プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:273474
QRコード
断面図
釣り場の状況を共有する場面てありますよね
あの場所はあーだとか、この場合はこーだとか
先月、宮崎に遊びに行った時のこと
まぁ先月に限ったことではないんですが
その時はヌタイさん、ヨークさんの話を聞いてました
なかなか表現が難しいですけど
二人ともフィールドの分析が細かい
話には時系列が連動するマメさ
内容…
あの場所はあーだとか、この場合はこーだとか
先月、宮崎に遊びに行った時のこと
まぁ先月に限ったことではないんですが
その時はヌタイさん、ヨークさんの話を聞いてました
なかなか表現が難しいですけど
二人ともフィールドの分析が細かい
話には時系列が連動するマメさ
内容…
- 2018年4月25日
- コメント(10)
アフターメバルの妙
まだシーズン半ばですが
思い返すと今シーズンの入りはスロースタートでした
例年、抱卵したプリ個体が数釣れる12月が低調
11月、12月と気温、水温が下がらず序盤は暖冬
変わりにギリギリまでアジが釣れ続けていたところをみると
メバル接岸の遅れは否めません
現に、今シーズンは昨年よりも数が少ない進捗です
2月中旬
シ…
思い返すと今シーズンの入りはスロースタートでした
例年、抱卵したプリ個体が数釣れる12月が低調
11月、12月と気温、水温が下がらず序盤は暖冬
変わりにギリギリまでアジが釣れ続けていたところをみると
メバル接岸の遅れは否めません
現に、今シーズンは昨年よりも数が少ない進捗です
2月中旬
シ…
- 2018年2月23日
- コメント(7)
最新のコメント