プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:277
- 昨日のアクセス:463
- 総アクセス数:1156880
QRコード
▼ 大型青物到来!「長距離砲」でサーフの青物を仕留める!
- ジャンル:日記/一般
- (BRIST MARINO10.6MH, ベイトロッド, Fishman, HowTo)
こんにちは、静岡の渡辺です。
朝方は段々と寒くなってきて、秋深き隣は何をする人ぞ…という感じで、周りのアングラーの釣行が気になるくらい静岡のサーフはフラットやワラサ・サゴシ狙いで賑やかになってきました。
僕も夏のロックや小型青物からスイッチ。ロッドもフラット狙いでベンダバール10.1M、ワラサ狙いでマリノ106MHにチェンジして準備。
事前に行きつけの釣具店でもらった情報でサッパが大量に入ってきていてそれ狙いでワラサやサゴシが入ってきているということで、マリノ106MHにビックシューターコンパンクトをセットして、風が強いという予報からPEは1.5号、リーダーは6号でサーフに行ってきました!

夕まずめ少し前に着くと無風…これならPE2号で良かったかな~なんて思いながら、歩いて行くとアングラーがいっぱい!やれる場所もほとんどなく、沖でベイトがざわついていそうな感じの前のテトラの隙間でやってると突然目の前でナブラが!
周りのアングラーもナブラめがけて投げますが当たらない。でも、どうやらポイントとしてはここが正解だったみたいです。広大なサーフでどこでナブラが起きるかはほんと賭けみたいなもの。アングラーだらけの時はランガンもできないので、自分の入ったポイントを信じて待つしかないんですよねー。
さてナブラ打ちはスカされたけど、ここでナブラが起きたということは、下にまだイーターが残っている可能性もあるのでここで粘ることにしました。
周りは暗くなってきてアングラーも帰り始め、僕もライトを忘れたのであと数投で帰ろうとフルグローのメタルジグを底からあまり離さないようにフワフワさせます。晴れた日の日中や暗くなり始めの時間にフルグローカラーは本当に強いんです!

さてスローピッチで徐々に手前に寄せてきてフォールから上げた瞬間ジグが動かない!?あっ!根がかったか?と、外そうとゆっくりロッドを持ち上げていくとティップがクンクンと入っていく!
魚だ!!すかさずフッキングさせると、魚も気付いたのか一気にロッドがしなりドラグが出された!明らかにフッキングが甘かったので、フックが伸ばされないように上手くいなしながら陸にズリ上げると、ワラサに2センチ届かない68センチの丸々太ったイナワラでした。



ラストで掛かった大物もしっかりキャッチできたマリノ106MHは、大物でも柔軟にベリー付近まで曲がってバットでしっかり止めてくれます。よくマリノ106MHは柔らかくてワラサ以上だと不安というコメントもありますが、僕から言わせていただくと逆に急な魚のツッコミにもベリーまでが柔軟に曲がってくれるためバレることもなく安心して魚とファイトでき、かつ疲れないです。
硬すぎるロッドだと急なツッコミで針が伸ばされたりラインが切れたり、非力な僕だと持って耐えている腕が疲れてしまいます。遠くのナブラにもジグを届かせることができるFishman一の長距離砲。ぜひこれからのサーフで大物狙いにいかがでしょうか。
【タックルデータ】
ロッド:BRIST MARINO10.6MH (Fishman)
リール :BIGSHOOTER COMPACT 8(AbuGarcia)
ライン:ARMORED® F+ PRO 1.5号(DUEL)
リーダー:磯ハリス・魚に見えないピンクフロロ6号(DUEL)
ルアー : The Smelt (Palms)
フィールド:静岡県
魚種:イナワラ
アングラー:渡邉智浩
【着用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(ブラック/ホワイト)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=164592027
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/gamevest.html
ポーチ:アミュレットフィッシュカメラポーチ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152489009
メジャー:Fishmanワイドメジャー(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152488968
●BRIST MARINO10.6MH(ブリストマリノ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristmarino106mh.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/?tag=brist-marino10-6mh
朝方は段々と寒くなってきて、秋深き隣は何をする人ぞ…という感じで、周りのアングラーの釣行が気になるくらい静岡のサーフはフラットやワラサ・サゴシ狙いで賑やかになってきました。
僕も夏のロックや小型青物からスイッチ。ロッドもフラット狙いでベンダバール10.1M、ワラサ狙いでマリノ106MHにチェンジして準備。
事前に行きつけの釣具店でもらった情報でサッパが大量に入ってきていてそれ狙いでワラサやサゴシが入ってきているということで、マリノ106MHにビックシューターコンパンクトをセットして、風が強いという予報からPEは1.5号、リーダーは6号でサーフに行ってきました!

夕まずめ少し前に着くと無風…これならPE2号で良かったかな~なんて思いながら、歩いて行くとアングラーがいっぱい!やれる場所もほとんどなく、沖でベイトがざわついていそうな感じの前のテトラの隙間でやってると突然目の前でナブラが!
周りのアングラーもナブラめがけて投げますが当たらない。でも、どうやらポイントとしてはここが正解だったみたいです。広大なサーフでどこでナブラが起きるかはほんと賭けみたいなもの。アングラーだらけの時はランガンもできないので、自分の入ったポイントを信じて待つしかないんですよねー。
さてナブラ打ちはスカされたけど、ここでナブラが起きたということは、下にまだイーターが残っている可能性もあるのでここで粘ることにしました。
周りは暗くなってきてアングラーも帰り始め、僕もライトを忘れたのであと数投で帰ろうとフルグローのメタルジグを底からあまり離さないようにフワフワさせます。晴れた日の日中や暗くなり始めの時間にフルグローカラーは本当に強いんです!

さてスローピッチで徐々に手前に寄せてきてフォールから上げた瞬間ジグが動かない!?あっ!根がかったか?と、外そうとゆっくりロッドを持ち上げていくとティップがクンクンと入っていく!
魚だ!!すかさずフッキングさせると、魚も気付いたのか一気にロッドがしなりドラグが出された!明らかにフッキングが甘かったので、フックが伸ばされないように上手くいなしながら陸にズリ上げると、ワラサに2センチ届かない68センチの丸々太ったイナワラでした。



ラストで掛かった大物もしっかりキャッチできたマリノ106MHは、大物でも柔軟にベリー付近まで曲がってバットでしっかり止めてくれます。よくマリノ106MHは柔らかくてワラサ以上だと不安というコメントもありますが、僕から言わせていただくと逆に急な魚のツッコミにもベリーまでが柔軟に曲がってくれるためバレることもなく安心して魚とファイトでき、かつ疲れないです。
硬すぎるロッドだと急なツッコミで針が伸ばされたりラインが切れたり、非力な僕だと持って耐えている腕が疲れてしまいます。遠くのナブラにもジグを届かせることができるFishman一の長距離砲。ぜひこれからのサーフで大物狙いにいかがでしょうか。
【タックルデータ】
ロッド:BRIST MARINO10.6MH (Fishman)
リール :BIGSHOOTER COMPACT 8(AbuGarcia)
ライン:ARMORED® F+ PRO 1.5号(DUEL)
リーダー:磯ハリス・魚に見えないピンクフロロ6号(DUEL)
ルアー : The Smelt (Palms)
フィールド:静岡県
魚種:イナワラ
アングラー:渡邉智浩
【着用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(ブラック/ホワイト)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=164592027
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/gamevest.html
ポーチ:アミュレットフィッシュカメラポーチ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152489009
メジャー:Fishmanワイドメジャー(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152488968
●BRIST MARINO10.6MH(ブリストマリノ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristmarino106mh.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/?tag=brist-marino10-6mh
- 2023年11月16日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 17 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント