プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:177
- 昨日のアクセス:298
- 総アクセス数:317948
サクラマスどこー?
- ジャンル:釣行記
- (雄物川サクラマス)
サクラマスは夜明けが釣れる―ー―
という話を聞き、
『夜中に移動して、夜明けと同時に最強ポイント(?)で釣り』
という作戦をしてみました
私が最強ポイントと思ったのは、玉川-雄物川 合流地点
いわずもがなの、超スーパーウルトラ有名場所です
未明 3時 ―——
川モヤが出て、それに月光が遮られ、川辺は怪しい雰囲気…
という話を聞き、
『夜中に移動して、夜明けと同時に最強ポイント(?)で釣り』
という作戦をしてみました
私が最強ポイントと思ったのは、玉川-雄物川 合流地点
いわずもがなの、超スーパーウルトラ有名場所です
未明 3時 ―——
川モヤが出て、それに月光が遮られ、川辺は怪しい雰囲気…
- 2022年5月16日
- コメント(0)
サクラマス釣れない(TT)
- ジャンル:釣行記
- (雄物川サクラマス)
この前、玉川合流地点ちかくでやっと一匹つれたサクラマス
味をしめて同じ場所で粘ってみたのですが、ぜんぜん釣れません
水位が前よりも50cmくらい減っているので・・・
(==! (もっと下流の、瀬のところで群れが足止め?)
急いで、秋田空港のあたりまで川を下りました
そこの岩盤地帯は瀬を作るのです
サクラマ…
味をしめて同じ場所で粘ってみたのですが、ぜんぜん釣れません
水位が前よりも50cmくらい減っているので・・・
(==! (もっと下流の、瀬のところで群れが足止め?)
急いで、秋田空港のあたりまで川を下りました
そこの岩盤地帯は瀬を作るのです
サクラマ…
- 2022年5月11日
- コメント(0)
初サクラマス(TT)
- ジャンル:釣行記
- (雄物川サクラマス)
サクラマスを釣りたい! でも釣れない!
雄物川上流は、雪代で+4mという驚異的な水位上昇をしていた
のですが、4月末には+2mまで低下
5月に入り、ついに通常水位まで低下
↓
なかなかミノーで釣れないので、
もっとボトムを攻めたほうがいいのかな? と、
メタルジグでボトムからのリフト&フォール試したら、
あっ…
雄物川上流は、雪代で+4mという驚異的な水位上昇をしていた
のですが、4月末には+2mまで低下
5月に入り、ついに通常水位まで低下
↓
なかなかミノーで釣れないので、
もっとボトムを攻めたほうがいいのかな? と、
メタルジグでボトムからのリフト&フォール試したら、
あっ…
- 2022年5月7日
- コメント(0)
サクラマスダービー開幕!?
- ジャンル:釣行記
- (雄物川サクラマス)
今年初めての釣りに、秋田 雄物川に行ってきました
途中、大曲の上州屋に寄ると『サクラマスダービー』なるものが
開催されていました(二匹合計の長さで勝負)
現在トップの人は、二匹合計で120cmくらいのサクラマスを
見事に釣り上げているそうです
店員さん「先週より水位が下がって、いい感じですよ(^^)」
僕「サ…
途中、大曲の上州屋に寄ると『サクラマスダービー』なるものが
開催されていました(二匹合計の長さで勝負)
現在トップの人は、二匹合計で120cmくらいのサクラマスを
見事に釣り上げているそうです
店員さん「先週より水位が下がって、いい感じですよ(^^)」
僕「サ…
- 2022年4月22日
- コメント(0)
今年をふりかえって
私の今季の釣りは終了しました
11月も釣りをしようと思っていたのですが、
秋田の天候が下みたいな感じで、ムリでした・・・
今年は雄物川と秋田火力前サーフにしぼって釣行しました
どんな感じだったか振り返ると
春・・・稚鮎どこ~? →まったく分からずボウズばかり
夏・・・鮎どこ~? →まったく分からずボウズば…
11月も釣りをしようと思っていたのですが、
秋田の天候が下みたいな感じで、ムリでした・・・
今年は雄物川と秋田火力前サーフにしぼって釣行しました
どんな感じだったか振り返ると
春・・・稚鮎どこ~? →まったく分からずボウズばかり
夏・・・鮎どこ~? →まったく分からずボウズば…
- 2021年11月23日
- コメント(0)
秋田火力前は意外性が高い?
- ジャンル:釣行記
- (秋田火力前サーフ)
秋田火力前のサーフに行ってきたのですが、
ルアーを投げてすぐ、サーフを横切る流れが真逆になっている
のに驚きました(下図)
⇒
左:三日前の想像図 右:今回の想像図
風の影響かな? と、初めは思いました
黒線の流れは、強い南風と同じ方向だったのです
しかし、無風になっても川の流心みたいに強く流れています
た…
ルアーを投げてすぐ、サーフを横切る流れが真逆になっている
のに驚きました(下図)
⇒
左:三日前の想像図 右:今回の想像図
風の影響かな? と、初めは思いました
黒線の流れは、強い南風と同じ方向だったのです
しかし、無風になっても川の流心みたいに強く流れています
た…
- 2021年11月2日
- コメント(0)
秋田火力前の流れ探り
- ジャンル:釣行記
- (秋田火力前サーフ)
(風力発電会社が展示していた模型)
火力前の小サーフに行ってきました。小潮で天候は不安定。
結果はヒラメ1匹、シーバス1バラシ
釣りつつ、サーフの流れを探ってきたという
サーフ内の流れは、僕なりの理解でこんな感じかな?と
(緑のところが釣りで立ち入れた場所)
温排水の行先は外からの流れとぶつかるので、一…
火力前の小サーフに行ってきました。小潮で天候は不安定。
結果はヒラメ1匹、シーバス1バラシ
釣りつつ、サーフの流れを探ってきたという
サーフ内の流れは、僕なりの理解でこんな感じかな?と
(緑のところが釣りで立ち入れた場所)
温排水の行先は外からの流れとぶつかるので、一…
- 2021年10月30日
- コメント(0)
雄物川上流 ホゲー (°Д°;
- ジャンル:釣行記
- (雄物川シーバス)
先週釣れた雄物川上流に行ってきたのですが、
流してもトゥィッチングしても、まったくアタリもなく、
川に生命感もなかったです
他のかたも二名ほど、近くで釣っておられたのですが
みんな仲良くホゲた模様・・・
水温は13℃でした(岸辺も、温度計を流心に投げこんでも13℃)
今日のこの水温は、先週来た時とは変わらない水…
流してもトゥィッチングしても、まったくアタリもなく、
川に生命感もなかったです
他のかたも二名ほど、近くで釣っておられたのですが
みんな仲良くホゲた模様・・・
水温は13℃でした(岸辺も、温度計を流心に投げこんでも13℃)
今日のこの水温は、先週来た時とは変わらない水…
- 2021年10月24日
- コメント(0)
雄物川上流は深い・・・
- ジャンル:釣行記
- (雄物川シーバス)
雄物川の思いもしなかった所(上流域)と、時(昼間)に
ヒットしてしまったという釣行でした
ことのてんまつですが、
東北はめっきり寒くなり、雨も降りました
これなら、落ち鮎が確実に起きているのではと
前回と同じく、最近上流の落ち鮎探しからスタートしたのです
松倉堰のところで川岸の水温を測ると13℃でした
落…
ヒットしてしまったという釣行でした
ことのてんまつですが、
東北はめっきり寒くなり、雨も降りました
これなら、落ち鮎が確実に起きているのではと
前回と同じく、最近上流の落ち鮎探しからスタートしたのです
松倉堰のところで川岸の水温を測ると13℃でした
落…
- 2021年10月19日
- コメント(0)
最新のコメント