プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
- イベント
- シケイダーマン
- B.C.5 8.7H
- B.C.5 9.6MH
- Beams blancsierra 4.11L
- Beams inte9.8L
- Beams calmer8.0ML プロト
- Beams calmer8.6M プロト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:236
- 昨日のアクセス:1169
- 総アクセス数:1228413
QRコード
▼ 待ちに待った渓流解禁。そしてニューロッドについて
- ジャンル:日記/一般
- (Beams blancsierra4.8UL, Fishman, 新製品情報, ベイトロッド)
3月。
昨年9月末日をもって禁漁となったトラウトフィッシングが、今年も遂に解禁、開幕となりました。
このオフシーズン、来年はどんなタックルを使おうか、どんなフィールドへ行こうか、そんな事を妄想しながら長い冬を乗り越えました。
今年の豪雪の冬、それはアングラーだけでなく、魚にとっても厳しい環境だったのではないでしょうか。数mは積もった雪が解け、その雪代がだくだくと流れ、濁り、増水と難しいシチュエーションです。
けれど、それがまた楽しみの一つでもありまして、冷水に浸かり、今年の初春トラウトに逢いに行くのに毎回ワクワクが止まりません。
そして今季、渓流ベイトロッドのブランシエラに新たな番手「48UL」がデビューします。
歴代ブランシエラと言えば、初めての渓流ベイトへのチャレンジでも素晴らしく投げやすく曲げやすく造られた52UL、小渓流や源流域を想定しつつ、短距離ピンポイントでのルアー操作性を重視した張り、そして見た目のシブさにまで拘った39ULリミテッド。
…そして今年のニューモデル、48ULへと進化したのです。
渓流と言えばピン撃ち。
狙ったポイントに吸い込まれたルアーをアクションさせ、それにチェイスしてくるトラウト、しかも丸見え!と言う興奮のシチュエーション。ですが、実はこの「魚を引っ張ってしまう」と言うのが釣果を落とす原因でもあるのです。
足元までチェイスした魚と、目と目が合ってこんにちは!そしてさようなら! こんな経験、沢山あると思うのです。
もし、撃ち込んだピンからの短距離、魚の付いているその場所で、精密にルアーをコントロール出来たら…? 魚を引っ張らずに、その場でバイトさせられたら…? きっと喰わせ切れなかった魚も捕れるはず。
48ULが手に入れた性能は正にそれ。シャキーン!と張りを持たせたブランクスは、細かなトゥイッチ、シェイクでも、ダワダワと動きすぎる事が無く、数cm単位での停め、跳ね、払いが容易となりました。
また、張りをかなり持たせた事で、4.8ftとは思えぬ飛距離も稼ぐ事になり、魚にアングラーの気配を悟らせない距離感での釣りも可能になったのです。
勿論、そんなにシャキシャキに感じるブランクスでも、ちゃんとキャスト、ファイトで曲がる、曲げられるのがFishmanロッド。ピン撃ちなんて当たり前、その先の操作力を目一杯向上させたのです。
雪代増水と濁りで厳しい状況。けど逆にこうなると魚の付き場は容易に判る。
流芯脇のたるみ、更に岩や壁やレイダウンが複合すれば、そこにピタリと張り付くのが春先のイワナって魚。
必要なのはそのピンへ撃った後、いかにそこからルアーを引かず、短い距離の中でアピールし、適正な姿勢を保ち、そしてバイトを待ち、居食いする魚を絡めとる事。
それを容易にこなせるブランシエラ48ULが、今年も綺麗なイワナのキャッチに繋げてくれました。
【タックルデータ】
ロッド:Beams blancsierra4.8UL(Fishman)
リール :カルカッタコンクエスト51S(SHIMANO)
ライン:オシアジガーMX PE0.6号(DUEL)
リーダー:船ハリス1.2号(DUEL)
ルアー:RX50MDS(レイチューン)
スピアヘッドリュウキ50S(Duo)
フィールド:新潟県
魚種:イワナ
アングラー:西村均
【着用アイテム】
帽子:アミュレットフィッシュ メッシュサンバイザー (オフィシャル通販限定カラー ベージュ)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152506843
●Beams Blancsierra 4.8UL
関連動画はこちら
製品ページはこちら
→https://www.fish-man.com/beams-blancsierra48ul.html
関連記事はこちら
→https://fishmanrod.com/tag/beams-blancsierra48ul
- 2022年4月20日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント