プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:223
- 昨日のアクセス:170
- 総アクセス数:317696
那珂川 上流域 ホゲー
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
6/2 金曜日 那珂川上流域は 水位+3m
その2日後の 水位 +1m ではホゲ
6/9 金曜日 また雨が降って、水位+1m
6/10 土曜日+50cm
これならいけるかと釣りに行ったら、ホゲでした(==;
土曜日の濁りはこんな感じ。足元がかろうじて見えます。
ウェーダーを履いていかなかったので、
ズボンとスニーカーで水中突撃(…
その2日後の 水位 +1m ではホゲ
6/9 金曜日 また雨が降って、水位+1m
6/10 土曜日+50cm
これならいけるかと釣りに行ったら、ホゲでした(==;
土曜日の濁りはこんな感じ。足元がかろうじて見えます。
ウェーダーを履いていかなかったので、
ズボンとスニーカーで水中突撃(…
- 2023年6月11日
- コメント(0)
那珂川上流域 豪雨後 ホゲ!
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
<国土交通省 川の水位 6/1-6/2 那珂川 野口地点(中流域)>
豪雨で那珂川の水位が+3m!? (°Д°;
6/4 日曜日、水位+1mまで下がったところで、
先週、フッコが釣れた中流域の場所へ
水位上昇と濁りが、プラスに働けばと期待
川原の草原だった場所は、見渡す限りの湿原と化していました
土手近くまで水がきた証…
豪雨で那珂川の水位が+3m!? (°Д°;
6/4 日曜日、水位+1mまで下がったところで、
先週、フッコが釣れた中流域の場所へ
水位上昇と濁りが、プラスに働けばと期待
川原の草原だった場所は、見渡す限りの湿原と化していました
土手近くまで水がきた証…
- 2023年6月4日
- コメント(0)
那珂川 上流域 フッコ
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
3-4月、那珂川河口、涸沼で2か月ホゲたので、
那珂川のシーバスは、かなりが遡上してるのでは?
と、先週から上流域で釣りをはじめたところです
先週はバスとナマズが釣れて、シーバスはバラシ
今週も同じ場所に行ってみました
この日は水が、どクリアー
魚からこちらが丸見えだと思い、昼間は岸辺から3m以上離れて
キ…
那珂川のシーバスは、かなりが遡上してるのでは?
と、先週から上流域で釣りをはじめたところです
先週はバスとナマズが釣れて、シーバスはバラシ
今週も同じ場所に行ってみました
この日は水が、どクリアー
魚からこちらが丸見えだと思い、昼間は岸辺から3m以上離れて
キ…
- 2023年5月28日
- コメント(2)
那珂川 上流域に挑戦開始
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
那珂川の遡上シーバスを釣りたいな、という流れで、
前回は遡上限界っぽい『三又川の堰』に行ってみました。
今回は、前に下見をした上流域(栃木-茨城県境よりも下流)
で、シーバスが釣れないか挑戦してみました、
現場につくと、前日の雨で増水していました
落ち込みが消え、到着時は水も濁っていました
今回狙うのは、…
前回は遡上限界っぽい『三又川の堰』に行ってみました。
今回は、前に下見をした上流域(栃木-茨城県境よりも下流)
で、シーバスが釣れないか挑戦してみました、
現場につくと、前日の雨で増水していました
落ち込みが消え、到着時は水も濁っていました
今回狙うのは、…
- 2023年5月21日
- コメント(1)
那珂川 上流調査
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
以前、那珂川河口付近であまりに釣れないことから、
(特に雌の)シーバスのほとんどは春に遡上してしまって
いるのでは? と妄想しました
遡上するシーバスは、一時的に橋脚などで休みはすれど、
目指す最終地点はベイトがそれ以上さかのぼれない堰等が
ある場所だそうです(自然とベイトが溜まるので)。
(シーバス攻…
(特に雌の)シーバスのほとんどは春に遡上してしまって
いるのでは? と妄想しました
遡上するシーバスは、一時的に橋脚などで休みはすれど、
目指す最終地点はベイトがそれ以上さかのぼれない堰等が
ある場所だそうです(自然とベイトが溜まるので)。
(シーバス攻…
- 2023年5月14日
- コメント(1)
新潟 糸魚川遠征
- ジャンル:釣行記
- (新潟遠征)
現在、2か月ホゲ中!
那珂川河口周辺で、シーバスが見つからない状態です
今回は、私の釣りの師匠に連れられて新潟県の『糸魚川市』へ
師匠が好きだという、『早川』の河口で釣りをすることに
(・”・ 今は雪代で濁ってるけど、他の時期は透明な川でね
近くの山も綺麗で、海のロケーションも――
(==; あの………
那珂川河口周辺で、シーバスが見つからない状態です
今回は、私の釣りの師匠に連れられて新潟県の『糸魚川市』へ
師匠が好きだという、『早川』の河口で釣りをすることに
(・”・ 今は雪代で濁ってるけど、他の時期は透明な川でね
近くの山も綺麗で、海のロケーションも――
(==; あの………
- 2023年5月4日
- コメント(1)
涸沼川、ホゲ~!
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
現在、2か月ホゲ継続中
先週の釣りで『シーバスは中上流域と海に多くいるのでは?』
という妄想を抱いたので、今回はまず海を下見することに。
海も大変そうということで、涸沼川で釣りをし―ー
ホゲでした
大洗海岸に来ました
ネットで『シーバスが釣れる場所』と紹介されています
しかし、実際見てみると、思ったより波…
先週の釣りで『シーバスは中上流域と海に多くいるのでは?』
という妄想を抱いたので、今回はまず海を下見することに。
海も大変そうということで、涸沼川で釣りをし―ー
ホゲでした
大洗海岸に来ました
ネットで『シーバスが釣れる場所』と紹介されています
しかし、実際見てみると、思ったより波…
- 2023年4月29日
- コメント(0)
涸沼+那珂川河口、ホゲ!
バチ抜けは4月いっぱいまでという説があります
そして4月21日(金)は大潮で、夜に下げ
バチ抜けの可能性が最もあるといっていい潮周り……!
一か月半ホゲてるなか、ここが関ケ原の決戦ということで
21日は会社終わりから直行で那珂川河口に遠征しました
前回、ジミー様からこの時期は明暗が良いのではと
アドバイスを…
そして4月21日(金)は大潮で、夜に下げ
バチ抜けの可能性が最もあるといっていい潮周り……!
一か月半ホゲてるなか、ここが関ケ原の決戦ということで
21日は会社終わりから直行で那珂川河口に遠征しました
前回、ジミー様からこの時期は明暗が良いのではと
アドバイスを…
- 2023年4月23日
- コメント(0)
雨の那珂川河口、ホゲ……
- ジャンル:釣行記
- (那珂川下流域・河口)
現在、一か月半ホゲ中!
今週末は長潮ですが、雨が降るとのこと
『雨は釣れる!』と、よく聞きます
なので、那珂川河口をランガンし(上の地図の赤い×の所です)
結果は、またホゲでした(><
まず、前から気になっていた『湊大橋』の明暗にきました
潮は9時間かけて下げていく最中
かなりの雨と風があります
流心付近を…
今週末は長潮ですが、雨が降るとのこと
『雨は釣れる!』と、よく聞きます
なので、那珂川河口をランガンし(上の地図の赤い×の所です)
結果は、またホゲでした(><
まず、前から気になっていた『湊大橋』の明暗にきました
潮は9時間かけて下げていく最中
かなりの雨と風があります
流心付近を…
- 2023年4月16日
- コメント(2)
那珂川上流域 やはりホゲ!
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
前回、ジミー様からご指摘いただいて那珂川上流にある
小場江頭首工について調べると、4~10月に閉じるとのこと
3月中、稚鮎を追ったシーバスが突破することがあるかも……?
まして、ルアーを投げていればサクラマスがかかるかも
と思い、那珂川上流で昼間、気になった場所に突撃を
かけたのですが……
その場所に到達す…
小場江頭首工について調べると、4~10月に閉じるとのこと
3月中、稚鮎を追ったシーバスが突破することがあるかも……?
まして、ルアーを投げていればサクラマスがかかるかも
と思い、那珂川上流で昼間、気になった場所に突撃を
かけたのですが……
その場所に到達す…
- 2023年4月2日
- コメント(1)
最新のコメント