プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:1288411

QRコード

スキルアップの為に他の人に任せるのも、、、?

8月下旬〜9月初旬は雷で釣りは断念。
「大丈夫かな〜?」とポイントに向かうも着く頃には雷がゴロゴロと、、、命懸けで釣りをしている人も居ましたが、、、。
そんな感じで楽しみにしていた満月の潮周りは2回しか釣りに行けず。更には仕事絡みのモヤモヤで釣りに行く気にすらなれないまま中旬を迎える頃にやっと9月は2回…

続きを読む

ルアーの出しどころ

シーバスの前にバス釣りに浮気。
考えてみれば池で真面目にバスを狙うのは初めてかも。
話によると16時くらいにボイルが発生するそうで、ベイトフィッシュを追うのでミノーに反応が良いのだとか。ただまぁ思い掛けない減水でイマイチな感じ。
レンジをしっかりと入れてのジャーキングで良いサイズがバイトして来たがフック…

続きを読む

デリケートな問題は山積み

夏の夜の陣。
おっと。汗
20cmクラスのイナが追われている場所はしっかりと良型が居る。
(アイルマグネット145リップレス)
流れを釣る釣りで80前後なら行けば5割って感じ。ただ年齢的には中々の大儀でして、、、
釣れれば満足な釣りに走る。
ふと「ログに書いた釣りをしてないな」と気付きそれで遊べそうなポイントに行く…

続きを読む

ロッド選びの苦悩

久しぶりにメインロッドを持ち出しフルキャスト。
7.6フィートと短いロッドですが、最近のルアーは良く飛んでくれるので個人的に飛距離は充分です。
基本的にウェーディングがメインで、垂らしを長く取って「の」の字にキャストしています。
ある程度以上飛ばすと短いロッドではフッキングに難が出るので、夏前まではがま…

続きを読む

ロッドワーク入門にはジョイント系がオススメ!

リップレスミノーのジャーキングは使い熟せば相当な武器になります。
最も釣果に差が出るのは「止め方」だと思っていますが、、、魚がスレる、警戒する要素を排除して行けば必然的に辿り着く場所は同じかもしれません。
コツはロッドを動かそうとするのではなく、ラインとルアーを感じる事。しち面倒臭いですが、取り憑か…

続きを読む

ダウンのU字ターンは太いリーダーがキモ!

(ほぼ)全く巻かないドリフト。
正直、ルアーフィッシングとしてお勧めするのは如何なモノかと思います。様々な事がハマってしまうとかなりの数の魚が釣れてしまいますし、「巻かない方が釣れるじゃん!」と思い込み兼ねません。
実は良く言われる「ナチュラルドリフト気味に」とは若干違います。酷い時?は流れに乗せたら1…

続きを読む

どれだけ無駄に時間を費やせるか?

梅雨らしく?また唯一の連休のおかげで7月前半は両型も含めて湧いてくれた。
ジャーク&ステイ。サーフェイスウイング95F。
(ストリームシーカー)
(UKビッグベイト)
この2匹はデイゲーム。
デイゲームではランカーは出ず75cmまで。ただ、ビッグベイトでは、、、
ミニマムは恐らくこの子、62〜63cmくらい。デイのヒットル…

続きを読む

ルアーローテーションの必要性

oz解禁にて今更ながらに買ってみました。
ボリューミー。笑
(ジョイクロ148と)
最初は正直、「あぁ、大きいルアーの流行りに乗って何だか適当な感じかな?」という印象だった。爆
そりゃあだって、、、このボリューム感とウェイトだもん。笑
しかしソマリ140は良かった。ホント、見た目は「ただ大きくしただけ」って印象だ…

続きを読む

ビッグベイトの立ち位置 前編

嫁の居ぬ間に?釣具店へ。少し遠出をしてあちこちの店に寄る事にした。
ホームエリア付近の釣具店では最近、バス用のビッグルアー、ビッグベイトタックルが中古市場に大量に出回っていた。
自粛など諸々の影響で景気の悪い話が多い。そんな中でルアーフィッシング、特にビッグベイトの釣りは真っ先に手放されるのも納得。

続きを読む

(自分も)20ルビアス買ってみた!

なんと!
20ルビアス買いました!
あ、、、
最初に書いておきますが、、、
ステラ、イグジスト、セルテートは・・・リール屋のプライドですからね⁈
そんな前提での使用感です。
さて、今回購入した理由は、、、イグジストをオーバーホールする間の代替え機とサブのタックルにセットする為。という事で番手はLT2500。
まぁ…

続きを読む