プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:161
- 総アクセス数:423036
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ 山陰シーバス。サマーゲーム。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, ベイトキャスティング, 佐藤恭哉, PEレジンシェラー, フィールドスタッフ)
こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
今年の夏も非常に暑く危険な暑さが続いております。
場所によってはこんな温度を記録することもありました。

しっかりと水分や塩分を補給して熱中症を予防していきたいものです。
特に釣行時においては釣りに夢中になり、気がつかないうちにどんどん体力や水分を奪われていきます。
安全面に気を付けて夏の釣りを楽しんでいきたいと思います。
タイトルの通り山陰シーバスのサマーゲームについて少し紹介いたします。
山陰は魅力的な汽水湖が幾つかあり、その汽水湖でのゲーム内容について書いていきたいと思います。
汽水湖では外洋の釣りに比べると天候の影響を受けにくく多少荒れた天候でもゲームが成立します。
またおかっぱりからウェーディングと幅広く楽しめるのも魅力の一つです。
私の場合は基本的にはデイゲームがメインとなります。
今年は特にベイトタックルの出番が多いです。

手返しの良さやキャストコントロール。
バイトのダイレクト感がたまらなく気持ちが良いです。
ラインはPEレジンシェラー1.2~1.5号を使用。

フロロショックリーダー16~20lbを使用となります。

汽水湖での障害物となるものは竹杭や岩盤、橋脚に流木と色々とありますが、特にうっとうしいのが水草。
この時期は特に水草が多く投げる度にルアー、スナップ、リーダーに大量の水草が絡み付いてくることがあります。
この水草を丁寧にほどくように外していてはきりがありません。
そのためリーダーは水草に強いフロロを使用。
ブチブチと荒く切るように外して少しでも手間がかからないようにしています。
PEレジンシェラーの使用感です。
ハードコーティングのためハリもありバックラッシュしにくいのはもちろん。
なによりも、万が一バックラッシュした時の修復のしやすさが光ります。
この修復のしやすさって大事な事ですよね?
そのため快適にベイトキャスティングを楽しませてもらっています。
トッププラグからバイブレーション夏の山陰シーバスを楽しめる時期が続きます。
まだまだ暑くなりそうですが、体調管理をしっかりとしてシーバスゲームを楽しんでいきたいと思います。

フィールドスタッフ佐藤です。
今年の夏も非常に暑く危険な暑さが続いております。
場所によってはこんな温度を記録することもありました。

しっかりと水分や塩分を補給して熱中症を予防していきたいものです。
特に釣行時においては釣りに夢中になり、気がつかないうちにどんどん体力や水分を奪われていきます。
安全面に気を付けて夏の釣りを楽しんでいきたいと思います。
タイトルの通り山陰シーバスのサマーゲームについて少し紹介いたします。
山陰は魅力的な汽水湖が幾つかあり、その汽水湖でのゲーム内容について書いていきたいと思います。
汽水湖では外洋の釣りに比べると天候の影響を受けにくく多少荒れた天候でもゲームが成立します。
またおかっぱりからウェーディングと幅広く楽しめるのも魅力の一つです。
私の場合は基本的にはデイゲームがメインとなります。
今年は特にベイトタックルの出番が多いです。

手返しの良さやキャストコントロール。
バイトのダイレクト感がたまらなく気持ちが良いです。
ラインはPEレジンシェラー1.2~1.5号を使用。

フロロショックリーダー16~20lbを使用となります。

汽水湖での障害物となるものは竹杭や岩盤、橋脚に流木と色々とありますが、特にうっとうしいのが水草。
この時期は特に水草が多く投げる度にルアー、スナップ、リーダーに大量の水草が絡み付いてくることがあります。
この水草を丁寧にほどくように外していてはきりがありません。
そのためリーダーは水草に強いフロロを使用。
ブチブチと荒く切るように外して少しでも手間がかからないようにしています。
PEレジンシェラーの使用感です。
ハードコーティングのためハリもありバックラッシュしにくいのはもちろん。
なによりも、万が一バックラッシュした時の修復のしやすさが光ります。
この修復のしやすさって大事な事ですよね?
そのため快適にベイトキャスティングを楽しませてもらっています。
トッププラグからバイブレーション夏の山陰シーバスを楽しめる時期が続きます。
まだまだ暑くなりそうですが、体調管理をしっかりとしてシーバスゲームを楽しんでいきたいと思います。

- 2018年7月23日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 5 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 12 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント