プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:379
  • 昨日のアクセス:2591
  • 総アクセス数:1267111

QRコード

風速5mオーバー!向かい風をものともしない「RIPLOUT9.0M+」

こんにちは、宮城の小村です。
先日の釣行にて。ポイントにエントリーすると、まぁまぁ正面から風食らう感じ。予報だと、2mないくらいだから、ほぼ影響しないと思って入ったポイントなのに、倍以上は吹いてる感じ。
普段通りキャストすれば、間違いなく大バックラッシュ…。この場合、私はブレーキを普段よりもやや強めにセ…

続きを読む

【開催迫る!】10月29日は…「シーバスパーティー×ヤマツリフィッシングフェス2023」へ!

さぁ…いよいよ迫ってまいりました!
Fishman出展、10月29日(日)グランメッセ熊本1F展示ホールDで行われる「ヤマツリフィッシングフェス2023」!
30社以上のメーカーが集まる人気イベントで、盛り上がること必至の抽選会なども開催されます!
Fishmanブースでは、新商品含むFishmanロッド全34機種を展示いたします。実際に…

続きを読む

秋が来た!雨もサヨも来た!

秋になり、ようやっとあの猛暑、干ばつからジワジワとフィールドが回復してきた。
淀んだ河川は雨で潤いを取り戻し、海から程近い河口部の明暗には、毎年恒例の水面大砲が聞こえ始めました。
バァン!ボゴォン!
この音が聞こえるとやる気が出てくるぜ!なんてったって、音の大きさで、おおよその魚のサイズが判る。パコン…

続きを読む

【川シーバス】5cmから10cmまでのベイトパターンをどう攻略する?

皆さんこんにちは。フィールドテスターの柿本です。
すっかり秋になりましたね。この夏も台風やゲリラ豪雨続き。私の地域では特別大きな被害はなかったものの、川は増水し中々思うように釣りができなかった夏でした。
今回ご紹介するのは、そろそろハイシーズンを迎える川シーバスの夏以降の傾向と対策についてです。
ここ…

続きを読む

【10月15日は品川へ】Fishman出展!ソルトアングラー大注目イベント「シーバスフェスタ2023」いよいよ明日開催!

準備はいいですか~?
Fishman出展、注目のシーバスフェスタいよいよ…明日10/15(日)開催となりました!
現在ご予約受付中の2023年新作Beams RIPLOUT9.0M+(ビームスリプラウト)、BRIST HYDRO8.5XXH(ブリストハイドロ)、Beams blancsierra4.8UL LIMITED(ビームスブランシエラ)を展示!もちろん既存ロッドもございますので…

続きを読む

【10月15日は品川へ】Fishman出展!ソルトアングラー大注目イベント「シーバスフェスタ2023」開催迫る

ソルトアングラー必見!
Fishman出展、注目のシーバスフェスタいよいよ開催が迫っております!
現在ご予約受付中の2023年新作Beams RIPLOUT9.0M+(ビームスリプラウト)、BRIST HYDRO8.5XXH(ブリストハイドロ)、Beams blancsierra4.8UL LIMITED(ビームスブランシエラ)を展示!もちろん既存ロッドもございますので、気になるF…

続きを読む

【#10月1日はライフジャケットの日】水辺に立つ機会が多いタイミングに「安全」について考える

ご存知でしょうか。
本日、10月1日はライフジャケットの日。救命胴衣の胴衣(どうい)=101ということで10月1日。
折しもいろんな釣りモノがハイシーズンを迎え、水辺に立つ方も多いこのタイミング。少し「安全」について考えてみては…なんて思ったりして。
ゲームベスト、着用してますか?
私達には馴染み深いフィールド…

続きを読む

【10月29日開催】「シーバスパーティー×ヤマツリフィッシングフェス2023」にFishmanも参加致します!

10月29日(日)グランメッセ熊本1F展示ホールDで行われる「ヤマツリフィッシングフェス2023」Fishmanも出展いたします!
30社以上のメーカーが集まるイベントとなっており、盛り上がること必至の抽選会なども開催!
Fishmanブースでは、新商品含むFishmanロッド全34機種を展示いたします。実際に見て触って曲げられる絶好の…

続きを読む

【新作公開】涸沼遠征/秋の風物詩「カビボラ」パターンを攻略せよ!

https://youtu.be/KVYSIJnKDD8
急な水温低変化によってボラが白点病に感染し、カビが生えたように見える。その弱ったボラを捕食するパターンが通称「カビボラパターン」。
今回の舞台、茨城県“涸沼”の秋の風物詩とも称されるそのパターンに地元の釣りが通用するのか…検証に訪れたのは、釣れないおじさんことFishman プロス…

続きを読む

【シーバスデイゲーム】「雨」がもたらしてくれるもの

皆様こんにちは。大分の梶原です。
随分と涼しくなってきましたが、今回は残暑厳しいタイミングでのシーバス釣行のお話し。デイゲーム編となります。
とにかく今年も全国的に見ても酷暑、ウェーダーを履いて釣りをすれば汗で全身ぐっしょり…というような過酷な釣行が続いたように思います。暑いこともありますが、特に今年…

続きを読む