プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:0
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:416141
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
【動画公開】 秋の相模川落ち鮎パターン実釣解説編‼
久保田 剛之氏がプレッシャー激高の相模川で落ち鮎パターンを解説してくれました。
初心者の方にも分かりやすく、シーバスが思わず口を使っちゃうトップシークレットを教えてくれています。
エキスパートは自然と やっていることなのかもしれませんが、改めて実践してみれば、久保田さんのように全国の河川でもシーバスが…
初心者の方にも分かりやすく、シーバスが思わず口を使っちゃうトップシークレットを教えてくれています。
エキスパートは自然と やっていることなのかもしれませんが、改めて実践してみれば、久保田さんのように全国の河川でもシーバスが…
- 2022年11月11日
- コメント(0)
シーバスパーティー2018
今日は、熊本の山田秀樹です。
今回のブログは、少し趣向を変えて、、、
先日熊本で行われた「シーバスパーティー2018」に山豊テグス・ブースが出展されたので、その時の様子を(勝手に)書かせて頂きます。
実は私、このイベントの主催の「山本釣具センター」で20年ほど勤務しておりまして、彼此10数年も山豊テグスにはサポ…
今回のブログは、少し趣向を変えて、、、
先日熊本で行われた「シーバスパーティー2018」に山豊テグス・ブースが出展されたので、その時の様子を(勝手に)書かせて頂きます。
実は私、このイベントの主催の「山本釣具センター」で20年ほど勤務しておりまして、彼此10数年も山豊テグスにはサポ…
- 2018年11月7日
- コメント(2)
試行錯誤の末のシステム
- ジャンル:日記/一般
- (久保田剛之)
本日の当番は久保田です。
前回の僕の回で普段ほぼSTRONG8の1号と耐磨耗ショックリーダー16lbか20lbのみの使用だと書きました。
人それぞれポイントそれぞれのセレクトがあるとは思いますが、今回は僕が現在のシステムに至るまでを書いてみようと思います。
■ メーターオーバーを追いかける事から ■
先ずは現在のバラ…
前回の僕の回で普段ほぼSTRONG8の1号と耐磨耗ショックリーダー16lbか20lbのみの使用だと書きました。
人それぞれポイントそれぞれのセレクトがあるとは思いますが、今回は僕が現在のシステムに至るまでを書いてみようと思います。
■ メーターオーバーを追いかける事から ■
先ずは現在のバラ…
- 2018年10月26日
- コメント(0)
耐摩耗ショックリーダー1択
- ジャンル:日記/一般
- (久保田剛之)
山豊テグス フィールドスタッフの久保田です。
今日は僕の釣りとラインセレクトについて書こうと思います。
通常はラインメーカーのテスターって『状況別にこういう時にはこのライン、この状況の時には・・』っていうのを紹介するのが正解だと思います。
いや、そうじゃなくてはいかんと思います。
しかし僕の場合全然使い…
今日は僕の釣りとラインセレクトについて書こうと思います。
通常はラインメーカーのテスターって『状況別にこういう時にはこのライン、この状況の時には・・』っていうのを紹介するのが正解だと思います。
いや、そうじゃなくてはいかんと思います。
しかし僕の場合全然使い…
- 2018年9月21日
- コメント(0)
2分で組めるFGノット
- ジャンル:日記/一般
- (久保田剛之)
どもども山豊テグステスターの久保田剛之です。
当番制で山豊ブログをアップしていくことになりまして、本日が僕の当番の2回目。
今日はノットについてのお話。
根がかりさせてラインブレイクしたりして現場でノットを組むのが苦手って人も結構多いのではないでしょうか?
日々の釣りや取材の際にご一緒した人から僕が一…
当番制で山豊ブログをアップしていくことになりまして、本日が僕の当番の2回目。
今日はノットについてのお話。
根がかりさせてラインブレイクしたりして現場でノットを組むのが苦手って人も結構多いのではないでしょうか?
日々の釣りや取材の際にご一緒した人から僕が一…
- 2018年5月18日
- コメント(0)
最新のコメント