プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:307
- 昨日のアクセス:705
- 総アクセス数:1152440
QRコード
▼ 反転流へ向けてルアーを流し込むピン撃ちのドリフトゲーム
- ジャンル:釣行記
- (ベイトロッド, Fishman, BRIST VENDAVAL8.9M)
季節変わって秋。夜になると冷える時季ですね。
半袖で駆け回ってた夏が懐かしく思えてしまいます。
BRIST VENDAVAL8.9Mを片手にリバーシーバスを追いかける、そんな季節。
周囲は川の流れと獣達の鳴き声しか聞こえない、そんな静かなフィールド。
ウェーディングし自然との一体感を楽しめる。
アングラーならではの特権。
ここで展開するのは対岸のギリギリに出来た反転流へ向けてルアーを流し込むピン撃ちのドリフトゲーム。
キャストをしくじると、対岸へルアーを引っ掛けてしまうシビアなゲームだ。
本来なら凄く難易度の高い釣りでも、ピンスポットへのキャスト性能が高いベイトタックルならハードルを大きく下げる事が出来る。
太いラインが扱いやすいため、太いラインを使えば万が一飛ばし過ぎて対岸の藪にルアーを突っ込んでしまった時にも回収率が大幅に上がる。
反転流よりも上流側にルアーを撃ち込み、着水後すぐに一度軽くテンションをかけてルアーの重心移動を戻す。
この時、あまり強くロッドを煽らないこと。
ラインが水を切る音を立てないように注意しましょう。
それを意識して丁寧なアプローチを行うと、自ずと答えは返ってくる。
ラインテンションを抜いて流す釣り方は、ピンスポットに着いている魚に対して下手にルアーをバタつかせるよりも違和感を与えにくいため、スレているポイントでは非常に有効だ。
もしそれで反応が無い場合は、ポイントを見切って移動する前に、巻きの釣りを展開してみよう。
ナチュラルなアプローチに反応が無かった魚が、驚くほど素直に反応してくれる事があります。
ただし、狙う場所が狭い場合は魚に違和感を与えないために、まずはドリフト、最後に巻きで誘うようにしています。
常にこうした順番も意識しながら釣りをしてます。
流れの釣りはミスバイトが多発するゲームだが、この竿はティップが比較的しなやかなのでバイトを弾き難く、フックアップする確率を上げてくれる。
そして掛けてからはBRISTシリーズの十八番である、曲がるが強い安心のパワーで寄せて来ることが出来る。
今回は12gと39gのミノーを軸に釣りを展開したわけですが、どちらも全くのノーストレスで釣りを楽しむことが出来ました。
ロッドパワーとキャスト性能はもちろん、場所とルアーを選ばない汎用性の高さがこの竿の1番の魅力だと感じている。
まだまだ秋は始まったばかり。
震えるようなモンスターを求め、夜な夜な徘徊する日がまだまだ続きそうです。
【タックルデータ】
Fishman / BRIST VENDAVAL 8.9M
SHIMANO / アンタレス DCMD XG
山豊テグス / PEレジンシェラー2.0号
山豊テグス /フロロショックリーダー7号、耐摩耗ショックリーダー8号
Megabass / KAGELOU 100F
Megabass / KAGELOU 155F
Ibaraki Japan
Seabass
Angler:TakafumiSuzuki
関連ページ
- 2020年10月13日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント