プロフィール

山豊テグス

滋賀県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:92
  • 総アクセス数:432720

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

PEストロング4 by 大澤大介

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは山豊テグスの大澤大介です。
普段私が使っていたPEゼロファイター船の
簡易パッケージ版が発売になっていますので
ご案内です
これは今までのPEゼロファイター船と同素材
を使い、パッケージにかかるコストを排除した
ことでラインの価格を下げることができたそうです
また、PEストロング4となって…

続きを読む

リーダー考察

こんにちは
担当の川本です
ホームエリアは豪雨後雨が降らず超が付く程の渇水状態で、いい加減に雨が降らないかな?なんて思ってたら
レッドゾーン突入の豪雨・・・・
ちょっと前までベイトがかなり河川内に入りシーバスもそれに着き始めた矢先
水温激下りでもぬけの殻
もうねホント
加減てものをしてほしいもんです
┐(´д…

続きを読む

超オオモンハタハンティング

皆さん、こんにちは。
山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回はソルトネタ、オオモンハタの大型に狙いを絞ったキャスティングゲームについて書かせて頂きます。
まず、ポイントとしては磯からとそれからマイボートによるフラットエリア・岩礁帯エリアがメインとなります。
オオモンハタは、ゴツゴツの岩礁帯にも…

続きを読む

PEラインの号数決定

皆さん、まだまだ暑い日が続きますが、釣りに行かれてますでしょうか?
熊本在住の山田秀樹です。
さて、今回はPEラインの号数決定の私的考察なのですが、、、
僕自身はPEラインは、ほぼほぼ、、、
ファメルPEストロング8を使っております。
まぁ〜号数の無いPE0.4号などは、、、
ファメルPEライトゲーム4を使いますがネ

続きを読む

ラインは消耗品

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!フィールドスタッフ本間です!
お盆を過ぎてからもまだまだ暑い日が続いておりますね(T-T)
こちら新潟は全国一番の気温を記録したりと強烈な毎日です。
涼を求めてのウェーディングですら汗だくです(泣)
さて本題の「ラインは消耗品」ですが
皆様はどれ位の頻度でPEラインの交換を行っておりますでしょうか?…

続きを読む

涸沼水系・デカいルアーで水面攻略!

みなさんこんにちは、茨城の鈴木です(^-^)
ほんの少しではありますが暑さも和らぎ、人間も魚も活性が高くなってきましたね♪
先日も涸沼水系へ行ってきたのですが、連休中ということもあり、人・人・人!の大混雑でした( ̄▽ ̄;)
さて、涸沼水系でこれからの季節楽しくなってくるのがトップウォーターの、しかもデカいルアー…

続きを読む

飛距離と感度を重視。

こんにちは。
フィールドスタッフ鳥取県の佐藤恭哉です。
ようやく朝晩が涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日が続きます。
小まめに水分補給をして体調管理をしていただければと思います。
今回も引き続き、汽水湖シーバスゲームについてです。
比較的、私の行くポイントはオープンエリアの殆ど流れが無いようなポイン…

続きを読む

上宮式節約術

  • ジャンル:日記/一般
お久し振りです上宮です!
今回は、わたしのラインの節約術をご紹介したいと思います。
ラインメーカーからサポートを受けているとは言え、ポイポイとまだ使えるラインを捨てて、新しいラインにすぐに巻き替えるような事は、勿体無い精神が根付いたわたしには大変心苦しく、いまだに節約使用を心掛けています。
そうは言っ…

続きを読む

【今さら聞けないラインの基本・PEライン編】

  • ジャンル:日記/一般
皆様こんにちは。
大分県フィールドスタッフの梶原です。
本当に今年は暑いですね。
私の居住する大分県も毎日のように35℃程度まで気温が上昇し、もう河川の水もぬるま湯状態となっています。
大分県は降水量も今年は少なく今のところ8月は平年の約17%程度だそうで、シーバスは釣れなくもないですが、良くないですね。
ま…

続きを読む

PEでネイティブトラウト

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは!山豊テグスの大澤です。
暑い日が続き体調を崩しがちになりますが
皆さんお体にお気をつけください。
さて、そんな暑い日が続いていますが夏の時期なので
またまたトラウトネタです。
皆さんはナイロン派です?
それとも
PE派ですか??
私はPE派ですかね
ネイティブトラウトをする方にとって
一番…

続きを読む