プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:134
- 昨日のアクセス:452
- 総アクセス数:297609
▼ 那珂川上流域 ホゲ~
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)

去年の9月30日(10月1日記事ログ)から約半年ぶりに、
那珂川の上流域にルアー釣りをしにきました。
この区域は、4~5月はサクラマス期間です。
ソフトルアー禁止、シングルフックのみ、漁券購入
などの規則が設けられます(参照:茨城県HP内釣り規則)
今回は、上流域のあたりに行きました。
去年はフッコやスズキが釣れた場所です。
去年は初めての那珂川・涸沼川での釣りで、
2月末から3か月間、ホゲました。
(GWの新潟遠征では釣れたけど)
私の腕が変わってなければ、またホゲ祭りになりそうです。

とりあえず、持っていくルアーをシングルフック化

水温は17時 15℃、22時 13℃
川面では、小魚がけっこうモジっています。
まずは去年とおなじく、はじめにアガケを投げることに。
去年はこれでスモールマウス・バスが釣れたのですが。
そして数投目、反転流がありそうな場所を引いていたとき、
*バシャッ! ぐぐーっ!*
Σ(°Д°; いきなり水面爆発!?
水面で、ブラックバスらしい黄色い魚体が踊ります。
大きさは30~40cmくらい?
と、頭をよぎったのは、ブラックバスを釣ったら
川に放してはいけない、という那珂川の上流域のルール。
(もし釣ったら、シメて持ち帰らないとダメだ)
そのための折り畳みナイフは持っています。
しかし――いや――
躊躇している隙に、魚が凄まじい根性を見せ、
尻尾で水面に立つようなエラ洗いをし、フックアウト。
……とりあえず、ブラックバスはいて、表層に反応する、
と分かったのは収穫だと思うことに。
本命の狙いはサクラマスと、シーバス。
ここで困るのが、両者の狙いかたが違うこと。
サクラマスを狙うなら、リアクションを意識
シーバスを狙うなら、スローな動きを意識
――が、良いと思われるのですが?



結局、ルアーチェンジして、二兎を追うことに。
サクラマスを狙うのに、デビルフラッターやジャジャマル、
それにBUXSスプーンにアクションをつけて引いて――

シーバスを狙うのに、バーティスR-SSRやカゲロウ、
タイドミノー・リップレス、それにアガケのゆっくり引き。
いずれのプラグも、去年はヒットを生んでくれました。
水深は深くても1m程度、川底には水草や枯れ木が多いです。
(^^ まぁ、いきなりブラックバス掛かったし、
な~にか一匹くらい、また釣れるやろ

しかし、なんの反応もないまま夜10時
シーンとした川と、疲労でギブアップ
(´;ω;`)ナマズ先生が助けてくれるかと思ったのに
なんだか、稚鮎がいなさそうな雰囲気でした。
稚鮎がいれば、夕方ににぎやかに跳ねるはずなのですが。
増水の影響などで、まだここまでは上がっていないとか?
あと、荒地を歩いたり、上流へウェーディングしたりする
のは疲れるということを忘れていて、バテてしまいました。
休憩の入れかたとか、川釣りのリズムを思い出さないとです。
次はもうちょっと下流の、去年はルアー禁止期間に
イカやキビナゴを投げていた場所に行ってみようかと。
ルアーが投げられるだけで、なんだか夢のようです。
- 2024年4月3日
- コメント(1)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント