プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:208
  • 昨日のアクセス:414
  • 総アクセス数:1305001

QRコード

灯りの中の赤い光

10月初旬、とあるメジャーポイントに干潮のタイミングで行ってみる事に。
目的は魚を釣る事ではなくて、地形のチェック。
増水などの影響でだいぶ地形が変わっているのには驚いた。しかも…ど灯りの中に「瀬」が出来ていて、一般的にはワームを使った方が良さそう。
厳しいと思えたのは瀬の位置。
立ち位置に制限のある場所…

続きを読む

ナチュラルドリフトの話 その3

少し下流に向かい、ナチュラルドリフト。
そろそろ浜名湖やサーフが賑わう頃なので、河川の釣り人も減るかな?と思ったのですが…まだまだ河川内は満員御礼状態。
まぁ、釣り場が賑わうのは良い事です。とりあえず空いている場所でやるしかないのですが、行った先の魚はナチュラルドリフトが好みな様子。
そうなるとシェリ…

続きを読む

こうだったら良いのに

先日、若い子が会ったアングラーに「こっちの川は回遊が少ないねぇ、あっちの川は魚が多いのに」と言われたらしい。
自分は聞いた瞬間に「え?禁漁区でやらない限り難しくない?」と思った。
若い子も同じ様に感じたらしいけど、スルーしたそうです。まぁ個人的には禁漁だと知らないパターンっぽいので教えてあげて欲しか…

続きを読む

魚のコンディションを探る為のナチュラルダウンドリフト

西の方は別かもしれませんが、静岡県ではそろそろ雨がマイナス要因となる時期です。
雨によって水温が下がり、魚の動きが鈍る…という至って単純な図式。
釣りに行ける日が雨後だとガックリ来ます。
暖かい雨なら話は別ですが、基本的にこれからの時期は冷たい雨。
「雨後が良い」というパワーワードのせいで日中に雨が降る…

続きを読む

リールを巻く手

ジャーキングもそれぞれ。
1、イレギュラーなアクションへのリアクション。
2、「音」で気付かせる為のジャーキング。
3、鋭角な左右へのダート。
4、ロングストロークによる前スライド。
5、シビアな状況下での繊細かつ豪快なスライド。
6、U字ターンで誘う為のラインコントロール。
7、ナチュラルドリフトと併せた誘い…

続きを読む

↓ビッグベイトシーバスなんて古臭いよ↓

初場所に3人で行ってみる事に。
とりあえず…「分からないから手っ取り早いビッグベイトにするか」と、3人共にビッグベイト。
10分ほど経つと魚の方から寄って来てくれた。位置的に最下流のi君は大チャンス。
固唾を飲んで見守ると…彼は沖にフルキャスト。
「毎回、フルキャストする人は釣れない」を体現してくれたのは非…

続きを読む

釣りはロッド選びから始まる

10月、ハイシーズンの始まり。 
ジャーキングが圧倒的にハマる条件を撃ち続ける月でもあります。自分にとってはジャーキングを楽しまなきゃいけない時期、です。
同じ河川の中で似た様な条件を撃ち、気圧もそれなりに安定していてくれたので、その河川の鱸のコンディションが非常に分かり易かったです。
ルアーの水押し、…

続きを読む

釣って楽しいかどうか

ラトルさんもどハマりしているビッグベイト。そろそろ自分もビッグベイトを投げたくなって来た。
魚をどれだけ狙うか?という部分もあるかな?と。
釣りたければ…例えばサッパエリア。コレは数が狙えて楽しい。
イナ付き。
10月にひたすらジャーキングで釣って来た釣り。数は適度だが、フッコクラスが釣れないのは魅力かも…

続きを読む

秋の13cm

10月23日、今月10回目の釣行。
前日の疲労もあって夕方の暗くなったタイミングのパワーを借りてサクサクと帰る予定。思惑通り数投目にはヒットするもバラし。10分後くらいにまたバラす。
前日に張り切り過ぎたので腕が上がらない。か、帰ろう…釣れ続けた10月も流石に打ち止め。
前日…
hidehideさんの到着を待つ間にログを…

続きを読む

表情に合わせたロジックの組み立て

秋のお祭りベイト、サッパの姿も多く見られる。
下げジアイに入ると釣り人が集まり出すので、満潮の前にエントリー。
流れの無い中、ジャーキングで。
イナ付きなのでサイズは安定しています。この2ヶ月くらいで60cm以下は1匹のみ…でしたが、恐らく1枚目の魚はギリギリ無いと思います。ジャーキングだと他の釣り人と場所や…

続きを読む