プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:432673
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
PE5号6号ライン
- ジャンル:日記/一般
ここ一か月磯に通ってはいるものの
ものの見事に坊主続き五連敗中の大澤です。
先日はイナダが釣れましたが抜き上げでポロリ
う~ん残念…
さてさて、7月に入り青物を釣りに離島へと
出かけようかなと思っている人もいると思います。
離島では狙うサイズが大きいので太めのライン
を巻きたいところだがファメルではショア…
ものの見事に坊主続き五連敗中の大澤です。
先日はイナダが釣れましたが抜き上げでポロリ
う~ん残念…
さてさて、7月に入り青物を釣りに離島へと
出かけようかなと思っている人もいると思います。
離島では狙うサイズが大きいので太めのライン
を巻きたいところだがファメルではショア…
- 2018年7月9日
- コメント(1)
ラインの選択 河野編
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ナイロンショックリーダー forシーバス, フィールドスタッフ, 河野浩二, PE BLUE MARK 150m)
皆さんこんにちは、
九州大分のYAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
蒸し暑い日が続きます。台風7号も去り今回の被害は
畑の野菜が倒れた位でした。
被害に遭われた方々心からお見舞い申し上げます。
増水するとシーバスの活性が上がります。昨今シーバスラインはPEが主流。自分も100%PEラインです。
YAMATOYOも各P…
九州大分のYAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
蒸し暑い日が続きます。台風7号も去り今回の被害は
畑の野菜が倒れた位でした。
被害に遭われた方々心からお見舞い申し上げます。
増水するとシーバスの活性が上がります。昨今シーバスラインはPEが主流。自分も100%PEラインです。
YAMATOYOも各P…
- 2018年7月6日
- コメント(0)
PEラインと再現性
当番の川本です。
ここ最近は何年かに一回訪れる病気で船釣りの根魚にハマっています。
どの釣りでもそうですが、型にしろ数にしろ他人より釣ろうと思うとその日その時のパターンを掴んで、如何に同じ事を繰り返し再現出来るか?が重要になってきます。
船でロックフィッシュをする場合ですと、リグの重さやカラーも重要で…
ここ最近は何年かに一回訪れる病気で船釣りの根魚にハマっています。
どの釣りでもそうですが、型にしろ数にしろ他人より釣ろうと思うとその日その時のパターンを掴んで、如何に同じ事を繰り返し再現出来るか?が重要になってきます。
船でロックフィッシュをする場合ですと、リグの重さやカラーも重要で…
- 2018年7月4日
- コメント(0)
夏の水路のナマズゲーム
こんにちは、山豊テグスフィールドスタッフ、宮崎在住の湯村です。
今回は、夏にぴったりナマズのトップゲームの紹介です。
・ポイント
まず、メインのポイントとなるのは小型河川や水路。
もちろん大型河川や池やダムといろんな場所にナマズはいますが、効率良くナマズと出会うなら大場所よりも小型河川や水路がお勧めで…
今回は、夏にぴったりナマズのトップゲームの紹介です。
・ポイント
まず、メインのポイントとなるのは小型河川や水路。
もちろん大型河川や池やダムといろんな場所にナマズはいますが、効率良くナマズと出会うなら大場所よりも小型河川や水路がお勧めで…
- 2018年7月2日
- コメント(0)
トップチヌゲームのラインとリーダー
- ジャンル:釣り具インプレ
- (山田秀樹, PEストロング8, 耐摩耗ショックリーダー)
こんにちは、山豊テグスフィールドスタッフ・熊本県在住の山田秀樹です
さてさて、私ごとで何ですが、、、6月25日に公開されました、imaチャンネルの動画
ima AMS Design co., ltd.: 山田秀樹 炎のトップチヌ道場
https://www.youtube.com/watch?v=yy_0O62Geuc
でも使っておりますが、トップチヌゲームで使う
ラインについ…
さてさて、私ごとで何ですが、、、6月25日に公開されました、imaチャンネルの動画
ima AMS Design co., ltd.: 山田秀樹 炎のトップチヌ道場
https://www.youtube.com/watch?v=yy_0O62Geuc
でも使っておりますが、トップチヌゲームで使う
ラインについ…
- 2018年6月29日
- コメント(0)
珍パターンとSTRONG8
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!フィールドスタッフ本間です!
現在、僕がメインで釣行している新潟県は阿賀野川と言う大型河川があります。
これは他でも書いているのですが、この川で昔からエキスパート達が語りたいできた珍しいパターンが存在します。
それは「ヤツメウナギパターン」
体長15センチ程の物から30センチを超える様な細長い…
現在、僕がメインで釣行している新潟県は阿賀野川と言う大型河川があります。
これは他でも書いているのですが、この川で昔からエキスパート達が語りたいできた珍しいパターンが存在します。
それは「ヤツメウナギパターン」
体長15センチ程の物から30センチを超える様な細長い…
- 2018年6月25日
- コメント(0)
摩擦系ノットに必要なコーティングの強さ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (PEライトゲームホワイト, フィールドスタッフ, 耐摩耗ショックリーダー, PEレジンシェラー, フロロショックリーダー, PEショアジグ8, 鈴木貴文, 商品ラインアップ, ベイトキャスティング)
皆さんこんにちは、茨城の鈴木です(^-^)
今日は、私が愛用しているPEラインのコーティングについてお話したいと思います。
◆結束時に必要なコーティングの強さ◆
まず、今回ここでお話するコーティングの強さとは、コーティングの厚さの方ではなく、耐久性の強さの事です。
最近はPEラインとショックリーダーを結束する際に…
今日は、私が愛用しているPEラインのコーティングについてお話したいと思います。
◆結束時に必要なコーティングの強さ◆
まず、今回ここでお話するコーティングの強さとは、コーティングの厚さの方ではなく、耐久性の強さの事です。
最近はPEラインとショックリーダーを結束する際に…
- 2018年6月22日
- コメント(0)
山陰サーフゲーム。
- ジャンル:日記/一般
- (フロロショックリーダー, PEストロング8, 佐藤恭哉, フィールドスタッフ)
こんにちは。
フィールドスタッフの佐藤です。
山陰も梅雨入りしなかなか安定しない気候が続いております。
この時期は体調も崩しやすい季節となりますので、皆様も体調にお気をつけくださいませ。
とは言え6月半ばもなれば地元山陰ではサーフゲームも熱くなります。
ターゲットはマゴチ。
今年は幸いな事にマゴチは当たり…
フィールドスタッフの佐藤です。
山陰も梅雨入りしなかなか安定しない気候が続いております。
この時期は体調も崩しやすい季節となりますので、皆様も体調にお気をつけくださいませ。
とは言え6月半ばもなれば地元山陰ではサーフゲームも熱くなります。
ターゲットはマゴチ。
今年は幸いな事にマゴチは当たり…
- 2018年6月20日
- コメント(0)
アングラーはPEラインに拘る
- ジャンル:釣り具インプレ
- (PEレジンシェラー, ベイトキャスティング, フィールドスタッフ, 商品ラインアップ, 小原暁彦)
フィールドスタッフの鹿児島のこばっち(小原暁彦)です!
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
FacebookとInstagramのほうも本名でやっておりますのでよろしくお願い致します☆
今回は役立つ豆知識系ではなく、PEライン消耗は避けられないもの!という観点でぼやいてみたいと思います。
シーバスフィッシングを始めて、そこそこ…
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
FacebookとInstagramのほうも本名でやっておりますのでよろしくお願い致します☆
今回は役立つ豆知識系ではなく、PEライン消耗は避けられないもの!という観点でぼやいてみたいと思います。
シーバスフィッシングを始めて、そこそこ…
- 2018年6月15日
- コメント(0)
ロングリーダーのノット
- ジャンル:日記/一般
こんにちは上宮です!
今回はノットのお話し。
メインラインのPEとリーダーの接続についてです。
磯でリバーで魚釣りを楽しむわたしが攻めるポイントはシモリがあったり足場の掛け上がりのキワに出っ張りがあったり流木が沈んでいたり…
ファイト中にPEが擦れるような事があれば、一瞬でパンッ!と吹っ飛ぶような場所からい…
今回はノットのお話し。
メインラインのPEとリーダーの接続についてです。
磯でリバーで魚釣りを楽しむわたしが攻めるポイントはシモリがあったり足場の掛け上がりのキワに出っ張りがあったり流木が沈んでいたり…
ファイト中にPEが擦れるような事があれば、一瞬でパンッ!と吹っ飛ぶような場所からい…
- 2018年6月13日
- コメント(0)
最新のコメント