プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:253
- 昨日のアクセス:431
- 総アクセス数:1160332
QRコード
▼ 【いよいよ明日8/28予約スタート】死角のないロッド「BC4 6.10MXH」 開発のこだわり
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトロッド, BC4 6.10MXH プロト, Fishman, HowTo, 新製品情報)
こんにちは、京都の渡辺です。
いよいよ発売となる「BC4 6.10MXH」。今回はその開発にあたってのこだわりなどをお話したいと思います。


「誰もが扱いやすく」「魚種は問わず」「一本で複数の戦略を遂行できる」そんな夢のような竿が欲しい!ということで開発が始まったのですが、Fishmanには元々「510MXH」という高いバーサタイル性能を保持したロッドがあります。僕が初めて手にしたのもこのロッドで、魚種を問わず何でも釣っていた僕にはホント右腕的ロッドでした。
様々なシーンで様々な魚種を釣る中で、ショートロッドのメリットは活きるのですが、「更に飛距離を出したい」時などは、やはりロッド長が必要な場面が多く、510MXHをベースに機動性と携帯性を損なわない6ft10inch「ロクテン」が生まれました。
代表のKenさんご協力の下、プロトモデルが組まれ、それを軸に実に様々な魚種を釣ってテストテストの日々。





まず、着手したのは操作性を高めるべく「ショートグリップ化」すること。手首の可動区域を広げる事で、ロクテンでアクションを付け、操作系ルアーにも対応できる利点を踏まえたモノを目指しました。
次はブランクです。最初のブランクは比較的ソフトなモデルで、乗せ重視で軽量ルアーの扱いもできるMクラスに相当。ソフトルアーやバルキーワーミングもこなせる“使えるロッド”ではありましたが、MXH としてはパワー不足感があり、またビッグベイトを使用するにはやや厳しく、改良点を見積り。更にパワーを持たせたモノへ改良しました。

この改良がバーサタイルの幅を更に引き上げ、改良後はwコーク150をビシッと投げ込めるパワーを保持しつつ、下は5gクラスのソフトルアーまで扱うことが可能となり、完成に近付いていきます。
最後の課題は、操作性を上げる為にショートグリップ化したグリップ長について、短くしたが為にもう1つの特長である「遠投性能」が少し落ちるということ。Kenさんの海外遠征での使用感等も聞きながら、最終的にはグリップを2センチUP。肘までに収まるジャストセッティングに変更。セパレートグリップを搭載し、コスメもバッチリ決まってついに日の目を見ることになりました。


ここまで来れたのは、KenさんをはじめとするFishmanスタッフの皆様、そして応援してくださった皆様のおかげに他なりません。
「誰もが扱いやすい、一本で複数の戦略を遂行できるロッド」。
いよいよ明日8/28より予約開始となる「BC4 6.10MXH」を、何卒宜しくお願いいたします。
【タックルデータ】
ロッド:BC4 6.10MXH(Fishman)
アングラー:渡辺明弘
●BC4 6.10MXH(ビーシーフォー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=181243667
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc4-610mxh/
いよいよ発売となる「BC4 6.10MXH」。今回はその開発にあたってのこだわりなどをお話したいと思います。


「誰もが扱いやすく」「魚種は問わず」「一本で複数の戦略を遂行できる」そんな夢のような竿が欲しい!ということで開発が始まったのですが、Fishmanには元々「510MXH」という高いバーサタイル性能を保持したロッドがあります。僕が初めて手にしたのもこのロッドで、魚種を問わず何でも釣っていた僕にはホント右腕的ロッドでした。
様々なシーンで様々な魚種を釣る中で、ショートロッドのメリットは活きるのですが、「更に飛距離を出したい」時などは、やはりロッド長が必要な場面が多く、510MXHをベースに機動性と携帯性を損なわない6ft10inch「ロクテン」が生まれました。
代表のKenさんご協力の下、プロトモデルが組まれ、それを軸に実に様々な魚種を釣ってテストテストの日々。





まず、着手したのは操作性を高めるべく「ショートグリップ化」すること。手首の可動区域を広げる事で、ロクテンでアクションを付け、操作系ルアーにも対応できる利点を踏まえたモノを目指しました。
次はブランクです。最初のブランクは比較的ソフトなモデルで、乗せ重視で軽量ルアーの扱いもできるMクラスに相当。ソフトルアーやバルキーワーミングもこなせる“使えるロッド”ではありましたが、MXH としてはパワー不足感があり、またビッグベイトを使用するにはやや厳しく、改良点を見積り。更にパワーを持たせたモノへ改良しました。

この改良がバーサタイルの幅を更に引き上げ、改良後はwコーク150をビシッと投げ込めるパワーを保持しつつ、下は5gクラスのソフトルアーまで扱うことが可能となり、完成に近付いていきます。
最後の課題は、操作性を上げる為にショートグリップ化したグリップ長について、短くしたが為にもう1つの特長である「遠投性能」が少し落ちるということ。Kenさんの海外遠征での使用感等も聞きながら、最終的にはグリップを2センチUP。肘までに収まるジャストセッティングに変更。セパレートグリップを搭載し、コスメもバッチリ決まってついに日の目を見ることになりました。


ここまで来れたのは、KenさんをはじめとするFishmanスタッフの皆様、そして応援してくださった皆様のおかげに他なりません。
「誰もが扱いやすい、一本で複数の戦略を遂行できるロッド」。
いよいよ明日8/28より予約開始となる「BC4 6.10MXH」を、何卒宜しくお願いいたします。
【タックルデータ】
ロッド:BC4 6.10MXH(Fishman)
アングラー:渡辺明弘
●BC4 6.10MXH(ビーシーフォー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=181243667
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc4-610mxh/
- 2024年8月27日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント