイヤ!やっぱり餌と間違ってるはず」



行ったり来たりする妄想を膨らます事がある。


マァ、バスなんかだと

『バズベイト』ナンチュウ

邪魔感満載のルアーで釣れるし

ウキを齧る
フィッシュイーターも
沢山見てきた。
(全然ベイトっぽくは無い)


話を鳥に
脱線して考察してみると

潜る水鳥が
ルアーにヒット
なんていう話も聞かないし。

表層系ルアーを
空から鳥に食わすなんて

どんなアクション達人でも 
実現不可能な事に近いはず。

どころか
鳥はほとんど
ラインに引っかかる事も
無いに等しい。


目がいいから?


イヤしかし

鳥って

簡単にガラスの板に衝突して

致命的ダメージを負う


=【ルアーの魚感】&lt;【ガラスの透明の空気感】

という

優劣が確認されよう。


ここで【ルアーの魚感】をXとした場合。

嘘!嘘!笑

でも

シーバスは齧っちゃう。笑


私「何で?」

魚「条件反射でーす!」

みたいな。


スズキは沢山いたとしても
最低75%のスズキは
ルアーを無視してるなんて
話しも聴きますが

特にルアーを全く追わない日って

これ
満月・満潮の
白夜的な夜が明けたデイゲームだとか。
(私のよく遭うやつヤァー!笑)

夜、ベイトのランデブーや
プランクトンの躍動による
活発化が見られ

ソレを狙う魚的に
光が軽く指す
好条件な狩猟日となり

空腹も運動衝動も満たされる

だから翌日のデイゲームでは

空腹な魚も少ない上に 
動き回る衝動も少なくなる。

ザックリといえば
休むモードと思われる。

だからアタリが無いと。

〇〇


魚も
鳥ほどで無いとしても
目がいいという説も有る

ソレを証拠に

リーダーを1.5号なんていう

ヤル気あんのか?レベル迄

細くすると

アタリは凄く増える傾向に有る


目がいいのに
明らかにABSだと
分かっているかも知れないブツを

条件反射で齧ってしまう理由は?


残るは脳の構造。

〇〇


又、鳥に行っちゃうが。

最近お参りしていないので
現在はどうなっているのか?
不明だが。
京都伏見のお稲荷さんに
お参りに行くと

参道の飲食店で
きつねうどんと
スズメの丸焼きが
食べられた。

スズメ?と
驚かれる方も多いと思うが

赤身の味の濃いお肉で

骨ごとバリバリと齧ると
とても香ばしく

甘辛く味付けされていて
とても美味しかった。

西洋ならまだしも


現代日本の食文化にしては
異質な小鳥の丸焼き

頭もバリバリと食べるのがミソで

小さな体に沢山の脳みそが詰まり

意見は分断されようが
脳みそを食べるのがまさしくミソ。
(私も頭は得意では無い)

鳥は
かの最近人気の
『ダチョウ』を除いては
(ニワトリも怪しい。笑)

体の規模の割に
脳がデカく
頭が良くて

安全・危険を察知する
能力に長けている模様。

まさしく
最近の街のスズメなどは

餌場の減少や
昭和にくらべて人の生き物への
モラルが高まった事も
多分、相まって。

人との距離を詰めて来て

何なら
野鳥なのに
鳥籠の鳥の様な愛嬌で

露店のお菓子を子供から
分けてもらったりしている。

反面
ダチョウなんかは
人間を上回る様なガタイと
身体能力を有するのに

脳がゴルフボールにも満たない規模らしく

条件反射で
車並みのスピードで走るが

自分が何で走っているのか
どこに向かっているか

何も考えていない模様。笑


そういえば
時に1メートルに達する
シーバスはん。

脳は確か
トンガリコーンぐらいしかなかったはず。笑

そこに集中的に処世術をインプットしたら

意識とか、記憶とか、
キャパはないだろうし

進むor止まる

逃げるor追う

の判断で

人間さえいなければ
ゆうゆうと生きていけるはず。

後はルアーを

弱いメシ対象と見せるか?

強すぎる敵と見せるか?

条件反射が促される状況か?

この辺りの感覚が

喰う・喰わないの

境界線の様に思えるが

皆さんはどうおもわれましたか?

〇〇

リピート・アフター・ミー
『条件反射でーす!』

〇〇

次回『そうじゃないってバァ』に

続く





]]>
フミニイ
『志向思考』 その3 村上晴彦氏は別次元 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb2avoddf 2025-11-13T21:52:00+09:00 こんにちは。

私は大の釣り好きで

これまで色々な釣りをしてきました。

そんな中で

『これに手を出したら、絶対に沼ルからやめておこう』と

自ら忌避していたのが

『ルアー釣り』

私の性分的に
手先で色々作るの好きで

マァ、本職も
ガッツリそれ系であるし

『ルアー作りに手を出したら、多分沼って、本職に使う手先が持たない』

的な考えのもと

好きなのは分かっているが
あえて避けて来た。

しかし私のフェチというか

伝統とイノベーションの隙間に

心が踊る、的な

無視して来た訳では無い

そのルアー界(特にソルト)の
進化の波を

とても無視できなくなり

バリバリのプレイヤーから
多少の管理者的な立場になった際に

手先の温存から
手先の維持管理に
局面が変わり

『ルアーに手を出さないルリンの壁』は、笑
一気に崩壊した訳です。

(みなさんには何ルリンの壁がありますか?笑)

んで、マァ。

『ブラックバスに手を出さないルリンの壁』は

まだ崩壊してないのですが

行き来できないとて

見る事はできるわけで。

〇〇

セコ釣り
(ウルトラフィネス)

フワ釣り
(おそらくミドスト・ホバストの発想の起点、又は定着の石杖になったと思います)
の発案者

村上晴彦氏

かのド天才。

いつもニコヤカに冗談でも言って
テキトーな感じ

それが逆に
『笑う過激思想家』みたいで

誰もが触れてはいけない
『ただものでない感』を醸す

氏のルアー界の功績を挙げればキリが無いが

ルアー釣りを極限までフィネスに持っていく
数多くの方のお手本になった事は
どなたも異論は無いであろう

『そこまでやるか!』的な革命を
小噺でもする様な風情でやってのける。

多分に真似したいのですが・・・。

〇〇

琵琶湖にメタルジグを持ち込んだり
常吉全盛期にヘビキャロで大遠投したり
も氏の持ち味でもありますが

真骨頂はやはり
スモラバ
ネコリグ
常吉リグ
など
フィネスな世界観

氏が楽しく
フィネスで遊べる
忘れてはならない要素は
『竿も制作している事』であろう。

氏はフィネス刀を抜く時は
フロロラインをウエイト換算するほど
細かい事を考えていて

マァ、ヘラ竿ぐらいの柔らかい竿で
ナイロンではなく
細いフロロハリスを竿いっぱいに張れば
分かる事だが
硬直感と重さの代償に
竿とラインの一体感
投げる際の安易さが際立つ。

あんな細いフロロで
『投げて着底していくルアーを押す』なんて
言ってらっしゃるけれど
私的にはSFです。笑

例えばヘラ竿の追随性の高い調子を反映した竿に
(確か始祖のハートランドはヘラ竿がモデルのはず)
それの元にリールがあれば
ラインごと
ウエイトとなって

ある程度の飛距離が確保されるし

何よりフロロなら
曲線が緩やかで
軽いリグでも
振る舞いや着底がわかりやすい。

常吉リグ
ネコリグ
スモラバ
の革命の裏には

ヘラ釣りの経験と
タックルに対する柔軟な応用力が
モノを言わせているのであると思われる。

冬のヘラ釣りの昔の定番は(今は知らん)
澱粉系のばらけ餌なる
水中で溶かすタイプの餌を
付けてポイントに投げ込む。

ウキで棚を調整して
ボトムに餌に隠された針が到達
だんだん餌は水に溶けて
ボトムにピンポイントに広がる
同じ箇所に繰り返すと
ダイレクトな撒き餌となり
フナが集まり
いつか針付きの餌を吸い込む

例えば30cmを超えるフナは
50cmクラスのシーバスぐらいのファイトを
見せるが

ヘラ竿はバットから曲がり追随性が高く
長いタモまでは難なく引くことが可能
竿の追随性は
リールのドラグと同じく
ラインを急激に引きちぎる力を緩和し
細糸を助ける

その代償として
ヘラ竿自体に水中の状況を推察する
情報は余り伝わらない
(特にグラスロッド時代は)

代わりにウキがその役割を担う

フナのミャク釣りが一般的でないのは

感度を重視した様なシャンとした竿と
細糸にすると取れず。(ドラグが無いし)

やわ竿ではフナの微妙な吸い込みアタリを
全く感じる事が困難であるからだと思います。


この待ちと誘いを両立させて
柔らかい竿で追随する感じ
明らかに
氏のフィネスの発想の
起点となっている模様。

真鮒釣りの餌は
ヘラと同じく澱粉系でもいいが

冬以外の活性が上がる頃
雨の増水した川の反転流ができる穏やかな場所に
フナがお腹をすかしながら避難している

そこに針に刺されてクルクル動くミミズを入れると
今までの研究を
全否定された気になる程に
入れ食いになる事が有る。笑

マァ、生き餌の香りも必要要素だろうが
ミミズの動きが止まると喰いは格段に落ちる。

ミミズが動く様は
魚の捕食本能にインプットされている?
というか
ミミズが動く様を餌と認識できたフナが
生き残り蕃殖できている。

ネコリグ・常吉リグなど
肉食魚の生命保険で有る
ミミズ的な物を
目の前にユラユラ落とされるのだから
老いも若きもついつい取り合いして
食べてしまうのです。

必ず黎明期の常吉リグやネコリグは
ウエイトがボトムについていて

一旦着底すると

オモリを介さずラインの動きが竿先に
ダイレクトに届く仕組みで有り

コレ、竿先の少しの反応や
ラインの沈むスピードすら
アタリの要素に入れている

この柔軟な天才に
当時のアングラーは

恐怖と尊敬とジェラシーに
襲われたに違いない。

今の一誠でも

自由な発想と
実績に頼らない 
先進性で
様々ないいルアーを
沢山作られている

天才と分かり引き寄せたのか
お育てになったのか
赤松さんチュウ
コレもど天才がブレーンに。

常吉懐古も全然色褪せず
一誠さんの
更なる進化にも目が離せない。

しかし、
なぜだか
海太郎はあるのに

シーバス・チヌ部門がない 
現在の一誠さん

私がやりましょうか?笑
(無理無理無理無理無理!)




]]>
フミニイ
『さかな語検定・一級への道』その1 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbraiktof 2025-11-13T13:36:00+09:00
世界で最も特異で難解な言語のひとつ
『日本語』のネイティブで有る
我々日本人

そこに私の大好物
『方言』と言うバリエーションも加わり

しかも一般会話で
ありえない倒置が
その人の個性だったりして

『何々節』とか言われて

称賛されたりするもんだから

『生の日本語を』なんて

日本に留学してきたりした海外の方々は
たまったモンジャ無いと聞く。笑

マァ
語学を徹底しようなんて発想に至る方は

脳に相応のキャパがあって

コミニュケーションいらっしゃい!で

耳が良くて、
応用理解力や表現力に
しなやかなで柔軟な才能が無いと大変

必然性で日本に住まわざるを得ない方は
別として

自ら好んで母国語圏以外で生きる方は
そういう才能が
キラキラしている方が多い模様。

〇〇

私なんて・・。

明るくて、柔軟は良いとして

いくら勉強して
語意を察したとて

脳のキャパは
スマホとパソコンの
CPUに依存しなければ生きていけなくて

必ず語学はヒアリングでつまずいてきた。笑

マァ、ぶっちゃけ不向きで有る。


中々、諦め無い性格の私でも




不向きである。笑


釣り師で有るし

せめて

『さかな語』でもと、笑

教室を探して見るが
阪神間には無い模様。
(あるカァー!)

本屋さんにもアマゾンにも
『さかな語入門』は無い
(・・・・怒!)


マァ言うて

妄想は得意中の得意で
(妄想が得意??)

あらゆる局面で

『魚が語る意味』

を紐解いて行く足掛かりを

探求・妄想しようという

魂胆を
サロゲート的『さかな語検定』として

一級取得(笑)までの道のりを

皆さんと共有しようという物

勝手に講師に
師範代の
村上春彦氏と藤澤周郷氏をお迎えして

ウソ!ウソ!

しかしこれまでのソースを
メッチャ参考にさせていただいて
(時には発言を引用させて頂いたりして)

自分が魚との対峙で妄想した事も入れつつ

『さかな語検定』一級を目指します。

宜しければ

お見守りくださいませ。



この作品の原本はお売りする事はできません。
(いるかぁー!)
]]>
フミニイ
『アイドマ・ジャンボ』スイム動画 11番サロゲート・化け物の化け物 その4 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbzgsap2i 2025-11-13T08:41:00+09:00
前回の続き&スイム動画です

前回の投稿↓
https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbiutw3g6
(スムーズな文字リンクを我らにぃー!笑)

私のルアー作りたい感発動ののトリガーは
『大雑把に細かい事やりたい』
な事が多い

ソレと『できちゃったルアーベイビー』
を愛情たっぷりに
世間様に通用する様に
育てる事。笑

今回の『アイドマ・ジャンボ沙汰』は
いつもとは毛色が違ってて

アイドマが出番の局面で

鯖の猛攻に合い

シーバスさんに問う所まで
到達しなかった事

こんなケースは

アイ字の様に不動化するか

巨大化するかだろうけど

アイドマの不動化って
有りえない

シーバスやチヌの場合
『大は小を兼ねる』ではなく

『小は大を兼ねる』と

思わされる事が多分に有るが

今回に限っては

『せっかくのアイドマのポテンシャルを
全て鯖さんに取られては』
と思い

珍しく『巨大化』に踏み切った。

しかし
60mmで20g以上ある
強波動・強揺れバイブを

108mmに巨大化するなんぞ
愚の骨頂にも思える

えっ!!

『愚の骨頂!』


『あーたまらん』と

愚の骨頂フェチの私は

時折悶えるのでした。(キッショっ!)


しかし
大前提条件として

35g以内のウエイトにする縛りの中

60mmの
ヘビーシンキング感をあっさり捨てて

「108mmにするためなら何でもします!」


「一泊10万円の温泉旅館にも泊まるし、北新地のクラブにも行きます!』

(バンクブーブーか!)

暴食して・暴食して・暴食して
・暴食して・暴食して!

ヘルスウエイトバランスを捨てます!

(高市首相の名言を借りたメタボ宣言)


イヤイヤ、もとい!

アイドマのヘビーシンキングは捨てて

必ず35g以内に収めてみせます!

始めた。


『150mmの壁はどうなりましたか!?』
代表質問されそうですが。笑

ソレも捨てます!(きっぱり!)


たまたま出来ちゃった
アイドマ60mm

その強烈な
波動+ミノーライクなウォブンロールが
共生するアクションの秘密は

ぶっとく施した
テールのモデナ(高比重粘土マテリアル)

いわゆる
テールに横倒し作用が
強く働く事により

とても引いてこれない様な

超強波動バイブの
水の圧力を

寝て起きて体勢を
繰り返す事によりいなす

ですので、

超強波動バイブを成立させて
寝て起きてを加算すれば

マテリアルが軽量になったとて
『アイドマ効果』が発現するはず、と。

そして四苦八苦の末に
Take1完成!
 

https://youtu.be/w8mNbUktF9A?si=CcWB3sj2vBhuMkTO

ウォー!私にしては
Take1からほぼ完成や!

あとは
若干の引き重り修正と

ミノー感の更なる強調

60mmで見られる
『止めるとフラフラする感じ』
プラスできたら

死角無しなんですけれど

コレで充分、ぶっ飛んでよく釣れるはず。

マァ、追加作業で
若干の修正はしますが

ほぼほぼ完成と言っていいでしょう。

〇〇

私、昔、

鯖の酢漬けが大好物で

食べ過ぎで
アレルギーを発現するパターンになり

現在は
『鯖アレルギー』なんですが

新たな引き出し
アイドマ・ジャンボの完成は

そんな鯖さんの
恩返しなんでしょうか?

(鯖は喰われとんネン!)


]]>
フミニイ
『志向思考』 その2 村岡昌憲氏の凄み https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbjag7zh3 2025-11-13T04:41:00+09:00
私の最近は出力ばかりで
入力が乏しい

人気者・ブレイク中お笑い芸人で無し
マァ、どうでも良い事なんですが

長い事
釣り師的活動を封印せざるえない
多忙と怪我が重なった時に

息抜き的に
ルアー作り、知恵の輪妄想
が展開されていた。

囲碁や将棋が好きな人が
ボードと駒無し・相手無しで
妄想、自己勝負して
やはり先手が勝ったとかやる
アレに似ている

ルアーの購入にしても
ソルトルアーの進歩についていけなく
というか
効能・効果は見て追いかけるが

実際に使っちゃうと
己の創造に
ブレが出て来て

自作でその露骨な影響を
払いのける作業が
大変になるので

自らだんだん
大自然の自給自足生活的な
文明からの乖離を
目指したりしている。

その内又、
気になる創作は沢山あるので
買って投げまくるだろけど

今は
自作を竜宮城とした
浦島太郎状態

マァ、私の場合
すでにジジイなので

逆に玉手箱開けたら
赤ちゃんになるカモ?笑

〇〇

村岡さんと言いつつ、藤澤さんから
入るが、笑

以前、邪道ミッションのボリーム何だったか?
熊本の時だったか?

レッドさんが藤澤さんに
「ぜひ藤澤さんの作る、ビッグベイトを使ってみたいんだけれど、作らないのですか?」
尋ねられた。

「ジョイクロでええやん!」
と藤澤さん

ソレソレ、藤澤さん

ジョイクロで出てる解
これ以上
深追いするより
氏はもっとすべき事が有る的な

単純にルアー作りマニア的な方だったら
『より飛ばす』『ジョイント三連で対抗する』
『コスパで上回る』
とか
そんな追随創作を打つが

藤澤さんは
普遍的となりうる自身の発明を
具現化することに
エネルギーを消費している節があり

その類の動きはなさる気が無い様に
推察される。

〇〇

反面、村岡昌憲氏は
『行き着く所まで行っちゃってるルアー』
がこの世に存在したとて

ギミックが近かろうが遠かろうが

シーバスの謎に切り込み
ただただ
ソレを解明する道具を作り続けてらっしゃる。

クルクル・PBとか
コスり倒されたと思しき
ブレード市場に
『表層をゆっくり引けないのは勿体無い』
『シャルダス』を作り出される

氏の凄い所は
更に
隙間を狙うに留まらず

『釣り勝ち必至』にしている所

故に

そんな、隙間を狙ったか?の様なアプローチは

実は
隠された
『王道』で
あり

反主流を主流に変える
どデカいパワーを持たれる。

スーさんしかり
ブローウィンしかり
ナレージしかり

足りない『王道』を
どデカいパワーで

『王道たる王道』に変えていく

更に
氏の凄みは

『到達しちゃってると考えられているルアー』の
ギミックにも切り込む所

ソレは数々のルアーで
数々の場所で
釣りを繰り返さないと
到達しないであろう

繰り返す内に
『こんなルアーがいる』となり

周りのブレーンにも意見を聞き
『たよね!だよね!』的に

新たな構造とメソッドの王道を切り開く

『必然』は

いかなる者にも遮る余地はなく
故に

昨今の爆売れ

事業としてのご成功が
導き出されたのであった。


]]>
フミニイ
釣り人アルアル その10 釣りと妻 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbomyvbi5 2025-11-12T08:31:00+09:00
今日の釣り人アルアル
テーマは『釣りと妻』です。

【発覚】

『竿変わった?』

なんで分かった?

〇〇

『網かわった?』

ソレもわかるんや?

〇〇

アマゾンの

届くタイミングよ!

〇〇

竿のクリアなパッケージ

捨てる時の

証拠隠滅感

犠牲感

〇〇


【どこ行くの?】


散髪。(異常に長いけど、笑)

〇〇

文房具屋さん。(文房具の為に外出?)

〇〇

カモフラージュ作戦!

展示会と
本屋さんと
釣具店と
ホームセンター

釣具店は忍者か!

〇〇


【良妻】

明日は釣りに行って 

お昼はもっこすラーメンで

と考えながら帰宅したら

コンロで

明日のお昼のおでんを仕込む妻

ウーン・・・多幸感?

〇〇

ここで一句

おでん鍋

コトコト煮える

誤望展(ごぼうてん)

(ジジイか!)
はいジジイです。

〇〇



【明日は釣りに行きます】

「明日は釣りに行くネ。」

「アーッ、いいよ!いいよ!、最近忙しかったもんね、憂さ晴らししてきてェー!」

当日

「行って来まース!」

「・・・ご熱心な事で、怒」

〇〇

早朝

『今日は釣りに行きます』

寝てる間に書き置き

〇〇

「たまには釣り旅行でもして満喫すれば良いのに」

嘘つけ!

〇〇



【思想の相違】

海老・カニが大好物なくせに

フナムシの一生をディスるな!

〇〇

オカでひあがるヤツならまだしも

泳ぐボラをディスるな!

〇〇

エイだけ食いつくな!

〇〇

僕は釣り、君は海を眺める企画

海鳥がいなかった時の

私の釣り時間の短さよ!

〇〇

家族がワンちゃんから猫ちゃんになったので

『猫いるよ!』作戦

壊滅!

〇〇

「私も釣りをやってみようかしら?」

オーツ!
『釣り』が表道を歩けるゾー!

重たく無い様にタックルセッティングしてぇ。
扱いやすそうな妻用ルアーボックス作って。
起こして。
日除対策の時間待って。

一投で終わり。

「もう行こうか? 〜の服買わなアカン。」

『引っかかった!!』

(敵を欺く時は懐に入れ)

〇〇

「あなたが大きな魚釣った所、見た事ないわー」

おらんからや!

〇〇

ウェーダーを

気持ち悪がらないで!

〇〇

そう言えば


釣りに行くと言えば

おにぎり作ってくれてたなぁ・・・。

〇〇

沖縄の海

家族で海を眺める

15分は多幸感

60分は飼い殺し。

〇〇

【宣言】

私は山派宣言。笑

〇〇

魚が可哀想!宣言。

〇〇

時間が勿体無い宣言。

〇〇

街が好き宣言。

〇〇

旅行だから竿はいらないよね宣言。

〇〇

そこの海、なんかあるの?宣言。

〇〇

勝手にすれば宣言。

〇〇

ほんまに勝手にしやがった宣言。

〇〇

釣りと結婚すれば!宣言。

〇〇

いえいえ!汗
いつもありがとう!これからもよろしく的な。

〇〇

次回、ルアー作り編に

続く
]]>
フミニイ
釣り人アルアル その9 決意の揺らぎ https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbsr3ktd9 2025-11-11T16:41:00+09:00
今日の釣り人アルアルは
『決意の揺らぎ』をテーマに
お送りいたします。


【ベイトタックルは上級者への階段】

速巻きばっかりするんなら

スピニングでよくない?

〇〇

バックラッシュ

解いてる時間よぉ

スピニングでよくない?

〇〇

細糸巻く

ぐらいなら

スピニングでよくない?

〇〇

右投げ右巻き

スピニングでよくない?

〇〇
縦竿してるぐらいなら
スピニングでよくない?
〇〇

【釣り場の決意】

摂生の為

物凄く美味しいラーメンのスープを

泣く泣く残す。

感じ

竿を片付けて

浜を歩いて帰るのと

似る。

〇〇
ソレなら竿を片付けないで 

浜の端まで

歩けば良いが

ソレは

イコール

釣り続行

〇〇
シーバスタックルなら

すぐに再開出来るなんて

分かってる事

今問われるのは

竿を片付けた

最初の決意の話。

〇〇

釣り人の

あと10分は

人間でいうと

2時間

〇〇

釣り人の

あと10投は

人間で言うと

100投

〇〇

時間のある時に
釣りに行くと
長くなるので

忙しい合間をぬって

行きがち。

〇〇
後に何も無いと

全部釣りになるので

約束のある前に

行きがち。

〇〇

【釣具店での決意】

お気に入りの釣具店だと
長く居座るので

わざと気に入らない
釣具店に
行きがち。

〇〇

シーバスルアーをさっさと見て
バーゲンを一瞬見る

ソレを10セット!
(クラブか!)

〇〇

針とか

見始めない!

〇〇

ハサミや小物はドロ沼。笑

〇〇

バスコーナーのルアーもチェック

なんて

もっての他!

〇〇

スナップだけ買う用事なら

500円玉だけ握りしめて

カードと財布は置いていけ。

〇〇

小物を一つだけ買うを

恥じるな!

誇れ!

〇〇

ルアーのバーゲンセール!

本当にいるか?

考えろ!

〇〇

テレスコロッド 

飛行機に乗るのか?

考えろ

〇〇

遠征先の釣具店

要らない物

買いがち。

〇〇

遠征先のコメリ

ワクワクするが

収穫無し

〇〇

遠征先の商店街

歩いてみるが

収穫無し

〇〇

道の駅

お土産買ってからの

観光案内コーナー


収穫無し。

〇〇

【今日の決意】

カラーも揃ったし

もう
ルアーは買わない

明日から。

〇〇

ルアーケースから

ルアーを取る時

じゃらじゃらいわせない!

明日から。

〇〇

日の出には

釣り場に立つ

明日から。

〇〇

たまの休み

丸1日、妻の喜ぶ様にしてあげよう!

明日から。

〇〇

次回、『釣りと妻』編に

続く












]]>
フミニイ
釣り人アルアル その8 釣り場のジレンマ https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb5po2t44 2025-11-11T08:18:00+09:00
今日の釣り人アルアルは

釣り場でのジレンマです

〇〇

シーバサー

とウキ釣り師

共生可能。


落とし込み師

共生可能


泳がせ釣り

皆殺し。


〇〇

置き釣り


竿3本


皆殺し。


〇〇

アメ系フィネスの人

多分

シーバサーの事

嫌い


〇〇

落とし込み師に
近くで釣られると

学生時代の試験
サボったせいで
芳しくなかった時の

屈辱を思い出す。

〇〇

ウキ釣り師に近くで釣られたら

自らのアイデンティティを

一回、組み立て直す作業が必須。

〇〇

私の苦笑いの最終形態は?

隣の初心者が
大物をキャッチした時に
発現する。

〇〇

ティブ折れと
大失恋は
同義語

〇〇

ボイル

逆に

萎える

〇〇

鳥山

逆に

萎える

〇〇

見え魚

無視出来る

メンタル


〇〇

餌釣り師の

ヒット

無視出来る

メンタル

〇〇

自合いを

明確に理解する事は

自傷行為。

〇〇

マッチザベイトを

把握するのも

自傷行為。

〇〇

ポイントの地形を把握して

潮の推移を叩き込み

ありとあらゆるルアーを所持して

自合いに1番いい場所で釣るのは

逆に海パンで

雪山に登るに等しい。

〇〇

釣れない言い訳が無くなったら

軽く

咳をしてみる。笑

〇〇

釣れない言い訳が無くなったら

マリンスポーツにキレてみる。

〇〇

釣れない言い訳か無くなったら

ルアーテストだったと言い張る。

〇〇

釣れない言い訳が無くなったら

お買い物に行ってた事にする。

〇〇

釣れない言い訳が無くなったら

偵察・偵察!

〇〇



ドラグが緩いのはよくない。

分かってます。

〇〇

ラインは0.6号が理想

分かってます。

〇〇

スナップは000号が・・・。

まだ科学技術はそこまで行ってない!笑

〇〇


FGノットを

簡単・簡単と

言うな!

〇〇

暗いうちから

朝釣りしない奴

努力が足りん!

と言うな!

〇〇

夕方に帰ったら

頭悪っ。

と思うな!

〇〇

安物の竿を笑うな!笑

〇〇

ジグサビキを笑うな!

〇〇

アベック釣り客を笑うな! 

〇〇

ランディングネットが磯用

笑うな!

〇〇

美人アングラー登場!

見るな!
〇〇

話かけるな!
〇〇

『釣れる?』と聞くなら
みんなに聞け!笑



〇〇

機嫌悪くなるなら帰れ!

〇〇

首をかしげたら

私も不安になるわ!

〇〇

『趣味は釣りですかぁ・・・。』

って

その間

何?

〇〇

次回、『決意の揺らぎ』編に

続く























]]>
フミニイ
釣り人アルアル その7 釣り場の『ゾッ』 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb6tiby2c 2025-11-10T23:36:00+09:00
今日の釣り人アルアルは
釣り場の『ゾッ』をテーマに
お送りします。


【せっかく来たのに・・・。】


車で遠征


到着


竿忘れた!

〇〇

車で遠征


到着


雷雨

〇〇

車で遠征


駐車場空き無し。

〇〇

車で遠征


到着


妻との予定忘れてた!!


〇〇

釣り場で
携帯忘れた、は
居直れるが

バッテリー少ないは
飼い殺し。

〇〇

メガネ忘れた

も、飼い殺し

〇〇

寒い日に
上着が無い

飼い殺し

〇〇

真冬に
靴に
水入る

〇〇

スタックを助ける車が

スタック

〇〇

真夏に

水分

あと一口で終了

〇〇

お腹ペコペコ

我慢の限界で

ご飯やさんに急いだら

ぬかるみで転ける。


〇〇

ギリギリまで
我慢して
釣り続行してたら

トイレ修理中

〇〇


【ウェーディングで】


慣れない場所での
ウェーディング

足場を確認しながら
一歩
二歩
三歩
四歩 
あっ!

二歩目にエイ踏んでた。

〇〇

ウェーディングの浜

エイの赤ちゃん分布

〇〇

ハオコゼ分布

〇〇

海ムカデ流れて来た

〇〇

ダツの大群

〇〇

ゴンズイ玉

〇〇

スズメバチが肩に

〇〇

ボラに囲まれる

〇〇

『話してていいよ』とは言ったが
長くなりそうな
込み入った相談の電話。

〇〇

ギリギリ攻めたウェーディング

前に船横切る

〇〇

長ーいサンドバーの先端に着いたら

お腹ゴロゴロ。



【根掛かり】


動く余地が多い根掛かり。

多分

土嚢。

〇〇

余地全くなし

多分

岩石のスキマ直結。

〇〇

アタリ!!


大アワセしたら

倒木の弾力有る木の枝に

根掛かり

高揚感返せ!

『ゴトン。ゴトン。』って動く。

ギリギリなんとか

引き寄せー

られへんのんカーイ!

〇〇

我ながら惚れる程の

大遠投成功!

ボトムまで沈めてっと!


根掛かり。


〇〇

針に長い髪の毛。

〇〇

針に靴下

〇〇

パンスト

〇〇

大きい方の

コンビニ袋

〇〇

カバン

〇〇

人間??


【釣り場の確保】


地磯

満潮で

小島

〇〇

先行者

小学生

〇〇

先行者

パリピ

〇〇

先行者

テント

〇〇

先行者

水切り

〇〇

先行者

たそがれ

〇〇

先行者

鑑識

〇〇

先行者

人じゃ無い『何か』

〇〇

竿だけ置いて

どこか行くな!

〇〇

スカリだけ有る場合の

意思表示は何?

〇〇

生活の跡

〇〇


〇〇

露骨なアベック

〇〇

男同士のアベック

〇〇

不倫風

〇〇

目的不明な普段着の人

〇〇

大きな声で

釣り理論とやらを展開する

うるさい二人組のランガン客

〇〇

必死すぎる先行者

〇〇

懲りない根掛かり何回もするヤツ。

〇〇

足場に立ちションするヤツ

〇〇

リニアに応用できそうな

滑る足場

〇〇

斜めの滑る足場

〇〇

シシオドシ級にガタつく足場

〇〇

攻略できそうで

できない

消波ブロック。

〇〇

ガタつく

消波ブロック

〇〇

消波ブロックの隙間に

生活の跡

〇〇

献花





]]>
フミニイ
釣り人アルアル その6 釣具店の情景編 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb9zmz3kd 2025-11-10T05:31:00+09:00
今日の釣り人アルアルは
釣具店の情景編です

〇〇

一から十迄、釣具店の店員さんに聞いてる人

有る程度

ググりましょうね。

(忙しい店員さんを独り占めしないで!)

〇〇

あっ!!

此処にも!!

『長話したげなオッチャン』

〇〇

餌釣り師は

たいてい

機嫌悪そげに釣具見てる。

〇〇

ルアー釣り師は

『本屋さんの立ち読み客』

と同じ匂いがする。

〇〇

ショアジギ客の

二の腕に

タトゥーを確認してしまう。

〇〇

ヘラコーナー客の方

全員白髪。

〇〇

鮎コーナー客は

陸上選手の匂いがする。

〇〇

ウェーダー・ベストコーナーには

20代前半の男の子が

必ずいる。

〇〇

フライコーナーの客

100%

銀ぶちメガネ

〇〇

リール安売りコーナーにいる人は

背筋がまっすぐ。

〇〇

レジを担当するのは

高学歴風おばちゃんか

サバサバ系女子。

〇〇

あっ!

ココでも

『俺ってバリバリ』風釣り師発見!
〇〇
私服は
高そうなデザインジーンズはいてはるわ。
〇〇
100%店員さんにタメ口。
〇〇
関西の『俺ってバリバリ』風釣り師
多分
誰にでもタメ口
〇〇
声が大きいって!
〇〇
メソッドを大声で解説?
と来た。

カメラか会場でもない限り
名人ってそんな事
絶対にしない。


〇〇

入門釣り道具を
店員さんに尋ねたくて

お母さんに聞かせる子供

自分で聞け!
〇〇
お母さんも財布だけ用意して
子供に聞かせろ!

そんなんで上手くなるカァー!
〇〇

家族引き連れて

釣具店に来るお父さんは

茶髪

〇〇

ランディングネット見ている客は

全員

ポロシャツ。

〇〇

針コーナーの客のシャツの裾

100%

ズボンの中に入れている。

〇〇

ねり餌コーナーにいるのは

大工さん風のおやっさん

〇〇

活け餌を買ってる人は

すごくおしゃべりさん


〇〇

レジで並ぶ時に

謎のドヤ顔する人

大抵

前ファスナーの
迷彩柄のラッシュガード

〇〇

中古釣具店のお客さん

100%

チェックのネルシャツ。

〇〇

中古釣具店の店員さん

大抵

中型二輪で通勤

〇〇

中古釣具店の店員

店長  元家電量販店勤務

正社員サブ バスプロ目指してる。

バイト  チー牛

〇〇

中古釣具店でルアーをめくって

隅々探してるお客さんの

ゴールはどこ?

何をそんなに?と

尋ぬてみたくなるが

大抵

『話しかけるなオーラ』纏ってる

ヤフオクにはなかったのか?
とも聞けない。

〇〇

次回、釣り場の『ゾッ』編に

続く










]]>
フミニイ
蛍光オレンジはドーピング? 朝と際の定番カラー・ミドキンオレンジ その1 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbuxski6t 2025-11-09T15:33:00+09:00
グレ釣りをやっていた頃

飛ばしウキを使っていました。

飛ばしウキは大抵

蛍光緑とか蛍光オレンジで

水面でユラユラ浮かしていると

蛍光オレンジに
何がが食いつくという場面に
たびたび遭遇しました。

自作ルアーを始めた時に
その場面の事があり
蛍光オレンジってルアーに効くのでは?


偉人作のルアーを見てみると

案の定

ミドキン腹グローパターンって
結構多くて

マァ
お気に入りカラーリングって

心が動いた瞬間に
焼き付くケースは多分にあったりして

自作初期は
蛍光オレンジを多用した。

マァ
私の珍系な経験値からして

どデイなら
銀系とか
逆にコットン系とか
アタリが多い気がするが

朝とか
際とか

光がなんらかの状態て
フルでは無い環境で
とても効いている気がする。

(逆に明らかなローライトなら黄系かなと思う事が多いですが)

マァ
そんな時の絶対エース

8番サロゲート『プルプル』は
ミドキン蛍光オレンジが、ほぼデフォルト


えっ?みたいな感じで

奇跡的にデカイのが釣れる
不思議な魔法。


蛍光オレンジに
思い入れが強かったりする私的に 

ミドキン的要素はそこそこに

枯れ気味な色合いの蛍光オレンジを

半分以上腹からグラデーションして
配する事を慣例としているが

ソレに使うオレンジの調色的に
お気に入り、と言うか
マストなのが
SANKOさんの蛍光オレンジ

『オレンジ!』と言うよりも

習字の『赤墨汁』系の風合いが有り

作為的で無い生命感的風合いがある様に思う

コレ

魚が釣られているのか?
私が釣られているのか?

定かでは無いが。

結果

色のアピール・オンリーで無くなる要素が
加味されているのでは無いか?
と言う
安心感じみたものがあり

逆にベタっと多用する
自分が許せたりする。

えのぐや塗料って

染料がぎっしりと
敷き詰められている風な奴
(コレはグラデーションを手作業で表現しづらい)


発色の良い染料を
程よく効かせていると思しき
タイプの奴が有り。

SANKOさんの奴は

後者的で

ルアーにアビと生命感を
両方施したいと思う私に
ピッタリであります。

続く
]]>
フミニイ
釣り人アルアル その5 釣り場の情景 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbbizydc5 2025-11-09T07:45:00+09:00
今日は釣り場で見る情景アルアルです。

〇〇

ペンデュラムキャスト①

垂らし

長すぎるって!

〇〇

ペンデュラムキャスト ②

振り切れてないってぇ!

〇〇

ペンデュラムキャスト ③

そもそも全然飛んでないってぇ!
〇〇

ペンデュラムキャスト ④

なのに
ドヤ顔やめい!

〇〇

ラインメンディング ①

着水してから
何回も
懸命に
糸ふけとる為に
超速巻きしてるけれど

着水寸前に
ベールかえせばぁ!

〇〇

ラインメンディング ②

ラインメンタルヘルスか
ラインワイディングロードか
なんか知らんけど

ドリフトビールか
ドリフターズか
なんか知らんけど

糸ふけこっちまで流れて来てんネン!

〇〇

ラインメンディング ③

ミノーのウエイト移動しただけで

一回一回

ドヤ顔やめてぇ!


〇〇

海老マキ釣り ①

若きシーバスアングラーの忠誠が
ぐらつくので

春の海老マキ釣りは

禁止!笑

〇〇

海老マキ釣り ②

あれは

漁です

〇〇

真冬の小型シンペンデットスロー

学生時分の歴史で
気の乗らん年号を
暗記している時と
同じ気分

〇〇

真冬のミニミニジグヘッドリグ
ビンテールワーム

コレは英単語の暗記

〇〇

ボラ

可愛い!

・・・・・。汗

キッショ!

〇〇

ボラ

でも

・・・・。汗

やっぱ、キッショ!

〇〇

ボラ

群れでいたら

戯れたりして、ゆったりと泳いでる
みんな兄弟なのかなぁ?

やっぱ、キッショ!

〇〇

ボラ

回転寿司で

ボラ・オニオンマヨ?
ボラ・昆布締め?
それに
味をダイレクトに楽しむ
ボラの普通の握り
味をダイレクトに!!

キッショ!

(ボラさんって環境が良ければ凄く美味しい時もあります。)

〇〇

やばい!

中学生が来た!

〇〇

やばい!

長話したげな

おっちゃんが来た!

〇〇

やばい!

『俺ってバリバリ』風の奴が来た!

〇〇

やばい!

ベイト派の奴が来た!

〇〇

やばい!

ビッグベイト派の奴が来た!

〇〇

やばい!

ショアジギの奴が来た!

〇〇

やばい!

穴釣りの小学生

網持つ妹

そのオカン

来た!

〇〇

やばい!

機嫌悪そげな

市職員が来た!

〇〇

やばい!

橋の上通るトラックが

『ばあぁぁん!!』って鳴った!

〇〇

やばい!

妻から電話だ!

〇〇

やばい!

『帰るついでに〜買って来て。』と言われた。

昼に食べる奴だ!

『11時までに釣りをやめなさい!さもないと機嫌悪くなるぞー!』って

意味だ!笑

〇〇

ホーム・アウェイをあんたがきめないで!

『僕、ホームだから』って

私もホームじゃ!笑

〇〇

海原でも所有しない限り

物理的に、法的にあり得ないけど

『俺はホーム・お前はアウェイ』面する奴

どういう、論理?

〇〇

ホーム・アウェイは心の持ちよう。

20年以上釣行していないが

尼崎で私を育ててくれた

『藻川』は

私の『どホーム』です。

〇〇

『釣具店の情景編』に
続く











]]>
フミニイ
『釣り人アルアル』 その4 釣りと経済 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbaz57u7b 2025-11-08T16:52:00+09:00
今日の釣り人アルアルは
釣りと経済をテーマに
お送りします。

〇〇

シーバスを釣りたければ
舟に乗ったほうが
魚のいる場所に連れて行ってくれる

特にチャーター船なら
乗合と違って
様々な試みもできるので
上達も早いよ!


「そんな事はわかってます!」

〇〇

初心者こそ
どうせ買うなら
ハイエンドの竿とリールで・・・。

「それもわかってます!」

〇〇

餌釣りは高くつくので

節約も考え

ルアー釣りに変えたが

結局、不経済。

〇〇

マリンスポーツに比べると

おかっぱり釣り師は
自治体から歓迎されていないと、
思う
扱いの差を感じざるを得ない。

『えっ?収支的なことか?』

腹立つ!

そんなんだったら

鮎釣りや
管理釣り場みたいに
毎回3000円位
漁券売れば?
買ってやるよ!!

・・・・。

・・・・

うそぉヤァーン。

ごめんなさい。


〇〇

『安物買いの銭失い』
と言うが

『ハイエンド買っても銭失い』

〇〇

自販機の釣り銭の50円を

誤って、取れない所に落として

取ろうと頑張るが

やっぱり取れなくて

『無駄な損失してもうた!』


とても悔しがったりするが


ミノーの根掛かりは

その40倍の損失

〇〇

釣具メーカーさん!

画期的な開発

やめて!

〇〇

人気ルアーの

ダウンサイジングやめて!

ヘビーバージョンもやめて!

〇〇

『海釣り公園』

と聞くと

なんだか萎える

〇〇

ウェアは

GUで充分

〇〇

『車中泊の時の為に』と

車を選ぶが

結局、車では寝ない。

〇〇

海水の水槽

止めたら

一生再開しない

〇〇

『釣行時には大金を持ち歩かない』

だって・・・。

〇〇

久しぶりに再開した同級生

『この前石垣島にキハダ釣りが〜〜って、そしたら〜が〜して。』

フーン。

もういい!うるさい!

〇〇

『去年はカナダでサーモンを〜〜って』

まだ居たんか!

消えろ!

〇〇

私的に

『GT狙い』と『恐竜狙い』は

同義語です

〇〇

『カジキ』は

和歌山かどこかの民宿の

朝ごはんの刺身の
マグロの代わりにある奴で

釣りの対象魚ではありません。

〇〇

釣具店で

ガラスケースに入ってるリールは

売り物ではありません。

〇〇

フィッシングショーで展示されている

ロッドやリールは

90%が架空です。

〇〇

ビジネスなら

支出と収入のバランスをとるが

釣りでどんなに支出しても

リリースする限り、収入ゼロ

〇〇

寿司屋さんで

妻よ

PEラインが毛羽だっているの
来月まで我慢するから

ウニといくら
食べていいよ。

〇〇

子供の頃

月額3000円程度のお小遣いで

毎日の様に釣りをしてたけど

アレ
どうやって
やってたんだっけ? 












]]>
フミニイ
黒いは目立つ?ダコール定番カラー『ガンメタ』 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbxd2dzdf 2025-11-08T06:55:00+09:00
餌釣り師の頃

スズキの子は

投げ釣りやウキ釣りで
チョクチョク釣れるし

なんなら
鮎の友釣りで
スズキらしき物が
チョクチョク掛かったりした。

(鯉やナマズやブラックバスの特徴を有さない、当時、正体不明の60cm位の魚、
今思えばシーバス、
0.2号PEとか0.05メタルラインの固い目の10m延べ竿では勿論とれない。笑)

時はたち

ルアーで
シーバスを初めて釣った時

付けていたのは

ジグで

ただ巻きシンペンみたいな
使い方をしようと

ダイソーの
『ジグベイト30g』(今は無い)に

黒いおゆまるに
金ラメを射込んだヤツを
纏わせて

黒ナマコ状に改造して
(急沈下を緩和して根掛かりを抑制)

垂水漁港の
廃ローブまみれだったボトムスレスレを
果敢にはわせ

『ルアーでシーバスを釣る』という

長きに渡るプロジェクトを達成した。
(んな、たいそうな!)


シーバスに対して
知見を広めようと勉強していると

カラー的に
『黒』という物が
推奨される記述も無く

なんで
外見を
『黒ナマコ』にしたのか?
その時の理由も忘れ
(いい加減!)

多分
ジグになんか纏わせたかったけど
黒のおゆまるしか無く

せめて金ラメで
アピらせようぐらいの
感じだったとおもう


黒から離れて
自作のカラーリングは

イワシ系カラーの再現とか
朝のシャローで効く『ミドキン腹オレンジ』
とかを

一生懸命やっていた


ある日
小沼正弥氏の動画で

氏が
『黒は人気なくて売れないけどよく釣れる』

的な発言とか



村田基氏も
『黒は人には目立たないけど、魚には目立つ』
的な発言を聞いて

自分の
『黒ナマコ』を思い出した。笑

よーし!
『黒ナマコ』復刻だ!笑


ちょっと待て。

当時の私は

明け方に釣りに

ホイホイ行ける状況でもなくなって

せいぜい
ドデイが関の山で

黒ナマコは
強すぎると
バカな私でも判断。

じゃぁ
『ガンメタ』ぐらいにしよう
『甲子園ガンメタ』が生まれた。

(『甲子園』は阪急阪神ホールディングスの登録商標らしい、地名なのにネェ。)

『中津浜ガンメタ』が生まれた。

(突破!笑)


魚的に『妥当な銀』って
研究してみると
かなり
グレー混じりな事を発見

違和感の無い
程よい光になっているんだろうか?

なんだか『はっきりした銀』より
アタリが多い気がする。

墨の断面のごとし
『青光りするグレー』

コピックで言うと『C7』や『C8』は
座右のカラー

エアブラシ多用の日が来ても
調色したい。

茶色混じりのワームグレーは
『銀色』を
『金属の銀色』から

『魚が発する銀色』に
変えてくれている気がする

グラデーションを指先で
簡単に調整できる気軽さは
やめられない

たとえ
人に残念でも
魚に残念でなければ

目的的には問題無し。

軽い銀ラメの添付は
『目立たないけど、隠れきらない感』

『逃すカァー!』と魚に思わせると
妄想している

マニキュアが気軽

セルロースセメントどぶ漬け時の
色止めにもなる


写真の人工光だと暗い感じだが

自然光だと
もっと生命感のある薄光になる。

ピーカン・澄み潮系なら
『黒っぽいリアルベイト感』になり

ローライト・濁り系なら
黒の
『隠れる作為が目立つ』とか
『黒の物理的視認性』
聞いている模様

所詮、『青』とか『黄』『赤』とか
三原色系の奴は

変えて変えて

ラッキーカラーを判別するので
多キャストアプローチになり

荒れ場では
お役御免なケースも多い模様
(そのローテーション、その日の自分が何巡目的な。)

これ、モノトーンやベージュ・ブラウン系なら
逆に目立つ存在になっているのか?
妄想できる日が有る。

だからもう一投目から
『カラーマッチングの恩恵』を辞退して
ガンメタスタートは
私のセオリーだったりする

荒れ場の中津浜
ガンメタは
私的に必須カラーなんです。

]]>
フミニイ
釣り人アルアル その3 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbbc5rwyn 2025-11-07T22:24:00+09:00

フルキャスト・大遠投を

繰り返していると

5投に1回の割合で

針が掛かり耳がちぎれる

白昼夢を見る


〇〇

一人ではなく

誰かと待ち合わせて

釣りに行く時にだけ

寝坊する


〇〇


自販機が無い様な釣り場に

持っていくペットボトル

多すぎる


〇〇


釣りの行き道に買う

おにぎりと菓子パン

菓子パンはいつも余計


〇〇


コンビニでトイレ借りる時

悪いと思い、必要ない物を買う

後に

いる物を買いに行く


〇〇


どんな海でも

釣りをしていると

3%程の

脱法感を感じる


〇〇


人の居ない川は

いつでも

30%程の

事件の香りがする


〇〇

『鳥山』が

釣れるとは限らない

〇〇

ボイルも。



〇〇

鯖はセクハラ

〇〇

ボラはパワハラ



〇〇

5g程度のルアーを投げていると

お役所勤めの方の

苦労が分かった気になる

〇〇

35g以上のルアーを投げていると

アウトロー気取りになる



〇〇

可愛いマリンスポーツの女の子

通るたびに毎回

対象で無い事を自問し確認する


〇〇

前や沖を通る船

「釣り舟」「台船」
「漁船」「クルーザー」
「運搬船」

無意識下で分類しているが

『分類不明な船』が通ると

「えっ?」となる



〇〇

そんなに沢山ルアーはいりません。



〇〇

ルアーの
軽く錆びたトレブルフックを見ると

人生で果たせなかった約束を思い出す



〇〇

斬新なアイデアは

95%

役に立たない


〇〇

朝日が昇るのを目の当たりにして
その風景に心奪われ・・・。

と、なった時点で負け確定。


〇〇

「何が釣れるんですか」と話しかけられて

「スズキとチヌが・・・居ます」と答える



〇〇

妻にタックル自慢
(できるかぁ!)

〇〇
増えた竿は
もらった竿

〇〇
釣具店にいた事は
内緒

〇〇
PEラインやリーダーの値段は
男同士の秘密

〇〇
竿やリールの値段は
国家機密

〇〇

釣果を持ち帰る是非は

妻の苦笑いをどれだけ無視できるかに

委ねられる

〇〇

自分が釣った魚を食べる時

味の審査基準は

ゆるゆる

〇〇

ヒラメやマゴチのリリースは

屈辱








]]>
フミニイ
『水辺の夢』 その20 続、非合法な子 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbujmw6me 2025-11-07T05:24:00+09:00
生まれ付き知能がマイルドな私は
その対策として
メモが欠かせなかった

お尻の右のポケットにはメモ用手帳
右胸のポケットにはボールペン
(安物のチョットいいヤツがデフォルト)

コレしばらくは
『生きていくために移植した体の一部』
に近い感じだった

しかしマァ、実質
ボールペンを多用しない私の仕事
ボールペンの局面で
みんな私のペンをあてにする。笑

『ビニール傘とペンは天下の周り物』
とでも言わんばかりに
回収率が悪い

失くされて
缶コーヒーかなんか奢られて
御破産にされるなんてマシな方、笑
(ソロバン嫌いなんじゃ?笑)

対策として
「メモ用なんだからシャーペンにしよう!」
と変えた

すると先輩から
「ソレ、ボールペンにしてくれないか?」
イヤ!
自分で携帯して下さい!笑

現代は『コンプライアンス』なんていう

よく言えば『公共の怠惰修正』
悪く言えば『寛容の廃絶』
に値する言葉が
独り歩きしている

嬉しくもあり、寂しくもある。

しかし
『ビニール傘とペンは天下の周り物』
文化は
絶賛継続中!笑


花粉症やアレルギーに悩まされる方々
お見舞い申し上げます。

昔は気づかなかったから、かもしれないが
そんな感じの人はいなかったかと?

コレ、もう10年以上前の
スエーデンだったか?
学者さんか一つのヒントになる
論文を発表された。

むずかい事はわからないが要約すると

『家業が牧場の子供にアレルギーがいない』
的な

砂場遊び・不潔な野外活動、笑
とか
外飼いのペットとか

現代お母さんが嫌がるタイプのコンテンツ。笑

多少の菌との接触を絶たれた
現在の我々は
『免疫の免疫、笑』が崩壊していくらしい。笑

林業が杉を沢山育てたなんて
今に始まった事でも無いし
(国産杉を沢山使いましょう!)


昔、熱射病と呼ばれた
熱中症も最近は多い

『温暖化が原因』なんて言われるが

昔からシャレにならない暑い日なんて
いくらでもあった。

私はどんなに暑くても大丈夫な体質だが

塩やカリュームを切らすと筋肉がつる。

だからフジッコ昆布(ステマ?)と
甘く無い梅干しは欠かせません。

チョット待てよ?

昨今の『減塩志向』って?・・・。


『温暖化のせいで台風がひどくなった』
と言われているが
私にはその実感は無い

マァ、阪神間という
比較的災害が少ない目の土地に
すまうから、かも?ですが

昔はひどい台風が来て
簡単に停電したり
浸水したりしたもんだ

特に海抜と同等・なんなら低い
昔の尼崎市で育った事も理由かと。

時に
台風は
雨を伴わず
只々
激しい風が襲う事もある

子供の頃
チャンスとばかり
古新聞を
室内であらかじめ全面サイズに広げ

『ドカン!』と閉まる
危ないドアと格闘しながら
外に出る

後は一枚づつ

空に委ねる。笑

危険なので真似しないで下さい。(するかぁ!)

全面サイズの新聞紙は
すごいスピードで
空を舞い飛んでいく

見る見る、遠くに行くが
全面サイズなので

見える。笑

『アレ、西宮市迄行って、又尼崎市に戻るんだろうか?』

なんて妄想してたら

『ガタン!!ピシン!!』って

木材とトタンでできた30台収容規模の
デカい自転車置き場が飛んで来た!

かろうじて避けたが

そのまま西宮市市に置き場ごと飛ばされる所だった。笑


昔、ボートアイランドが半分しか無い頃

今のイケアの辺りが高い防波堤になっていて
海に面していた。

中学生の頃
そこでデカい鯖が沢山釣れるという事で

近所の魚屋の兄ちゃん達と一緒に釣行

丁度、海を2階から見下ろす程

高い防波堤

下には消波ブロックが積まれていて

落ちたら一貫の終わり

魚屋の兄ちゃん達は

硬い竿で強引に引き抜く算段(仕入れ?笑)


『釣れない』(仕入れ失敗?笑)

宴会が始まる。

当時の日本は15歳から飲酒できたので
(嘘つけ!)
ビールを一口もらう。

なんだか眠たくなり(朝早かった)
防波堤で寝てしまった。

『起きた』

目の前に広がる神戸の海原

防波堤のヘリに直角に横向けに寝ていた

寝返りうってたら・・・。

イケアにショッピングに行くたび

目覚めた時の神戸の海のキラキラと

寛容がもたらす果実とリスクのジレンマ

その事を思い出し考える。

『僕は昔ここで海と同化したかの様な風景を見て、そして天国に行きかけた。』















]]>
フミニイ
釣り人アルアル その2 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbnjofpo4 2025-11-06T17:41:00+09:00
気合いを入れて
ソレが空振りしたときは
鯖になり

疲れて
やるべき事をサボった時は
何だか
ボラになった気分になる。

〇〇

大きなエイを引っ掛けた時に
失態感を覚えるが

小さな子供には
自慢話になる。

〇〇
スズキ狙いでチヌが釣れて

チヌ狙いでスズキが釣れる。

〇〇

『毎週釣りに』は
釣り場では
自慢話にもなるが

一般社会では
『弱み』に感じる

『毎日釣りに』は
その10000倍

〇〇

休日なのに

釣り場で

仕事の電話がかかってきたら

何だか後ろめたい。

〇〇

岸で釣りをしていて

前に釣りボートが通ると

一旦

負けた気になる。

〇〇

釣り場に

人が多いのはラッキーでないが

誰もいないと

不安になる。

〇〇

漁港では迷惑にならない様に
マナー良くを心がけて
釣りをするが

自分の船の横で
用を足す
漁師さんを見て

愕然とする。

〇〇

遠出して
せっかく漁港に来たのだからと、

釣れなかった帰り際

ウロチョロしてみるが

結果、何の収穫も無い。

〇〇

『あと一投』は

100回続く

〇〇

中古釣具店
リサイクルショップ
百均

何も買わずに出る時の
『敗北感』

〇〇

釣具店で
『スプリットリングだけ買う』は

合法だし、理論的には可能。

ちなみに

釣具店にチョットだけ寄るも
理論的には可能。

〇〇

ロッド
リール
ビッグベイト
最新のフローティングベスト

SF小説の中の
架空のツールである。

〇〇

『魚が居ない。』は

暴論だと

皆んな知っている。

〇〇

ペンデュラムキャストを
これ見よがしに行う人

テークバックの時に止めたら
無意味。










]]>
フミニイ
最大戦力の最大カラー・ダコール・イエロードーン https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbvnih9sf 2025-11-06T07:41:00+09:00
白く明けかけた

六甲山系・武庫川の谷を望む

サロゲート残念工房よりお送りします


実績・構造のシンプルさ

飛距離・楽しさ・汎用性

コレら全てを兼ね備えた

我が稼ぎ頭
『ダコール』

背アイ方式のジグミノーと言うか
ヘビーシンペンと言うか
スラロームベイトと言うか

マユシリーズの母『マユ』が
(表層直下スラロームのこれでもか!ルアー)

比較的に軽く

飛ばなく無い訳でも無いが

もう少しフルキャストに
バットが応える
ウエイトにしたいと

『マユ・ヘビー』みたいな感覚で
始めた『すったもんだ』

ルアーのアクションで
忘れてはいけないのが
(当たり前ヤン!)

イヤ!
正確には
水の比重です。

机上でいくら
重量比率がウンヌンやったとて

ルアーが水中に入れば
一旦全て御破算になる

ルアーを作る物として
ある程度の妄想・予測は可能だが

時として、話にならなかったり、笑

テキトーの連発・連打
下手な鉄砲数打チャァ当たるで

『えっ?今の・・・』
拾って拾って50種以上


私の特技は

自分には大した才能はないけれど

人の才能を見出し
当人が消耗し切る前に

大きな成果や
特技の最大限の活用を

達成させてあげる事

落ちこぼれの処世術です。笑


ルアーとて小さな希望を見逃しません


例えば
バイブレーションのエビの1パターン

フロントフックに引っかかるエビ

時として、表層で
見た事ない様なアクションしたりする

ソレをヒントに
25番サロゲート『クリプト』の

アクションのお題を構築したり。


ダコールとて

要は『マユ・ヘビー』の失敗なんですが

逆に中途半端な振れ幅の
長く狭いスラロームが

どうやら良いみたいとなった

そりゃそうだ!

釣り師が見る
大きなスラロームの発現

ソレはソレは非常に
魚を誘っている気分になるが

局面によったら
不自然極まり無いに違いない

生きたベイトがスラロームするのは

水の抵抗をいなしながら
泳いでいるからであって

決して、フィッシュイーターを
挑発している訳ではない

時として
生きたベイトが必死で逃げる時に

自らの実力以上のスピードで
逃げようと
逆に大きなスラロームになったり

妄想するに
酸素不足になれば
エラに
短距離で多くの酸素を
取り込むため

わざと蛇行したり
するかもですが

汎用性と言うか
様子見するなら

デカいスラロームより

なだらかな
スラロームとも
言えないぐらいの蛇行が

有効な局面が多い模様


なぜ?
『有効な局面が多い模様』と
言えるのか?

と、言うと

『ダコール』が釣れるからです。笑

バイブレーションを含め

『ダコール』は
コンマ・ムジュウと並ぶ最大戦力

というか

キャスト回数からの当たり率で言うと
トップだと思います。

んで
私の最大戦力カラーの『イエロードーン』

『地味バージョン』もあるのですが
今回は『派手目バージョン』

チャコールグレーはグレーの中に
微かな青が存在する
隠れたい背中は青である事は理にかなっている

『目立つ』ももちろんだが
時として魚は
活力の充実の象徴として『黄色』を宿す
活力みなぎるベイトは
活力みなぎるスズキさんのエサに
ふさわしい。
しかし、黄色が余計と感じる局面もあり
部分的黄色は
止めた時は活力アピール
速く巻くと
混色や細やかな明滅の
要素になっているのではないか?と
推察される。

百均のブルーシロップグラデーションマニキュアは終売な模様。
買いだめしておいてよかった!
所詮、私は
エアブラシでこの風合いを出す練習しないといけない。
手軽さに負けて
用意をしているがなかなか
エアブラシすったもんだに行かない


完成。
私の最大戦力の最大カラー。

ガンメタ編(兼、すったもんだ話に)
続く
]]>
フミニイ
『水辺の夢』 その19 ルアーというもの 後編(合法高度イタズラ) https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb6aegmon 2025-11-06T00:25:00+09:00
『食べもしない魚を釣って逃すぐらいなら、はじめから釣りなどしなければよいのに。』

コレ

釣り(特にルアー釣り)の楽しさを
知らない方がよく思う疑問

直接その言葉を
何度と投げかけられたかわからない。

マァ
いにしえの偉人も説く程に

釣りの楽しさを知らない事は
人生の損失であるという
理念

この投稿に
辿り着かれた方は
満場一致で
『賛成』であろうし

リリース前提で
好敵手の今後を敬う
考え方自体

『食べちゃう』より
ずっと
博愛的だとも言える

所詮
食物連鎖の頂点にいる私たちは

殺生なしでは
食生活を
営めない
という考え方が普通だし

私の意見としては
『ビーガン』とて

植物の命をいただいたり
営みの横取りしている訳だから

『無実な一生を営んでいる』

みたいな主張を
手放しで
しないでもらいたい。笑

この世のありとあらゆるものが
罪と善意に
相応の境界線を引き

所詮、罪から逃れる事はできないが
できるだけ
節度を持ちながら
罪から逃れて生きていくのです。

(宗教の勧誘ではありません。笑)

繁殖や捕獲・収穫は
生き物のDNAに組み込まれた本能で

無条件に幸せや
達成感を感じる
半ば『生きる意味』である

マァ
言うて
釣りには
大きく2パターンあるかと

一つは
景品を落とす射撃にも似た
大きく言うと
経営や投資に似た

美味しい魚(果実)をタダで新鮮に沢山持ち帰る
事をゴールにした釣り

一つは
ゲームやスポーツの様に
独自の分析や判断で
結果を導き
その経過を楽しんだり
ラスボス的なモノを倒したり

その技術や実績を
世に知らしめる事が
ゴールの釣り

(『じゃぁ何故、ボクシングは、喧嘩でもないのに殴り合うの?』とリリース釣り懐疑者に論破して下さい。笑)


私がルアー作りを
オッさんになってから
再開した理由は
ルアー代節約のためだと何度も書いてますが

ずっと続いている大きな別の理由もあって

ソレは
『自分の指先の操作感の維持』のため


経営していた会社を閉じて

拾ってもらって8年勤めた会社は

歴史が長いがゆえの問題が山積していて

そこにカンフル剤的な効果を期待されて
途中入社させて頂いた

作る技術より
作る人の取りまとめや
経営や環境の改善を
主に期待された

マァ、経営もしたぐらいだから
そんなお題も別に悪く無い

しかし
当人は別に
リタイアした訳でも無いのに

必死で
『生まれ付き不器用』を
『器用な人』と
言われるまで修正した
鍛錬の成果が薄れて

不器用の骨
が露出してしまいそうな程

手先を使う機会が激減した。

『コリャ、まずい!』

当時丁度
シーバスを始めて
ルアー作りは
渡りに船だった。

ソレに長い事
一つの仕事を続けていると

知能がマイルドな私でも
物理的経験値が重なり

様々な問題や対策に対して
人々を納得させる答えが出てしまう

ソレは当たり前チャァ当たり前なんですか

人というものは
解決しない
未知なモノに
触れて

色々考えたり
悩んだりして

ソレをクリアした時の
達成感とか解放感が
また
生きる張り合いとなり

次のステップへの活力に
なったりする

『どうしますか?』の
返答と
成功事例の繰り返し
失敗事例の回避

だけでは
つまらない訳です。

ほら。
恋愛もどうなるかわからない時が
1番充実するでしょう?

そもそも

私は不良ではなかったが
『非合法な子』だったので

度を超えた
実験・工作・分解・冒険が大好きで

直接、人をいじめたり

直接的に迷惑をかけない

タイプの

イタズラを繰り返してきた

(結果迷惑をかける事もあったけれど)

三つ子の魂百まで
言いますが

私の中の
『非合法な子』を
封印する

その合法的な解決の結論として
ルアー釣りと
ルアー作りが
存在しています。

いうと
『合法的イタズラ』ですね。笑















]]>
フミニイ
釣り人アルアル その1 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbv69f2h2 2025-11-05T19:24:00+09:00
釣行前にルアーに1号スプリットリングを付けている時

誤って床に落としたら

ソレは消したと同じだ。

〇〇

釣り場に出没する

『知りし者』風のオッちゃん

「この前ココでデカい魚釣れてたで!」

ハードルを乱暴に上げて欲しく無いし

せめて貴方の自慢話をして下さい。

〇〇

橋の上から
『魚いる!魚いるでェー!』
叫んでくる、関西オバちゃん

親切はありがたいし、明るいのは好きだけど

その情報いりません。

〇〇

「何が釣れるんですか?」と聞いて来る人

「スズキやクロダイが居るんですね!へぇー
ソレは持って帰るの?」

「イヤ、逃します」

「ヘェー・・・、逃すのに釣るんだ・・・」

友好的なのか?批判的なのか?
はっきりして下さい!

〇〇

釣り場では挨拶、最低は会釈をポリシーにしているが
丸無視する輩がいる

そんなヤツが釣れたりすると
釣れない悔しさは
10000倍になる。

〇〇

釣り場で後から来た人に
状況の説明している間
ルアーケースを
チラチラ見るのやめてほしい。

〇〇

プロアングラーと
一度釣り場が重なったぐらいで

知り合いと言うの
やめてほしい。
〇〇
『あんな物、なんで2000円もするの』
と妻がルアーの値段を批判するのは
良しとするが
アングラーには言わないでほしい
〇〇
なんでそんなに竿がいるの?
と言うなら
毎日同じ服を着て下さい。
〇〇
ラインが絡まる事を『お祭り』と言うが

『葬儀』の間違いではないか。
〇〇

都会で釣りするアングラーは
スーパーで何のためらいもなく
スズキを買う。

〇〇

カラスミに舌鼓を打つとき
アングラーは心で
ボラに謝っている。

〇〇
礼儀正しく
マリンスポーツを楽しむ方に全く罪はないが
『チャラチャラしてるな。』的な目で見てしまう。
餌釣り師も、僕らをそう見ている。



]]>
フミニイ
『水辺の夢』 その18 ルアーというもの 前編(非合法な子) https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbn7rhaa8 2025-11-05T04:18:00+09:00
もう時効だから書きますが
子供の頃
かなり危ない遊びをやっていた

新幹線の山陽延伸の際に
出身地・尼崎市園田は
経路になっていた関係上
大手・下請けに関わらず
事務所・資材置き場・作業場などが
沢山あり

子供が中で遊べる程の大きな土管が
山積みにされた
広大な敷地などもあった

今思えば

役割を終えたが
念の為そのまま温存されていた様で

長い事、土管は整頓されたまま
その場所に配列を変える事なく
積まれていた。

勿論
『関係者以外立ち入り禁止』であったが

当時モラルのカケラもなく

障壁突破能力はある私は

いとも簡単に忍び込み

自宅に次ぐ『第二の拠点』としていた。笑

風はまだしも

雨は凌げる秘密のその場所で

キャリーオーバーの猫をかくまったり

家に持ち帰れない、分解ゴッコ要因の
捨てられた電化製品を

プールしていたりした。笑



以前にも書いたかも?ですが
『トンネルの件』

藻川が増水すると
緩やかに川筋が蛇行している藻川は
川辺にある日小さな断崖ができる。

水が染み込む粘土質の断崖は
容易にトンネルを掘る事ができる

その上には
芝状に雑草の根が
張り巡らされていたりするので
そんなに簡単には崩れない

今思えば危ないし
『だから何?』なんですが

トンネルの長さが自分の身長を超えたり

中で体育座りできる規模まで行くと

『えもいえぬ達成感』があった。

(崩れて死にかけて辞めた。笑)


今も昔もモノ作りが大好きで

本業でモノ作りを散々やって
趣味で更にルアー作りをやったりする
異常気質な私ですが

ソレは子供の頃も同じ

船になりそうな木箱やプラスチックを
拾ってきて、洗い

簡易ミニ船を作り

その中に
古新聞をクシャクシャにして詰め込み

古新聞に火を付けて
『燃える船』
を川に流す

それにあらかじめあつめて用意していた
手頃な石を投げ

命中させて
撃沈させる、笑

現代日本では絶対に真似しないで下さい
(するカァー!)

マァ、当時は社会的が寛容だったので
許されていましたが。笑
(許されるカァー!)

今の私が実行すれば

必ずしやお巡りさんに確保されて

まずは
『責任能力の有無』を

検証されるに違いない。笑

あの頃を思い出して
「なんてバカな事を・・・。」と
思いますが

反面
「楽しかった。」(アカン・アカン・アカン!)
とも

社会に出て
ソレこそ
馬車馬の様に
勉強して・働いて

沢山の義務や責任をクリアしたり
時にはつまずきながら

今日にいたり

自分の性分や

過去や未来の
ワクワクの明確な
発動ボタンとして

そして
お巡りさんに迷惑をかけない
ワクワク発動ボタンとして、笑

『ルアーというもの』が

色濃く存在してくれています。
続く



]]>
フミニイ
『メンタル』素人がクリアな気室ルアーを作る その5 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb5a3mzbz 2025-11-04T16:45:00+09:00
コレまで
ズーット粘土でルアーを作り続けてきました。

基本、重心移動なし・気室なし

というか
大半はソリッドバイブレーションで

言わば自分の出来る事が限られている

そんな中で、そんな中縛りを受けながら、笑

どこまで出来るか挑戦して来た。

言わば『縛られ魔(ナンジャそれ?)』

(ソレは私の社会での処世術も似たようなモノです)

コーすれば、コレを使って、コーする
的なスムーズ・スマートな方法論で
サクサク思い描く動きを出す

なんて、知識的にも出来るわけもなく
粘土マテリアルと
残念仕上がりにとらわれない
スピード感を武器に

納得行くまで
有る時は釣れる迄

幾機も、幾機も

何種類も、何種類も作った。笑

(コレは苦労話では無く、ストレス解消の趣味の話です。笑)

気づいたら
自分の釣りに
アソコならコレ・コレ・コレみたいに
キャラ別の出番が決まっていて

自作ルアーでの
フィールドの
見切り・結論が
見出せる様にもなった

『ここでコレやって釣れんなら反応する魚はいないな?』的な。

しかし、ソレも
『釣りの迷宮の外壁に触れた』に過ぎず

縛られていた自分の縄を解き放った瞬間
この壁によじ登って行けるのではないか?
前向きな希望と
上着を剥がれた気分が
入り混じる

マァ
『気室に挑戦する』というのは
私のリスタートの要素として
そういうぐらいの出来事です。

そして
なんとか構想通りに
気室を作成

仮り張り合わせをしてみると
なんとも
私にしてはスマートに事を運こび
成功したかに見える

しかし
私はスマートさはいっさい求めず

ただただ目標のお題を達成するのみ

『残念ルアー界の噛ませ犬』
の私に
『スマートさ』など
無用なのである

そもそも
体高を高くしなければ

重力と浮力の不安定さからくる

横揺れを意図的に醸す事など

今の私の技術では
コントロールできず

面の大きい『面足る』のファーストミーンを
達成できないので有る。笑

クリアハードの新機構を応用して短い目のテールフックアイを針金で設置

コレを細身なベイトに寄せて
妥当な長さにしてしまったら

『浮力の高いアイドマジャンボ』に
酷似するのは必定。

気室の型を切り取り
短い目のアイが充分にテールから出る様に
ハサミで切り取り再形成する

ウエイト配置
なんだか多機能を求めると
ルアーデザインが
『村田基氏調』になるのはアルアルである


お顔がもう少しシャープでもいい様に思えるが、
時間がなく、
アーだコーだと、やってられなかった事もあり

手が動いたままの造形を選択。

言うて
今まで形に重点を置いたりしていたので

腹側に飛び出た様に有る

丸ガン玉に

新たな発見を見出せるかもしれない。

なんでも、想像した事は実行してみるモノで

『あっ、こうしたら簡単便利かも?』と
新たな改善案が浮上するモノ

第一プロトにさした不満はないが

重ねてそのアイデアも実行してみて
並走実況していきたい。

]]>
フミニイ
『水辺の夢』その17 青一髪と海の果て https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb96v5jzk 2025-11-04T07:55:00+09:00
子供の頃
イヤ
大人になっても

コレまで足を踏み入れなかった
場所に
足を踏み入れる事は
ワクワクする

結構、なんでも受け入れたがりの
気が多い性格であるが

例えば
明らかにハマる物を
忌避する習慣
(例えば、スポーツ観戦とか、ギャンブルとか)
があるのは
自己防衛本能が働いているのだろう。

私のマイルドな知能では
必ずCPUのキャパオーバーになったり

腹八分目を守れず
食傷して先細りに向かい
虚しさを覚えたり
してきたので。

要はワクワク出来たとて

その末路をコントロールできなければ

必ずワクワク感が切れた
禁断症状に当てがう
要件が無くなって

目的が無になったりするので。

そんな事情で
明らかにオモロイ事が
分かっていながら
『ルアー作り』も
オッさんになるまで封印していた。

しかし、想像・妄想の世界感で

無数の要件に
足を踏み入れた時の
冒険の楽しさや末路
固執の高まりや果てに
足を踏み入れるのは
『時間』以外はノーリスクである。

それをするに最も贅沢な場所の一つが
水辺で

どんな策を練っても釣れないと
イライラするのはもったいなく

ヘボ釣り師の釣り下手の私的に

大いに水辺のラグジュアリースペースを
転用する
VIPとなっているのである。笑

更にその先
プラチナ会員特典として
『青一髪』が存在する。


目標達成のために
飲酒も基本封印しているが

大好きな焼酎が有る
長崎の麦焼酎
『青一髪』

普通、酒蔵さんて

戦略上、様々なニーズを鑑みて

何パターンかの銘柄を製造するが

こちらはコレ一点集中

海辺に蔵を構え
ほんのり潮の香りが残る仕込み水を使い
麦の味のいい所を絶妙に抽出した
銘酒である。

ボトルには
晴れ渡る青い空と
清らかな広く青い海が織りなす
髪の毛一本程の水平線が
デザインされていて
(そんな状況を青一髪というらしい)

その澄み切っているが芯があり
味わい深い中身に
ピッタリのネーミングだ。

瀬戸内海・大阪湾にいると
島やら四国やら沖堤やら船がいて
それが醸す見晴らしも素晴らしいが

日本海や太平洋にお邪魔すると
「あっ!青一髪や!」と
思える風景と遭遇し
ワクワクする。

無垢な心で妄想していると

『小舟を浮かべて手漕ぎであの青一髪まで行くと、(マァ永遠にソレはアメリカまで逃げるだろうけれど、笑)
どんな困難と素晴らしい体験があるのだろう?』

とか

『私たちは海の神様にどう思われているんだろう?ちゃんと出来てるのかな?』

『鯨はイルカはこの中の事、かなり詳しく分かってるんだろうなぁ?いいなぁ、広くて素晴らしい魚たちの戯れが見れるんだろうなぁ。』

とか

例えば高知県の桂浜

坂本さん気分で大海を望む

『にっぽんの夜明けは遠いぜよ!自民党がんばれ!』笑

高知や南紀で大海を見ると

清らかな気分で深呼吸したくなるのは
必然。

暫く、ピュアな私の部分が発動し

無垢な心の人になる

沖縄の浜から見る
海の景色も素晴らしいが

どうしても
頭の中に
『国防と経済のアレコレ』や

『素晴らしい琉球文化や思想の回想』が
入り込み

『無垢になる場所』というよりは

『好奇心の統括をする素敵な止まり木』
になっている感じだ。
(イヤ、ソレはソレで有意義)

マァ、釣り人たるモノ

ここに更に加えて
『釣り師エロ目線』
がすぐに発動するのは
言うまでもないが

その後、釣りができない場合

だんだんまた
『理屈お化け』が
私を憑依しに戻って来る。笑

『ここまっすぐ行ったらアメリカやな?』

『坂本さん、南の、アメリカの方を向いて
日本の夜明けがどうしたこうした言うてはったんやな?』笑

私たちは
あの海の果てに
何があるか知っているし

飛行機に乗って
その果てにも簡単に行けるけれど

時には
『釣り師エロ目線』封印
『理屈お化け』封印
『文明社会の人』封印
せっかくの青一髪を無垢な心で望み

心の冒険をするのもおすすめです。













]]>
フミニイ
百均徘徊記 アミ色々 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbxbn87fw 2025-11-03T23:21:00+09:00
素人が足を踏み入れてはいけない
プロの領域ってある

マァ、趣味にもなるタイプの仕事を
生業としていると

様々なタイプの方が
踏み込んでいらっしゃる

マァ
『教わりたい』みたいな
姿勢の方は良いとして

『ずっと趣味だったのでキャリアは同等ですね』
みたいな感じで
悪ぶれる事も無く
アーダコーダ言いながら
基本の基の字も理解しようとしない方は
いろんな意味で怖い。

そういう私こそ
コレといった修行もせず
ルアーを作る事を趣味としているが、笑

私の場合
大体粘土で作るし

3DソフトもABS切削機材
なども無いし

何より今の所
自分が釣るための
自分だけが使うルアーを
一人で作っている訳だから

玄人の迷惑にはならないはず

百均に売っている
色々な網

排水口カバーであったり
洗濯小物であったり
はたまた
衛生系であったり

コレ、レジンやエポキシの形成・補強
ウロコ感の演出に役立つ。

コンクリートで土間や擁壁を作られる
職人さんの動画を拝見して

レジンやエポキシでルアーのボディを
中空に模る方法を模索できると考え
百均での
アミ色々沙汰が始まる。

そもそも
車に
網戸をつけて
換気を確保するなんて
DIYもやったし

蚊やバッタ対策で
アミは役立つ。

そのままルアーマテリアルに組み込んでも
クリアの網目て自然にできそうだし

補強できて
割れて構造が全て海へ
なんて心配も抑えられる

マァ中々面倒そうで
本格的にマテリアル使いしたのは

昨今の『メンタル沙汰』からだけど

以前、ルアー自体に薄いグレーの網目を付けるべく
タッパーを利用して

網目模様を模った。

だいたいこの手のやつ、ナイロンが主流で
色のノリが悪いチャァ悪いけれど

マテリアル使いするなら
ナイロンは渡りに船

インクがはっきり写る様に
吸水力が有ると思われる
ネット包帯も見逃せない

レジンやエポキシはドロドロ系で厄介だが

レジンはIPA

エポキシは2液の一方を無水アルコールで
希釈すると

サラサラに使えるらしい

それを染み込ませ方を工夫すれば
アルミホイルみたいに形どれる

硬い透明のアミも理屈的にはできる



今回、実証、兼メンタルの立ち上げに

レジンとアミで気室(ボディ)を作成した。

カラーリング・マテリアルの両面で昇華
させていきたい。


]]>
フミニイ
『水辺の夢』その16 ガイコツ事件 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbdoknrtj 2025-11-03T07:08:00+09:00
釣りという遊びは
人の余りいない場所に
人のまだ起きていない早朝、
なんなら深夜にウロウロする
機会が多い。

オッさんになれば
早朝、深夜とて
森や水辺の精霊と
対話できるので(嘘つけ!)

子供の頃程怖くは無くなったが
(今でも少しは怖い、イヤ!とても怖い)

子供の頃は

好条件に釣りしたい願望と
こんな怖い感じイヤだ!が

戦っていた。

マァ、そんなドキドキ感も
頭に焼きつく
たのしい残像である。

マァ、
『早朝の釣り人が発見!』
なんてニュースもチョコチョコあるもんだから
何割マシで怖さも倍増。


釣りとは
自然が相手だし
絶対的安全から離脱することにより
成り立つゲームなので

長い事、水辺や森と触れ合うと
危険な目に遭う事もあります

播州室津辺りには
ミニ地磯的な物が連なる
浜があって

そこでグレ釣りをしていた時

グレ釣りなら
エサバッカン
仕掛けバッカン
クーラー
タモこの辺りは最低いるし
ソレに付随する小物も沢山
とにかく
荷物は多い

急に天気が崩れ、いきなり津波が・・・。

無事は無事でしたが

携帯と私以外

全て海に流されました?笑


室津では別の日にも

磯の先に一階建のプレハブ程の大きさの丸い岩があって

その上にちょこんと乗っかり
釣りをしていた

すると天気が崩れ
その時は暴風になった

そんな暴風で岩を登ったり
降りたりするのは超危険

何より
戻るたって
重たい釣り道具はどうするの?って話

風が止むまでその岩で待つしか無い

丁度、人の体が半分だけ隠せる
窪みがあったので

そこにハマってしがみつく

風はつむじ風感を増し
竜巻寸前の勢い

怖い!
我慢我慢!

動いたら危ない。

すると
『ゴロンガクッ』
その足元のプレハブ(岩です)が
陸側と一体ではなく

一つのデッカい独立した岩で

風と波の勢いで
傾いた。

マァ、アクション的には
その一回だけだったけれど

あれ何回かなっていたら
どうなっていたか!

んで
話は戻り
子供の頃

尼崎市藻川の
橋の下の瀬で

鮎の転がし釣りをしていた
(昔も今も藻川で鮎釣りをする人は珍しいけれど落鮎の頃に転がしで釣れる)

大きい落鮎が釣れるので楽しい。
(漁券無かったのは時効で、というか漁券という概念が当時の尼崎市の川に無かった様に思う)

基本リリースだが
リリースに値しない感じになったら
野猫世帯が二世帯ぐらい見ているので。

いきなり雨と雷が
『ぽかーーぁーん!!!』

詳しくは不明だが

橋の上のどこかに雷が落ちた感じ。

あれは落雷ではなく
爆発です?笑

ソレ以来
雷が少し怖い
イヤ
すごく怖い。

コレも藻川、
友人と共に
明けぬうちから鮒釣りに

竿受けをセットしていると
消波ブロックの
隙間にガイコツが!!

「アレ見て!」

「あっ!ガイコツや!!!」

「えっ!えっ!どうしょう?どうしょう?」

「とりあえず警察に電話や!!!」

「俺、電話するから見張っといて!!!」

「よし!」

勿論、電話担当は僕、笑

電話しに行った、
というか逃げた.笑

「あのー、川にガイコツが・・・。」

「はい!すぐに向かいます。」

私服のお巡りさんが来て

案内する。

「ココです!!!」

「コレはバレーボールでは!」

(ワーッ!怒られる・・?)

「あー、よかった、汗、ガイコツでなくって、汗」
お巡りさん

どうやら真剣に善意で報告していたので
怒るに怒れなかった模様

しかし『バカガキども!!』
とは思われていただろう。笑

自然と触れ合う限り
冒険を楽しむ限り
危険とのリスクはつきまとう

しかし
危険と人生のインパクトは背中合わせで

『失敗』『挫折』が
後々、人生が花咲く礎となる様に

自然を映像だけでなく
実際に踏み込み
その酸いも甘いも体験している我々が

その母なる自然との注意点や素晴らしさを
説くのは

我がため、会社のため、家族のためと

忙しい毎日の中でできる

ちょっとした社会貢献である様に思う
]]>
フミニイ
『メンタル』素人がクリアな気室ルアーを作る その4 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb2c595d3 2025-11-02T23:55:00+09:00
普段、アレやりコレやり、
しながら
脱線ローテーションを
ルーティーンとしておりますが
今度ばかりはコミット気味。
(ヨコモジうざい!笑)

いつもなら
『出来てしまった』
私の創作の主流ですが

今回は
アイドマ再構築や遠雷がもたらした
ミノーバイブの可能性と

リア側の重量配分・浮力がもたらす
振る舞いの意図的な調整を
自ら開拓する所存です。

ABSの切削や金型抽出なしで
どれだけABSルアーに
肉薄した気室コントロールが
出来るか?

この辺りを触り出すと
思考と試行がまたもや迷宮化し

意図とはかけ離れた境地に
いざなわれる事は
想定内で

ある意味、作戦とも言える。笑

(体験にしても、発想にしても
なりふり構わず
まずは当事者として動く事で
色々な扉が開く。笑)

そもそも比重すったもんだダイカ〜ィで
↓(文字リンク無理)
https://www.fimosw.com/https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbncp5isg

ABSとすけるくんの比重が近い事が判明し

一流メーカーさんで
私のルアーをABSで制作するとて
(するかぁー!)
再現性が高くなる。

何より私は
『原人の可能性』と
『なんか知らんけど出来てしまう運』
が群を抜いていて

セオリー無視で

道なき道を何度も裸足で速足で走る私は
怪我やヤケドやハジも数え切れないとて

金の熊やら
かぐや姫や
UFOに
遭遇する確率が上がるんです。笑

さて
今回のメンタル構想
まずは名前の由来ですね。

コレまで粘土を駆使して
ルアー作りをしてきて
粘土では非常にやりにくかった
様々な方面の課題

気室が気軽に作れない面
クリアな高浮力ルアーが困難な面
ラトルのスペースと音色を作れない面
重心移動を気軽にモニター出来ない面
様々な問題点が足るにいたり
『面足る』→『メンタル』と。

マァ、ネタバレしちゃえば本当は
最近細手のルアーが多かったので
メタルバイブの金属面を広くとって
FF万歳にして
飛んでブルブル、シャカシャカ的な奴を作ろうとしていましたが、
アイドマジャンボのシャーシを見て

コレのリアアイの針金を短くして88mmぐらいにしたら、面足るよなぁ!的な。笑
88mmなら超フルキャストにも足るよなぁ!
フローティングバイブや超スローシンキングの調整するに足るよなぁ!
『ナイト(でも有効な)用バイブレーション』としての資質に足るよなぁ!
マァ、コレが
『メンタル』やぁ!笑

]]>
フミニイ
『メンタル』素人がクリアな気室ルアーを作る その3 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbpvg7xje 2025-11-02T08:48:00+09:00
『素人がクリアな気室ルアーを作る』と
名うちましたが

『気室ルアーやってみた!』
に変更した方が良いかな?
的に難航しております。笑

というか
理屈は成立しているが

治具と行程の多さ(そんな多く無い)に

もう少し簡略化出来るやろ鬼が
囁いているが
とりあえずやり切る。笑

前回、ステックノリをベタベタに塗って乾燥させた治具型。
コレにおゆまるで気室の雛形を作り

親友の両面テープで網のヘリとおゆまるをセット

上方向に巻き込んで
背中側にの両面テープにピッタリ貼り付け
おゆまるの箇所だけが気室になる様に調整
気室の上にレジンを塗布し
本番時のシャーシに貼るための
のりしろとして気室以外にも馴染ませておく。
ビーム!
ソレを左右繰り返す。


出来た!

緊急避難用に雛形に糊をコーティングして
いざという時に
水に浸して糊を溶かして逃げる算段だったけれど
みなさん意外に素直な方ばっかりで
必要かなかったかも?
(一日を返せ!)

流れ的に
ここからシャーシに貼り付け
『すけるくん』登場なのだが

実際やってみた感想は

おゆまる型を
ルアー作る分シャーシに施して

レジンの工程なしに
直接『すけるくん』を纏わせ

乾燥後、おゆまるだけ取り出すもアリかな?

マァ、おゆまるを取り出す時に

湯に浸けるという安易な方法では
『すけるくん』を濡らす事になるし

マァ、この方法でとりあえず進めます。

シャーシ型を抜いて
網自体を合わせて見ると



一応、しっかりとした気室スペースは確保出来ている。
(残念さを指摘するのは、サロゲート市の条例で禁止されています。笑)

別にレジンの力を借りる必要がなければ
治具は
アブラ粘土でも木でも良いだろうし

マァ、曲がりなりにも

夢の
ABS切削沙汰なし
金型沙汰なし
気室ルアーのボディ形成が
可能チャァ可能になった

逆にコレをコントロールしていく事に
また
シックハック沙汰が加わって

俺は何をやってるんだ?
精神との
戦いになる。笑
『メンタル』だけに。

組み立て編も我に帰らずに
頑張って見ます。笑

]]>
フミニイ
素人がクリアな気室ルアーを作る。メンタル その2 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbmwz6b8h 2025-11-01T15:31:00+09:00
素人が作る気室ルアー作成の続きです。

シャーシはアイドマジャンボの型を使います

来る完成品のイメージはミノーバイブですし

強固で気室が生きるシャーシという事で。

言っちゃうとこの工作のプロジェクト名
『メンタル』は

既存のサロゲートとキャラ被りしなければ
36番手となります

後にキャラ被りしない確定の37番が

『俺、36か37か?ハッキリせい!』と
待っております。笑

そもそもこの構想自体は
一年以上前からあったのですが
網とレジン的なクリアマテリアルで
かたどるはいいが

どうやって中の気室を維持したまま
外から固めていくか?が
ハードルだったんですが

アイドマジャンボを作っていた時に
ふわっと飛び越えられそうになりました。笑

なんならメンタル用とも言えるアイドマジャンボシャーシ。
空間は切り取らず温存し、2枚用意。

一方をポリプロピレンシートに乗せて
『メンタル』のテンプレートを作ります。

テンプレートを2枚のシャーシで挟むのですが
ステックノリで貼り合わせる。
(この意図が気付いた方はより深いサロゲートの友達、笑)

乾くまで待って、くっ付いたら
周りにもノリをコーティングの様に
纏わせる。


デッピングの様に吊るして、乾かす。

続く

(えっ?網は?)
(慌てない。慌てない。)

]]>
フミニイ
素人がクリアな気室ルアーを作る。メンタル その1 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbbi3adcm 2025-11-01T08:15:00+09:00
文明や進歩って

『現状の気持ち良くない事』

例えば
困りごと・面倒・不足・不満
を解決すべく

皆が力を出し合う
もしくは
一人の天才が力を使うことにより

解消し進む


その
天才とやらの
対極にいる私とて

願望だけは
人一倍強く

マイルドな知性と
不器用な手で

なんとかかんとかやってます。笑


子供の頃

親がソロバン塾に通わせようとしたが
子供心に
計算手段の相違を
察知していたのか?

絶対イヤだと行かなかった。

大人になって
職場でインド人の賢い若者と仲良くなり

雑談の中で
インド式計算法を教えてもらった。

ご承知の方も
いらっしゃるかとは思うが

ソロバンの理屈は数字を細かく拾ってメモリーしていき積み重ね解を導く
コレ、
暗算でやろうとしたらかなり大変
(個々のCPUの鍛錬とも言える)

インド式は
一旦大雑把に
端数を都合の良い数字に付け足して
例えば989なら1000
それに28をかけるとする

それを掛けて継ぎ足した数(11と28)を
また掛けて

それを引く

1000×28=28000
11×28=10×28+28=308
28000-308=27692

結構でかい目の掛け算も
暗算出来なくは無い


設備の整わない一般家庭で
金属板を切る切り方

①糸のこでただひたすら線に沿って切る
(コレソロバン方式)

②ハサミで強引にキリ
後々曲がりを直す
(インド式というのは乱暴か?)

コレ
仕上がりは糸のこの方が
比較的に安全で断然綺麗だけれど

日が暮れる。笑  

ハサミの方は
アバウトになりがちで危険が多く
ミスも多発するが
早い。

修正の時間込みで早い。


ルアー制作の起点として
進歩が起点となるものが多いかと思う

『あの動きでもっと飛ぶ』とか
『もっと目立つ様なアクションを』とか

『不足不満大カテゴリー』と称して良いと思う

どうしたい?
どうやって?

しかし私にはそれから一線を画す 
得意なカテゴリー

『今ある設備でどこまで?』
がある。

マァ、製品のバリエーションって
工業・文具系メーカーさんや
100均のお陰様で
様々で

その隙間ですったもんだすれば
なんとかなって来た
(個人の主観的感想です、笑)

しかし一つ大きな課題が残されていて

ソレは『無』

マテリアルの比重をいくら繊細に操ったとて
気室をコントロールできれば

決まったマテリアルで
比重、なんなら姿勢・沈下スピードなどを
自由に調節できる。

ラトルも使える。

更にソレをクリアでやりたい。

クリアは『クリアでない』にも出来て

大は小を兼ねる。の大なんです。

そこで考えたのが 
『網』
マァ正確には網にクリアが遮られるのですが


イヤ、クリアですよね。笑

なんなら『網越しの淫靡さ』さえ感じるし

アルミ貼りのルアーなど
わざわざ網目を付けるので

『渡りに船』っちゃ『渡りに船』

このアイデア

ある日、DIYで
コンクリートに挑戦!となり

色々予備知識を勉強している時

割れに弱いコンクリートの補強に
網金という針金の網を入るノウハウをみて
ハッ?!となりました。

コレ、今回使う網には
補強と言える程の強度は無いにせよ

マテリアルの割れを補強するには足るし

何より網を一旦柔軟なクリアシートとして
形成すれば

様々な『無』のバリエーションが楽しめる。

普通なら全て完成してから
ご紹介なんでしょうけれど

『ライブインディーズビルダー!』
どいう事で

成功も失敗も道連れ。笑

リアルタイムでおおくりします。

続く




]]>
フミニイ
23番サロゲート『ハーフムーン』その3 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbootdax6 2025-10-31T08:36:00+09:00
繊細に行きたいけれど
ルアーは重いほうが好きな私

10gを下回るルアーを投げていると
『謎の、めげる様な心理状況』に
なってしまう

タダで無くとも魚が多くない中津浜

「無理無理!」と

『未来の訳知りな私』が
啓示しているのであろう、笑

繊細に考えるのが好きなのに
軽いルアーを付けると
急にヤル気無くす性分は仕方ないので

重いルアーのまま
軽いルアーの恩恵を手にしようと

強欲極まりない発想を展開する為に

ハーフムーンは有る。

まァ、リタイアでもして
釣り時間が長く取れる様になったら

極々フィネスの探究でもやりたいと思います。笑

釣りは大雑把でも
思考は巡らせたい
そして
大雑把な釣りに取り入れはしたい。
(どないやネン!)

シーバスロッドMLかM
スピニングリール3000番(ドラグヤヤ固)
PE1号前後・リーダー柔らかめ4号
フックは袖型ストレート系の8号が標準
スプリットリングは2号標準
で、
ヤリクリし切るのを
ベースとしています。

ところが
ルアーが小さいのがいい局面は
シーバスでも多分に有る訳で

その前提条件として
スレない感じのアクションっていうのが
セットになっている。

マァ小さいルアーで頑張るって

冬の厳しい時期になんとか一本絞り出す釣り

の定番だろうけれど

バス界など見ると
そんな時期に
小さいは小さいけど

結構『高波動バイブ』で
リフト&フォールとかしてる。

シーバス釣りで
必ずしも
『サイレント』と『小さいを』を
セットにする必要あるかな?
っていうのは

真冬に付きまとう疑問

『小さくてサイレントってそれはほぼ無ヤン』

って疑問が

ド下手釣り師に
湧くのは必至で

限られた釣り時間で
居てるなら反応して欲しいし

見切る系シーバスハンなら
私のスキルでは
サイレントでも見切られるだろうし

『えーい!いっその事、アピっちゃえ!』
と言うのが

ハーフムーン
32mmで10g越え
できれば15gっていう

バカげた目標

しっかり目
なんなら
ウェイク調とのたまう。笑

マァそのお題
8gならある程度近づくが
10g越えに拘る。
見えた風景を10g越えでもう一度見たい。

前回制作分テストで
ミッションを未達成ではなかったが

マァ、水面から安易に飛び出す感じだったので
完全に
水を噛み切る仕様にと

腹側のウエイトを切り取りながらテストしたら

10gを切ってしまった、笑


Aは大体7g、Bにもしっかり鉛を付けて
極端な前傾に。

それをCで調整する考え方だが
もうこの寸法ではCの不要論さえ湧く

というか、前傾を維持する為なら
Bを重たくすれば?
となるが
コレも逆に飛び出しを誘ってしまう。

汗・・・・。

あっ逆に『触るまい!』と
守り通した
Aを軽くしよう!って。

重くする為に軽くする?って
コレ私ラビリンスの極みヤ〜!

イヤイヤ、頭Bを重くしたら水面から飛び出す
Aだけ軽くしたら、飛び出さないで
前傾キープやろ?

ちなみにCはギュッとAに寄せるべく
丸ガン玉に変更

ハーフムーンのシャーシ。
32mmじゃ無く31mmでしたね。
初めは『半円メタルバイブ』って呼んでたな
懐かしい。


Cの丸ガン玉の位置を
上寄り(振りが水を受けやすい)
下寄り(振りが水をいなしやすい)
2パターン試す

8号フック・スプリット2号では
エビ沙汰を避けられないので

仕方なく10号フック・スプリットI号に
って

I号のスプリットリングを1mmの真鍮番に
チャント通すの無理!笑
(不器用な上に『オッさん眼』開眼者に付き)

そもそも1号スプリット自体
私にとっては
バイオテクノロジー。笑

2号に。笑


(あえてアイドマ・ジャンボの上にのせるヤツ)

テスト用完成。

コレで飛び出さなかったら

リニューアル終了。
]]>
フミニイ
『水辺の夢』その15 頂点にいるという事 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb8pjrbbe 2025-10-30T07:21:00+09:00
最近、秋田を中心とした熊出没問題

被害や不安に

みまわれてらっしゃる方々に

心よりお見舞い申し上げます。

自然と文明の共存を営む上での
前提認識事項・妥協点などの捉え方で

野生動物の脅威と日常的に関係ない

関西の下町人が

ノウテンキで身勝手な
持論を展開いたしますが
ご了承下さい。

私はクマの肉が大好きです

いわゆるジビエって
個体の食性や猟師さんの事後対応などで
肉のクオリティーが左右される様ですが

良い土から出来た
滋味深い根菜と共通した深みがあり
意外と癖を感じず美味しくいただけます。

以前

ブナの実が凶作になると
人里に熊が出没する

と聞いた

マァ言うと
熊さんは雑食であるが

ブナの実という
主食?非常食?的位置付け食が有り
その周りに居る的な

杉やヒノキみたいに
林業の主力商品でも無いであろうブナは
林業者の及ばない
山深くの森(奥山)に多く自生しているので

人との遭遇が抑制されているらしい

熊さんは冬に冬眠する為に
秋に栄養を蓄える為
必死で

当てにしているブナがないと
人里に降りてくる確率が上がる模様

以前鮎釣りを盛んにやったが
熊さんと被る危険性も有り

関西の下町人としては
熊さんを意識する機会は
まだ有るほうだと思います。

マァ言うて
熊さんもある日生まれて

生きていたら
ご飯が無くなって

お腹ペコペコて

探していたら
人が居て
銃持った人に囲まれて・・・。

マァ、熊さん目線で言うと
人間が出没した訳で

キモは
人間は食物連鎖の絶対的頂点で
地球の支配種生物な訳で
圧倒的権力を持つ
頂点にいる

こう何回も熊が出没して問題視されると
『狙撃される熊さんが可哀想!』
『動物虐待だ!』
なんて
手放しで批判する人も少なくなったし。

逆に
『にっくき熊を殲滅せよ!』的に
悪い感じの支配者の奢りみたいなモンもなくなる

人類、特に日本人に根付く『共生』『共栄』の
コンセプト

そのコンセプトから
仕方なく離脱した結果

出た犠牲に対して
謝罪や追悼の念が
新旧マスコミに色濃くなったのは
素晴らしい

生き物と共生していく上で
生き物大好き人であっても
時に
『サイコパス的判断』をしないと
成り立たない事が出てくる

生き物に注目すればするほど
守ろうとか保護しようとすればするほど

生き物が好きで『小っぽけな命』も
逃さず気に留めていればいるほど

その場面に出くわす

屠殺
犬猫の去勢、リード
飼育籠
飼育水槽
狩猟
駆除
そして
釣り

コレら本来自然界では『問答無用』の
卑劣行為(というか営み)で有るが

我らが文明側にいる限り
『せめて深く最後まで愛し向かい合う』とか
『せめて深く感謝をし無駄なく頂く』
しか方法がなく

文明にいながら
ある日
身も心も離脱した場合

必ずしや捕獲・駆除の対象となる
(知能が高く、文明の事情も理解しているので最終的に文明側に被害をもたらす)

ある日、安心・安全を求め
自給自足を効率よくと
文明をスタートさせてしまう。

例えば、そんな文明離脱者から
子供ができて
人の数が増えると
一人一人が勝手な事やってるとダメなので
法が出来る

リーダーのルールに沿なさいとか

多数決で決めましょうとか

食糧を多くとってきた奴がリーダー
とか

完全に
文明社会になってしまう。笑
先祖は離脱したんだけど・・。笑

結果、開拓していく上で
犠牲になる物は出てくる
必ず生き物の抵抗・被害も

我々は愛と慈悲の心は忘れない上で
時に強烈に文明を守らないと仕方ない
生き物なんでしょう。

って、

『水辺の夢』じゃなくて

『山辺の問題』になりましたね。笑




]]>
フミニイ