プロフィール

山豊テグス

滋賀県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:432535

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

PEライン!4本巻きか?8本巻きか?

皆さんこんにちは、九州大分の
YAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
まだまだ暑い日が続きます。水分補給をこまめにとりましょう。
夜釣りでも水分を取る事が大切らしいです。
 
当社YAMATOYOのラインは、4本網と8本網があります。
どちらが良いか?これは難しい問題かも(個人的に)
まずどう違うのか?これは同じ1号…

続きを読む

ネタが・・・

どもども川本です。
タイトルにもありますようにこれといったネタがありません(笑)
ホントにありません(泣)
というのも皆さんご存知のように西日本は豪雨災害がありまして、ホームエリアは人的被害は無いもののよく行く河川では16m増水なんていう過去に記憶にないくらい増水したりで地形がガラッと変わったりで、魚を…

続きを読む

今シーズン初!!

こんにちは、フィールドスタッフの湯村です。
今回は、このブログの内容をソルトのターッゲットのものにしたいと考えていましたが・・・・・・。
ついに、ついに、出てくれましたのでターゲット変更です。
そのターゲットとは、ずばり尺ヤマメです。
いやぁーっ、今年は長かった!
いつもは数本出しているんですけどね。

続きを読む

トップチヌ対決の途中ですが

皆さんこんにちは、、、熊本県在住・山田秀樹です。
さてさて、現在私は、、、
フィーモTVとルアマガソルトの合同企画で、nadarのアラマキシンヤ君とトップチヌ対決をしている最中でして、、、
一昨日までアラマキシンヤ君のホームで戦って来たワケですが、土地が変われば魚の習性も変わるモノで、ホントに勉強になりまし…

続きを読む

リーダーの選択

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!
フィールドスタッフ本間です!
季節は気付けばスッカリ夏になり、全国的にも猛暑日が続いておりますね(汗)
デイゲームに出かける際は勿論、ナイトゲームでも熱中症に気をつけなければですね!
さて、今回は題にある通りリーダーのお話。
リーダーと言えばナイロン派、フロロ派、はたまた適材適所で使い分ける…

続きを読む

ナイロンリーダーの必要性

皆さんこんにちは、茨城の鈴木貴文です(^-^)
季節はいよいよ夏本番!厳しい猛暑日が続いてますね。
皆さんも釣行の際にはくれぐれも熱中症にご注意ください。
さて、は今日はショックリーダーについてお話したいと思います。
◆過去の失敗・・・◆
過去の話になりますが、
私は以前、デカい魚を確実に獲りたい故に、タックル…

続きを読む

山陰シーバス。サマーゲーム。

こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
今年の夏も非常に暑く危険な暑さが続いております。
場所によってはこんな温度を記録することもありました。
しっかりと水分や塩分を補給して熱中症を予防していきたいものです。
特に釣行時においては釣りに夢中になり、気がつかないうちにどんどん体力や水分を奪われていきま…

続きを読む

初心者の方にお勧めしたいノット【イージーブラッドノット】

皆様こんにちは!
鹿児島のフィールドスタッフの【こばっち】
小原暁彦(こばらあきひこ)です!
マイページ
【世間は遊びと言うけれど 釣られる魚は命がけ】
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
FacebookとInstagramの方も本名でやっておりますので、そちらもよろしくお願い致します!
https://www.facebook.com/akihiko.kobar…

続きを読む

ガイド絡みとノット処理

みなさんこんにちは!大澤大介です
皆さん、キャスティングをした時にラインがロッドティップやガイドに巻き付きラインが切れて、ルアーがスッ飛んでいった事ってありませんか?
私もだいぶスッ飛んでいきました(笑)
そんな時に教えて頂いたのがリーダーとメインラインの連結方法ではなく、その後の処理
これを最初するに…

続きを読む

【ノット強度を実験】

  • ジャンル:日記/一般
皆様こんにちは。
大分県フィールドスタッフの梶原です。
まず、今回の大雨皆様大丈夫でしょうか。私の居住する大分県大分市は大丈夫だった印象を受けていますが、中国地方や四国地方の報道を目にすると、大雨の被害が非常に大きく、痛々しい光景が映し出されています。
被災者の方々は本当に大変で不安が大きいかと思いま…

続きを読む