プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH プロト
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- 7.7ULプロト
- Beams inte9.8UL プロト
- BRIST VAJRADANA10XXH プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams RIPLOUT9.0M+
- BRIST HYDRO8.5XXH
- Beams inte 7.7UL プロト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:294
- 昨日のアクセス:407
- 総アクセス数:807595
QRコード
▼ 落ち鮎パターンに飛距離重視のロッドセレクトが奏功。宮城もいよいよハイシーズン到来!
- ジャンル:日記/一般
- (BRIST VENDAVAL10.1M, Fishman, ベイトロッド, HowTo)
こんにちは、宮城の小村です。
今年は、全国的に例年にないくらいの猛暑、そして高温水でしたね。宮城も9月に入ってもなかなか水温が下がらず、秋のハイシーズンはどうなるだろうと不安になるくらい。で、ようやく水温・気温共に下がり出したのは9月末。
あとは、いつアレが落ちてくるか、タイミングを伺う。
ん?アレとは?…そう、「落ち鮎」。
宮城の新北上川と言えば「秋のバチ抜けパターン」がここ数年で有名となっていますが、実はその裏では「落ち鮎パターン」もあります。日本海側のエリアよりも鮎の数は少ないのですが、落ち鮎を意識したシーバスがいるんです。
ポイント的に70m以上先の流れの筋を狙う感じなので、飛距離重視で「BRIST VENDAVAL10.1M」の一択。また、30~40gのルアーの使用頻度が高いので、ストレスなくより遠くへキャストしやすいっていうものあります。
虎視眈々と鮎が落ちるタイミング、水量、気温、水温を毎日チェックしつつ、現場にも通い時合を探す日々。
そしてついに時は来た!予想していたタイミングで雨。これで上流から鮎が落ちてくる!張り切って、夕マズメからエントリー。日が沈み出すタイミングで、ぽつりぽつりとボイルが出だす。
そうこうしていると、カゲロウ155で幸先よくシーバスをキャッチ!夕マズメのタイミングは、50~60クラスが流れの筋にポジションを取っている感じ。


と、ここまでは想定内。この日の干潮は19時くらい。潮が止まる一瞬のタイミングが勝負どころ。
ほどなく干潮1時間前、なんとなく雰囲気が変わり、自分の立ち位置やルアーの着水点を微妙に変えながらルアーをライン先行で流し込む。
すると「バンッ!」と、水面が大きく割れ、強烈なバイト!沖には、流木が沈んでいたり、一瞬でも気を抜くと巻かれるだけに、とりあえず、フルドラクのパワーファイトで、一気にランディング!思わず叫んでしまいした。


これぞ宮城シーバスランカー!年間通ってもなかなか出ないサイズ。予想し、狙ったタイミングで、毎年目標にしているサイズが釣れたので、率直に嬉しいの一言です。

残り僅かとなったリバーシーバスシーズン。天候に左右もされる落ち鮎パターン。残り何回行けるか分かりませんが、タイミングを見ながら、楽しんでいきますよ!
また、これからハイシーズンを向かえるという地域もあるかと思います。どうしても飛距離が必要なシチュエーションがある場合は、VENDAVAL10.1Mを選択肢のひとつとして、皆さんも攻略してみて下さい!
【タックルデータ】
ロッド:BRIST VENDAVAL10.1M(Fishman)
リール:アンタレスDCMDXG(SHIMANO)
ライン:PEレジンシェラー 3号(山豊テグス)
リーダー:耐摩耗ショックリーダー 30lb (山豊テグス)
ルアー :スウィングウォブラー145Sライトバージョン(ポジドライブガレージ)
フィールド:宮城県
魚種:シーバス
アングラー:小村一徳
●BRIST VENDAVAL10.1M(ブリストベンダバール)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristvendaval101m.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-vendaval101m
今年は、全国的に例年にないくらいの猛暑、そして高温水でしたね。宮城も9月に入ってもなかなか水温が下がらず、秋のハイシーズンはどうなるだろうと不安になるくらい。で、ようやく水温・気温共に下がり出したのは9月末。
あとは、いつアレが落ちてくるか、タイミングを伺う。
ん?アレとは?…そう、「落ち鮎」。
宮城の新北上川と言えば「秋のバチ抜けパターン」がここ数年で有名となっていますが、実はその裏では「落ち鮎パターン」もあります。日本海側のエリアよりも鮎の数は少ないのですが、落ち鮎を意識したシーバスがいるんです。
ポイント的に70m以上先の流れの筋を狙う感じなので、飛距離重視で「BRIST VENDAVAL10.1M」の一択。また、30~40gのルアーの使用頻度が高いので、ストレスなくより遠くへキャストしやすいっていうものあります。
虎視眈々と鮎が落ちるタイミング、水量、気温、水温を毎日チェックしつつ、現場にも通い時合を探す日々。
そしてついに時は来た!予想していたタイミングで雨。これで上流から鮎が落ちてくる!張り切って、夕マズメからエントリー。日が沈み出すタイミングで、ぽつりぽつりとボイルが出だす。
そうこうしていると、カゲロウ155で幸先よくシーバスをキャッチ!夕マズメのタイミングは、50~60クラスが流れの筋にポジションを取っている感じ。


と、ここまでは想定内。この日の干潮は19時くらい。潮が止まる一瞬のタイミングが勝負どころ。
ほどなく干潮1時間前、なんとなく雰囲気が変わり、自分の立ち位置やルアーの着水点を微妙に変えながらルアーをライン先行で流し込む。
すると「バンッ!」と、水面が大きく割れ、強烈なバイト!沖には、流木が沈んでいたり、一瞬でも気を抜くと巻かれるだけに、とりあえず、フルドラクのパワーファイトで、一気にランディング!思わず叫んでしまいした。


これぞ宮城シーバスランカー!年間通ってもなかなか出ないサイズ。予想し、狙ったタイミングで、毎年目標にしているサイズが釣れたので、率直に嬉しいの一言です。

残り僅かとなったリバーシーバスシーズン。天候に左右もされる落ち鮎パターン。残り何回行けるか分かりませんが、タイミングを見ながら、楽しんでいきますよ!
また、これからハイシーズンを向かえるという地域もあるかと思います。どうしても飛距離が必要なシチュエーションがある場合は、VENDAVAL10.1Mを選択肢のひとつとして、皆さんも攻略してみて下さい!
【タックルデータ】
ロッド:BRIST VENDAVAL10.1M(Fishman)
リール:アンタレスDCMDXG(SHIMANO)
ライン:PEレジンシェラー 3号(山豊テグス)
リーダー:耐摩耗ショックリーダー 30lb (山豊テグス)
ルアー :スウィングウォブラー145Sライトバージョン(ポジドライブガレージ)
フィールド:宮城県
魚種:シーバス
アングラー:小村一徳
●BRIST VENDAVAL10.1M(ブリストベンダバール)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristvendaval101m.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-vendaval101m
- 11月20日 12:00
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ナイトサーフについての考察。
- 12 時間前
- BlueTrainさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 1 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 4 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 7 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
最新のコメント