プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:415429
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
夏ヤマメ
こんにちは、フィールドスタッフの湯村です。
今回は淡水です。
7月後半、夏ヤマメを求めてホームのひとつである河川へ。
初夏までの間にだいぶ抜かれているはずであるし、なにより水温も上がるので今回は標高の高い秘境へ。
大型河川の本流部なので源流に近いところでも、川幅は広いところで7mほどある。
このエリアで…
今回は淡水です。
7月後半、夏ヤマメを求めてホームのひとつである河川へ。
初夏までの間にだいぶ抜かれているはずであるし、なにより水温も上がるので今回は標高の高い秘境へ。
大型河川の本流部なので源流に近いところでも、川幅は広いところで7mほどある。
このエリアで…
- 2019年9月10日
- コメント(0)
ボートロックでもラインは・・・
あれ???
更新おくれてました(笑)
山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回はボートロックとラインについて。
僕がメインで使用しているラインはFAMELL ジギング8の1.2号
ターゲットはオオモンハタやアカハタです。
この2種、ロックフィッシュというカテゴリーで似ているのですが性質が違い攻め方も変わってき…
更新おくれてました(笑)
山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回はボートロックとラインについて。
僕がメインで使用しているラインはFAMELL ジギング8の1.2号
ターゲットはオオモンハタやアカハタです。
この2種、ロックフィッシュというカテゴリーで似ているのですが性質が違い攻め方も変わってき…
- 2019年8月6日
- コメント(0)
トップチニングとライン
- ジャンル:釣り具インプレ
- (PEストロング8, 耐摩耗ショックリーダー, 湯村武広)
こんにちは、山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回のテーマはトップチヌと僕自身がメインで使用しているラインとリーダーのことを書いてみます。
僕の住む宮崎県では、干潟やシャローな海側のポイントは少なくメインは河口域や河川内が主なポイントとなります。
ご近所チニングポイントがだいたい車で5分程度な…
今回のテーマはトップチヌと僕自身がメインで使用しているラインとリーダーのことを書いてみます。
僕の住む宮崎県では、干潟やシャローな海側のポイントは少なくメインは河口域や河川内が主なポイントとなります。
ご近所チニングポイントがだいたい車で5分程度な…
- 2019年7月1日
- コメント(0)
今年もまたヘビーカバーゲームへ
こんにちは、山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回のネタはライギョのヘビーカバーゲーム。
僕は九州在住なのでこのゲームに関してはもう30年以上やっています。
ただ、ライギョ天国・九州といえども都市化による池の埋め立てや公園化、または実績豊富でカバーゲーム可能だった水路の再工事などによりカバーが無…
今回のネタはライギョのヘビーカバーゲーム。
僕は九州在住なのでこのゲームに関してはもう30年以上やっています。
ただ、ライギョ天国・九州といえども都市化による池の埋め立てや公園化、または実績豊富でカバーゲーム可能だった水路の再工事などによりカバーが無…
- 2019年5月17日
- コメント(0)
デイメバリング
- ジャンル:釣行記
- (メバルライン, 湯村武広, PEライトゲームホワイト, フィールドスタッフ)
こんにちは、フィールドスタッフの湯村です。
今回は、メバルのデイゲームについて書いてみたいと思います。
主なポイントは磯場です。
特徴としては、水深があり藻場やシモリがあるところが特に良いようです。
沖に頭だけ出した岩礁帯なんかもあればなお良い感じですね。
水深については例えば2gのジグヘッドをフルキャ…
今回は、メバルのデイゲームについて書いてみたいと思います。
主なポイントは磯場です。
特徴としては、水深があり藻場やシモリがあるところが特に良いようです。
沖に頭だけ出した岩礁帯なんかもあればなお良い感じですね。
水深については例えば2gのジグヘッドをフルキャ…
- 2019年4月10日
- コメント(0)
渓流解禁2019
- ジャンル:釣り具インプレ
- (PEライトゲームホワイト, テスト, 湯村武広)
こんにちは、宮崎在住の湯村です。
今回は、宮崎の渓流でも解禁を迎えたヤマメゲームとラインについて書いてみたいと思います。
2019年3月1日、僕のホームグランドである耳川水系・五ヶ瀬川水系・小丸川水系も解禁しました。
今シーズン初入渓は3月3日の日曜日、雨模様ながらまずはお近くポイントにて様子見釣行。…
今回は、宮崎の渓流でも解禁を迎えたヤマメゲームとラインについて書いてみたいと思います。
2019年3月1日、僕のホームグランドである耳川水系・五ヶ瀬川水系・小丸川水系も解禁しました。
今シーズン初入渓は3月3日の日曜日、雨模様ながらまずはお近くポイントにて様子見釣行。…
- 2019年3月8日
- コメント(0)
ボートメバル取材
- ジャンル:釣行記
- (PEライトゲームホワイト, 湯村武広, メバルライン)
先月末は福岡県の北九州市門司港の遊漁船GROOVEさんでのボートメバル取材でした。
媒体はつり人社・ルアーパラダイス九州です。
場所は、九州と本州・山口の間・関門海峡です。
そう、あの関門橋が架かっている海峡筋です。
当然、潮の流れが速く、メバルやアジ、マダイやシーバスといったルアーでの好ターゲットの魚影が…
媒体はつり人社・ルアーパラダイス九州です。
場所は、九州と本州・山口の間・関門海峡です。
そう、あの関門橋が架かっている海峡筋です。
当然、潮の流れが速く、メバルやアジ、マダイやシーバスといったルアーでの好ターゲットの魚影が…
- 2019年2月11日
- コメント(0)
メバルプラッキングの薦め
- ジャンル:釣り具インプレ
- (PEライトゲームホワイト, 商品ラインアップ, フィールドスタッフ, 湯村武広)
あけましておめでとうございます。
山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、今回のお題は「メバルプラッキング」これについて書いてみたいと思います。
かなり古くからこのメバプラの楽しさを誌面やブログでも伝えてきた自負がある訳ですが、ここ数年のメバプラの基本となる考…
山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、今回のお題は「メバルプラッキング」これについて書いてみたいと思います。
かなり古くからこのメバプラの楽しさを誌面やブログでも伝えてきた自負がある訳ですが、ここ数年のメバプラの基本となる考…
- 2019年1月14日
- コメント(1)
PEストロング8!!
こんにちは、フィールドスタッフの湯村です。
今回は、ソルト(主にシーバス)のキャスティングゲームのラインについて。
宮崎在住の僕のメインフィールドはこの時期、サーフや磯、河川内及び河口部がメインフィールドとなります。
ターゲットはマル・ヒラのシーバスに加えてヒラメなんかがメイン。
特に、河口部やサーフで…
今回は、ソルト(主にシーバス)のキャスティングゲームのラインについて。
宮崎在住の僕のメインフィールドはこの時期、サーフや磯、河川内及び河口部がメインフィールドとなります。
ターゲットはマル・ヒラのシーバスに加えてヒラメなんかがメイン。
特に、河口部やサーフで…
- 2018年12月12日
- コメント(0)
最新のコメント