プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1885
  • 昨日のアクセス:418
  • 総アクセス数:1317028

QRコード

【新作公開】時にゆるっと、時に真剣に。仲良し2人組の「九頭竜川」珍道中!【清流シーバス】

https://youtu.be/KmDk6X5_T3M
「九頭竜川へようこそ」
今回の舞台は清流シーバスのメッカ「九頭竜川」!
挑むのはここがホームのテスター山田大輔と、来るのは2回目という梶原利起との仲良し2人組。緻密さと繊細さが特長の2人がナイト・デイで和気あいあいと清流シーバスを狙う。
時にゆる~く、時に真剣に、ワイワイキャ…

続きを読む

【キーは明暗にあり】厳しい状況だった熊本遠征を振り返る

皆様こんにちは。大分の梶原です。
今回は熊本遠征に行って来ましたので、そちらのお話しをさせて頂きます。熊本は大分県の隣県ということもあり、時折お邪魔させて頂くのですが、今回は時間にゆとりがありましたので、3泊4日で割とストイックに魚と向き合ってきました。
今回メインで訪れたのは熊本の天草エリア。水道あ…

続きを読む

【1000/1のバイト】大量に湧くベイトとの戦いの日々

こんにちは、テスターの山田です。
シーバスをやっているとよくある話し。大量のベイトにライズしているが、ルアーに全く反応しないと言うヤツ。
悩みます。悶絶します。もう、シーバス辞めようかと思います。
しかし!挑み続けるのが真のシーバスマン!ハクから始まり、ボラ、サヨリ、鮎、コノシロ…マイクロだったり、ビ…

続きを読む

5年ぶりとなる鹿児島遠征

皆様こんにちは。大分の梶原です。
今回は鹿児島に遠征して来ましたので、そのお話しをさせて頂きたいと思います。
鹿児島は過去何度も訪れた経験がありますが、近年はコロナ禍の影響や仕事の兼ね合いでなかなか時間が取れず、実に約5年ぶりの鹿児島となりました。
一言で鹿児島と言っても広く、大きく分けても大隅半島、…

続きを読む

落ち鮎パターンに飛距離重視のロッドセレクトが奏功。宮城もいよいよハイシーズン到来!

こんにちは、宮城の小村です。
今年は、全国的に例年にないくらいの猛暑、そして高温水でしたね。宮城も9月に入ってもなかなか水温が下がらず、秋のハイシーズンはどうなるだろうと不安になるくらい。で、ようやく水温・気温共に下がり出したのは9月末。
あとは、いつアレが落ちてくるか、タイミングを伺う。
ん?アレとは…

続きを読む

激渋の落ち鮎シーズンをどう攻略するか

大干ばつに見舞われた2023年夏、その影響は如実に鮎のサイズを落とした。
例年ならこの時期、ビッグベイトでガンガンとでかい川鱸を捕っているはず…。
しかし、今年の夏は良い水苔に恵まれなかったか、ほんとに鮎が豆サイズ。育ってねえ…。勿論、そんな鮎を喰っている鱸も、いつもよりは小さめなルアーに反応する。
そのよ…

続きを読む

【気になるロッドを試投できる!】11/18(土)~19(日)は「アングラーズパーティー in 薩摩川内」へ!

いよいよ来週、2023年11月18日(土)~19日(日)に行われる「アングラーズパーティー in 薩摩川内」にFishmanも参加!
19日(日)にはFishman、APIA様、XESTA様による、合同ロッド展示・試投会が開催されます!
気になるロッドを実際に触って、曲げて、投げられるまたとないチャンス!また、当日はテスター田中慎也が会場で皆様…

続きを読む

【開催迫る!】来週11/19(日)は鹿児島市「かめや釣具 谷山店」様へ!Fishman展示受注会開催です!

鹿児島のみなさま、いよいよですよ~!
来週2023年11月19日(日)は…かめや釣具谷山店様にて、Fishman展示受注会が開催!当日、Fishmanロッドをご購入・ご予約頂いた方には、購入特典としてミニシザースをプレゼントいたします!
なお、当日は、テスターの田中慎也が店頭にて皆様をお待ちしております。ロッドのこと、釣りの…

続きを読む

【湾奥ランガンモンスターロッド】 東京湾奥シーバスにおける「BC4 8.0MH」の優位性

みなさんこんにちは!AUXの土屋きゅうりです。
待ちに待ったシーバス秋爆。皆さん楽しんでいますでしょうか!
ベイトがサッパだったり、イナっこだったりサヨリだったり、コノシロだったり…。日が違うだけでガラッと状況が変わるゆえにとにかく様々なルアーやアプローチが必要なこの時期。そんな今年の10月、私はBC4 8.0MH…

続きを読む

【新作公開】コノシロ・落ちアユ/パターンを見極める!晩秋・初冬リバーシーバス攻略in鹿児島県川内川

https://youtu.be/y_fwY0Rm5Rs?si=39ZmeYBqyuNLxni5
秋のハイシーズンを終えれば川のシーバスは産卵に向け降海するのがセオリー。
つまり以降の河川は厳しい…というのが一般的である。
そんな中、今回はあえて冬の鹿児島県「川内川」が舞台。
潮の上げ下げや回遊するベイト、そしてシーバスが海から差してくるタイミングを…

続きを読む