プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:307
- 総アクセス数:318791
那珂川上流域 ホゲ!
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
那珂川の稚鮎は、3/15に栃木県茂木地区で確認されたそうです
しかも、今年は遡上量が多いそうで、稚鮎が帯になって
上がっていく様子が見られたとか
(那珂川南部漁業協同組合様ブログより)
シーバス、サクラマスも上がってきているかもしれません
栃木県水産試験場はサクラマスの釣果についてまとめて
いるのですが(こ…
しかも、今年は遡上量が多いそうで、稚鮎が帯になって
上がっていく様子が見られたとか
(那珂川南部漁業協同組合様ブログより)
シーバス、サクラマスも上がってきているかもしれません
栃木県水産試験場はサクラマスの釣果についてまとめて
いるのですが(こ…
- 2023年3月25日
- コメント(1)
那珂川上流域 ホゲとインプレ
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
那珂川河口で稚鮎がとれた、というので
シーバスの遡上が始まっているのではと、
河口から50kmほどの上流域にチェックに行きました
結果は、いつものホゲ!
遡上してきたシーバスが溜まりそうな、流れの落ちこみ部を
狙ってみたのですが、色々投げて無反応
ただ、魚が跳躍して段差を乗り越え、遡上に成功する所を
目の前で…
シーバスの遡上が始まっているのではと、
河口から50kmほどの上流域にチェックに行きました
結果は、いつものホゲ!
遡上してきたシーバスが溜まりそうな、流れの落ちこみ部を
狙ってみたのですが、色々投げて無反応
ただ、魚が跳躍して段差を乗り越え、遡上に成功する所を
目の前で…
- 2023年3月19日
- コメント(2)
那珂川河口 ホゲー
- ジャンル:釣行記
- (那珂川下流域・河口)
一週間前、那珂川河口の下げで釣りしてホゲました
そのとき、釣り人の方から「コノシロがきている」というお話が
また、那珂川河口釣果をしらべると、3/8のシーバス釣果で
「ベイト吐き出したと思ったら、まさかの蟹www」
というコメントが(『アングラーズ』ぽんたけさん の記事)
コノシロや、モクズガニの子供の遡上…
そのとき、釣り人の方から「コノシロがきている」というお話が
また、那珂川河口釣果をしらべると、3/8のシーバス釣果で
「ベイト吐き出したと思ったら、まさかの蟹www」
というコメントが(『アングラーズ』ぽんたけさん の記事)
コノシロや、モクズガニの子供の遡上…
- 2023年3月12日
- コメント(0)
那珂川河口、ホゲ!
- ジャンル:釣行記
- (那珂川下流域・河口)
この前、運よくスズキサイズが釣れました。なので、
〇同じ潮周り(中潮の下げ)
〇同じ時間帯(夕方~夜)
〇同じ場所 (河口の近く)
ならば、1週間ちょいしか経ってないことだし、
セイゴくらい釣れるやろ(^^ ということで行ってきました
タイドミノースリム+パワーイソメの使い方も研究し、
フロントとセカンド…
〇同じ潮周り(中潮の下げ)
〇同じ時間帯(夕方~夜)
〇同じ場所 (河口の近く)
ならば、1週間ちょいしか経ってないことだし、
セイゴくらい釣れるやろ(^^ ということで行ってきました
タイドミノースリム+パワーイソメの使い方も研究し、
フロントとセカンド…
- 2023年3月5日
- コメント(0)
那珂川感謝の一匹
- ジャンル:釣行記
- (那珂川下流域・河口)
先日のブログ記事のコメントで、ジミー様から
『下げ潮がおすすめ』という御助言を頂きました
師匠と話をしても、今は下げが狙い目とのことです
これは『下げ』に勝負をかけるしかない……!
バチの習性を考えたら、中潮か大潮で、なおかつ、
下げが夕方に始まる日が良さそうだと思いました
なのでこの日、仕事後に那珂川河…
『下げ潮がおすすめ』という御助言を頂きました
師匠と話をしても、今は下げが狙い目とのことです
これは『下げ』に勝負をかけるしかない……!
バチの習性を考えたら、中潮か大潮で、なおかつ、
下げが夕方に始まる日が良さそうだと思いました
なのでこの日、仕事後に那珂川河…
- 2023年2月23日
- コメント(1)
那珂川河口を思い知るホゲ
- ジャンル:釣行記
- (那珂川下流域・河口)
那珂川の河口、涸沼川との合流点に行ってきました
上げのとき、シラウオやシラスウナギが入ってきて、
それをシーバスが追ってくる……となったら、いいなと。
上げの時間帯は深夜となります
(潮は、中潮から大潮にかわるところ)
そして、結果を先にいうと、ホゲでした(==;
夕方の、下げの時間も釣りをしようと思った…
上げのとき、シラウオやシラスウナギが入ってきて、
それをシーバスが追ってくる……となったら、いいなと。
上げの時間帯は深夜となります
(潮は、中潮から大潮にかわるところ)
そして、結果を先にいうと、ホゲでした(==;
夕方の、下げの時間も釣りをしようと思った…
- 2023年2月19日
- コメント(2)
師匠と管理釣場で勝負
- ジャンル:釣行記
- (その他)
我が師匠が、管理釣り場に連れていってくれました
ここでは十種類くらいのマスが釣れるとのこと
師匠はフライ・フィッシング
私はルアー(道具は全部、師匠が貸してくれました)
師匠はのんびりモードでしたが、私は内心、
(師匠よりいっぱい釣ってやる!)と、勝負モード
私はスプーンを遠投しては、巻いたり、リフト&…
ここでは十種類くらいのマスが釣れるとのこと
師匠はフライ・フィッシング
私はルアー(道具は全部、師匠が貸してくれました)
師匠はのんびりモードでしたが、私は内心、
(師匠よりいっぱい釣ってやる!)と、勝負モード
私はスプーンを遠投しては、巻いたり、リフト&…
- 2023年1月7日
- コメント(1)
今年のホゲ納め。茨城・浜と河口
クリスマスの日、なんと我が師匠が釣りに誘ってくれました
私が行ったことのない、茨城の釣り場です
師匠「まぁ、道とか駐車場所の確認をメインで」
私 「やたー! (°Д°」
(茨城のサーフと師匠)
師匠「夕マズメの下げでヒラメが寄ってくれたら……」
私 「波が強い! 腰にぶつかってくる! ウガガガガ」
残念ながら…
私が行ったことのない、茨城の釣り場です
師匠「まぁ、道とか駐車場所の確認をメインで」
私 「やたー! (°Д°」
(茨城のサーフと師匠)
師匠「夕マズメの下げでヒラメが寄ってくれたら……」
私 「波が強い! 腰にぶつかってくる! ウガガガガ」
残念ながら…
- 2022年12月30日
- コメント(0)
那珂川上流 冬シーバス調査開始
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
<那珂川 河口から60kmくらいの様子(道の駅かつら周辺)>
秋田 雄物川から、釣り場を関東の那珂川に移すことになりました
那珂川上流は野趣が多く残る、素晴らしい河川です
入る方法が分からない川原が、あちこちにあります
これなら冬でも、シーバスが少し残っているのでは? と
冬シーバス釣りに挑戦してみることにし…
秋田 雄物川から、釣り場を関東の那珂川に移すことになりました
那珂川上流は野趣が多く残る、素晴らしい河川です
入る方法が分からない川原が、あちこちにあります
これなら冬でも、シーバスが少し残っているのでは? と
冬シーバス釣りに挑戦してみることにし…
- 2022年12月8日
- コメント(1)
雄物川河口 最後はホゲ
- ジャンル:釣行記
- (雄物川シーバス)
前回、今年最後の雄物川河口チャレンジ、と遠征して
大きな後悔が残りました
根のあるところでシーバスの急浮上を怠りラインブレイク、
何も考えずにルアーを巻いてロストが多発……
帰ってからも、悔しくて対策を考えてばかりいました
そして天候的にもスケジュール的にも、11/2が、
私にとって本当に最後、雄物川河口で釣…
大きな後悔が残りました
根のあるところでシーバスの急浮上を怠りラインブレイク、
何も考えずにルアーを巻いてロストが多発……
帰ってからも、悔しくて対策を考えてばかりいました
そして天候的にもスケジュール的にも、11/2が、
私にとって本当に最後、雄物川河口で釣…
- 2022年11月6日
- コメント(0)
最新のコメント