プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:163
  • 昨日のアクセス:471
  • 総アクセス数:1156303

QRコード

【川シーバス】5cmから10cmまでのベイトパターンをどう攻略する?

皆さんこんにちは。フィールドテスターの柿本です。

すっかり秋になりましたね。この夏も台風やゲリラ豪雨続き。私の地域では特別大きな被害はなかったものの、川は増水し中々思うように釣りができなかった夏でした。

fs5xwk36repp4thmw2jf_480_480-335ce67e.jpg

今回ご紹介するのは、そろそろハイシーズンを迎える川シーバスの夏以降の傾向と対策についてです。

ここで狙うのは川を下る元気なベイトを待ち構えるシーバス。シーズン初期~中盤までは5cmから10cmまでのベイトパターンをありとあらゆるルアーで攻略する、というのが私のエリアの主流です。…が、当たりのパターンを探すのが大変でもあるんですね。

6bw5wvc6tay6yywpzxus_480_480-8dc3b8bb.jpg

5i4b489h83x5iyjyindw_480_480-3508bc03.jpg

ng8ayiymjszgmexkzigj_480_480-181df7a4.jpg

m679i2vcjfuhm48j278k_480_480-bf86749f.jpg

で、どうするか。固定概念を取っ払い“とにかくたくさんのルアーを投げる”これにつきます。70~100mmのミノー(TKLM90)から、シンキングペンシル(スネコン90)、バイブレーション(ラックブイゴースト)まで、あらゆるルアーでシーバスを追い詰めていきます。

当たりのパターンは雨の影響などにも左右されるので、これが一番手っ取り早いんですね。

i74jw47ahnicf94vpb47_480_480-f5034933.jpg

さぁ、いよいよハイシーズン。私もしっかりと準備を整えていきたいと思います。

【タックルデータ】
ロッド:80Lプロト(Fishman)
リール:ジリオンSV TW(DAIWA)
ライン: G-soulX8UPGRADE1.0号(よつあみ)
リーダー:フロロショックリーダー16lb. (山豊テグス)
ルアー:TKLM90(タックルハウス)/ドーバー70FSR(APIA)/スネコン90(BlueBlue)/ラックVゴースト(APIA)
フィールド:愛知県
魚種:シーバス
アングラー:柿本岳志
 

コメントを見る