プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:430
  • 昨日のアクセス:457
  • 総アクセス数:1307650

QRコード

どれだけ無駄に時間を費やせるか?

梅雨らしく?また唯一の連休のおかげで7月前半は両型も含めて湧いてくれた。



ジャーク&ステイ。サーフェイスウイング95F。




(ストリームシーカー)





(UKビッグベイト)



この2匹はデイゲーム。



デイゲームではランカーは出ず75cmまで。ただ、ビッグベイトでは、、、



ミニマムは恐らくこの子、62〜63cmくらい。デイのヒットルアーは全てブルージュ。

連休は少しのんびりしつつ、嫁さんが仕事に行くとコソコソと出撃するので、、、







必然的にこういう時間帯が多くなる。
まぁ、大型が出る地域の方々から見れば物足りなく感じるかもしれませんね。



「どういう釣りをするか?」という部分は半分、出たとこ勝負。



一応、準備の段階で「こういう釣りをしたいな」と思ってはいます。ジャーキングかビッグベイトかスイッシャーか、トップか、くらいですが。

同じ場所に通っていればある程度は狙い通りになりますが、ここまでの魚は1匹を除いては全て別のポイント。河川にして3河川、身内からの情報はゼロ。

やはりポイントに行ってみてピン!と来る釣りにはなってしまいます。まぁ、どうしてもやりたい事をやるのであればサイズは無視して楽しみます。



それはそれで楽しいのです。笑



閃きという感覚。
ハッキリ言って「どれだけ無駄な事に時間を費やしたか?」という事に尽きると思います。
結局、フィールドに足繁く通う事で経験が積み重なり、無意識に記憶され、また無意識に呼び起こされる。

釣れない時間を過ごす事になります。
恐らくホームエリアで日中にビッグベイトをキャストしていたアングラーの数は片手以下でしょうし、またその強みが理解出来るまで投げ続けられる人も少ないのでは?
自分も未だに「難しいな」と感じます。
無駄だと思える事に時間を費やし、やっと少しは釣れる様になる。にも関わらず、「コレで反応しないなら無理だ」と決め付けてしまったらそこから先はありません。

誰かがやってくれるならまだ全然マシなんです。自分なんて、見せてくれた人はゼロですからね。

ただ、割と情報を知らない初心者や普段は他の魚種を狙っているアングラーさんは面白い事を見せてくれたりはしますよね。



単純に釣るだけなら情報を収集すれば簡単です。しかし、それが成立しなくなった時が問題。
狭いエリアでやっていれば場所なんて直ぐに割れますからね、「あ、釣ったあの日にはあそこに車が止まってたな、、、(草を見て)やっぱりここか」とかね。
だから皆んな車を隠す。でも車上荒らしとか、、、色々とアレですよね?

横文字で言うなら「リスクヘッジ」です。
場所割れしても大丈夫な様に、周年通して安定して魚に出会える様に、その為にどれだけ無駄だと思える時間を使えるかが大事ではないでしょうか?
時間は掛かりますが、結果的に永く釣りを楽しむ事が出来ます。しかも周りの人が分からない楽しさまで味わえる。

ビッグベイトに至っては条件が揃っていれば誰でも釣れるんですけど、、、ねぇ?



さて、そろそろ梅雨も終わり。



今年も苦手な人が多い夏の夜が来ます。
釣り易い日とそうでない日がハッキリと別れますよね。そんな中でも安定して釣るには、、、やはりフィールドに通い詰めて時間を費やすしかないのでは?

来年の為にも。





〜ルアーちょいインプレ〜



マルジン、UKビッグベイト160F。

先日も少し書きましたが改めて。
某地域のボートシーバスと言えば、、、というタイプのルアー。バスタージャーク、ボルデ等、様々ある中で「嶋田プロがどんなテイストを盛り込んだか?」という部分が気になり購入。
思った以上にアングラーが立ち入る隙が無いのですが、逆の視点から捉えれば使い手によって釣果に差が出辛いとも言えます。
ボートのイメージがあるかもしれませんが、普通にウェーディングでも武器になると思いました。クン!と入力した後のスライドの惰性でそのレンジに長く留まるので、武器になると思います。




ブルージュ190F。

フィッシュテールだと長さは短いので、実は釣れごろサイズ。
テールによって泳ぎが変わり、スイムテールではロールしながらのふらつき蛇行、フィッシュテールではS字軌道になります。
メーカーホームページのウェブショップではジョイント部の幅を広くしたブルージュフレックスも発売してます。


S字がクイックになります。
ブルージュ指南はメーカーコラムにもありますので、、、
自分も喰わせは基本、ステイです。




ストリームシーカー140F。

使っている方も多いと思うので今更インプレは、、、まぁ、スピニングでもベイトでも飛距離が出て良く釣れてくれるのは皆さんご存知かと。



では。


コメントを見る