プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:147
- 昨日のアクセス:310
- 総アクセス数:294702
▼ F・ワームは楽しい?
- ジャンル:釣行記
- (ルアー関係)
いつもの秋田の小さな湾サーフに遠征してきました
3週間前にシーバスのヒットがあったところです
着くと、火力発電所の温排水が激減していました
この場所の最大の特徴がっ!? (°Д°;
ともかく、前回は高切れ地獄だったので、
今回はナイロンリーダーを10m結んでみました
これなら絶対に高切れはしないはずです
投げてみると、高切れはしないけど、投げるたびに
ライン結束部が全てのガイドにガツガツ当たっていきます
しまいにそこでPEラインがほつれはじまって、
リーダーやガイドに絡み、トラブルが始まってしまいました
(´・ω・`) (・・・・・・)
(´・ω・`) チョキチョキ
(`・ω・´) 「リーダー50cm、ヨシッ」
ジグを引いていたら、ハゼの稚魚が引っかかってきました
近くの堤防際では、ハクやらフグらしき稚魚の群れも
日が暮れると、岸から40mくらいのところで、
20cmくらいのボラがジャンプ大会を始めます
場に生命感は十分
ルアーは、実績のあるTKLM140Gを中心に投げていきます
しかし、アタリがまったく来ません
日が落ちると気温は急低下
温排水が激減した今、ここにシーバスが回遊してくる理由は
薄くなってしまったのかも知れません
釣るためというより、休むためにフローティング・ワーム
を投げました
↓コレです
ジェット天秤でブッこみ、リールを巻く手を休め、気がついたら
ちょっと巻くだけ。ほぼエサ釣りと同じです
(*^^* 「こりゃ楽や~」
夜空を見上げると、星が凄く綺麗でした
コーヒーを飲んで、ホッと一息も入れられます
そうしながら、アタリがあるかもという期待感もあります
・・・と、40mくらいの距離まで引いたとき、
グンッ! グググッ!!
(°Д°; 「えええええ!?」
今度は前みたくバラしてなるものかと、村岡プロのアワセの
youtube動画を思い出し、ロッドとラインを一直線にして引く
アワセを入れました。一気に緊張感がMAXに!!!
って、あれ・・・?
なんか、あまり引かない・・・?
40cmくらいのヒラメの背中にスレ掛かっていました
このワームはボトムからちょっと浮いて漂うし、
フックはチヌ針一本だけなので、ふつうなら引っ掛けないはず?
運悪く、ワームに飛び掛かったところで僕が巻いたのかも
今回の遠征、魚の反応はこれだけでした
でも、この場所にはヒラメもいるんだと教えてくれた
フローティング・ワームに大感謝です
(今はシーバスはいないかもだけど・・・)
- 2021年4月25日
- コメント(0)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 5 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 7 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 18 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント