プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:156
  • 昨日のアクセス:312
  • 総アクセス数:301593

やっと一匹

僕は去年、4月から10月までシーバスが釣れませんでした
今年は・・・
秋田のサーフをさまよったり・・・
(イワシが接岸していれば釣れるはず)
船越水道に遠征したり・・・
(釣果情報がよく出てるし)
他にも
「もう遡上してるかも」と雄物川の中流域いったり
「釣果情報出てるし、アジ釣れてるし」と秋田港いったり

続きを読む

F・ワームは楽しい?

いつもの秋田の小さな湾サーフに遠征してきました
3週間前にシーバスのヒットがあったところです
着くと、火力発電所の温排水が激減していました
この場所の最大の特徴がっ!? (°Д°;
ともかく、前回は高切れ地獄だったので、
今回はナイロンリーダーを10m結んでみました
これなら絶対に高切れはしないはずです
投げて…

続きを読む

ホゲ&高切れ

前のバラシが悔しすぎて、仕事明けの深夜、いつもの秋田サーフ
に向かいました
大潮に加え、天気予報では最近下がっていた気温が上がるとか
この場所と秋田港でシーバスが釣れたという情報も出ていました
これは釣れそう(*^^*)
結果・・・ホゲ 
(今まで釣れていた場所も、より温排水の近くもダメ)
天気・・・天気…

続きを読む

秋田サーフに散る

いつもの秋田サーフへ。
入れ替わるように帰還される投げ釣りの人が話をしてくださり、
(´・ω・`) 「なんもいねぇ・・・」
という情報を得てスタート (°Д°;
堤防際にはハクっぽい3cmくらいの稚魚が群れていました
しかし、シーバスのエサとしてはパワーが弱いような?
秋田港では最近、なぜかニシンが釣れていたそうで…

続きを読む

初釣りボーズ。ルアーテスト

去年、晩秋からお世話になっていた秋田火力発電所そばの
遠浅サーフに行ってきました
結果は、まったく反応もなし。大潮だったのですが。
風はあまりなく、干潟みたいに凪いだ浜になっていました
けっこう大きなボラっぽいのが潮目そばで跳ねていて、
浅瀬では何かの稚魚の群れがいるのが見えました。
投げ釣りの人たちも…

続きを読む

今年最後の秋田

今年最後になるであろうシーバス釣りにいってきました
前になんとか釣れたサーフで、温排水が流れこんでいるのが特徴
今回は人生初のランカーと出会うのが目標
仕事明けにそのまま突撃し、朝、夕、朝、の3回攻撃です
①朝
夜明け前にサーフに到着すると、横殴りの強風に気温1℃くらい
しかも、手袋を忘れた! 寒い!
でも…

続きを読む

TKLM140Gと秋田サーフ

先日、今年はじめてのシーバス(10か月ぶり)が釣れました
秋田の火力発電所そばのサーフです
二匹目が釣りたいと、また行ってきました
(夜だとこんな感じです)
ところが、秋田に入ったあたりから天候が怪しくなってきました
風が強まり、雨まで・・・
サーフにつくと、岸辺は波がザブンザブン、消波ブロックでは
波飛沫…

続きを読む

10か月ぶりの一匹

去年の夏から、雄物川の清流鱸を狙いはじめた者です
今年は初めての春シーズン、雄物川の中・上流で稚鮎パターン
の釣り場を探していましたが不発
夏は梅雨に記録的大雨が降り、雄物川が絶不調に
慣れない北上川・旧北上の河口に行きましたが不発
秋田港のセリオン前に行ってみても不発
ベイトの見当がつかないから、シー…

続きを読む