プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:415845
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
ご挨拶
- ジャンル:日記/一般
- (小川貴恵)
初めまして。
この度、ご縁がありまして夫婦でフィールドスタッフをさせていただく事に事になりました。
先日のブログを担当していた小川義行の妻で小川貴恵と申します。
私の山豊テグスとの出会いは海での鮭釣りでした。
父親のリールに巻かれていた山豊テグスのPEを使ったのが始まりです。
私の地元北海道では海も川も釣…
この度、ご縁がありまして夫婦でフィールドスタッフをさせていただく事に事になりました。
先日のブログを担当していた小川義行の妻で小川貴恵と申します。
私の山豊テグスとの出会いは海での鮭釣りでした。
父親のリールに巻かれていた山豊テグスのPEを使ったのが始まりです。
私の地元北海道では海も川も釣…
- 2019年3月29日
- コメント(0)
初めまして!フィールドスタッフになりました小川と申します。
- ジャンル:日記/一般
- (小川義行)
初めまして
この度、フィールドスタッフになりました小川義行と申します。
私が山豊テグスのラインを初めて使ったのは20年前のエリアトラウトでした。
普段はバス釣りをしていて、冬になれば毎週のように管理釣り場へと足を運び、ナイロンラインのファメルトラウト3ポンドを使用してニジマスの数釣りを楽しんでいました。…
この度、フィールドスタッフになりました小川義行と申します。
私が山豊テグスのラインを初めて使ったのは20年前のエリアトラウトでした。
普段はバス釣りをしていて、冬になれば毎週のように管理釣り場へと足を運び、ナイロンラインのファメルトラウト3ポンドを使用してニジマスの数釣りを楽しんでいました。…
- 2019年3月27日
- コメント(0)
春の兆し。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー, フィールドスタッフ, 佐藤恭哉, フロロショックリーダー, ベイトキャスティング)
こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
3月も後半。
いよいよ春到来といったところです。
私のホームでも例年通り春の兆し。
シーバスもまずまずといったところになってきました。
一方で、冬から狙っていたクロソイの方は相変わらずパッとしなく厳しい状況。
シーズン的にももう終わりに近いんですが、何とか良い個…
フィールドスタッフ佐藤です。
3月も後半。
いよいよ春到来といったところです。
私のホームでも例年通り春の兆し。
シーバスもまずまずといったところになってきました。
一方で、冬から狙っていたクロソイの方は相変わらずパッとしなく厳しい状況。
シーズン的にももう終わりに近いんですが、何とか良い個…
- 2019年3月25日
- コメント(0)
【チヌに用いるライン&リーダー】
- ジャンル:日記/一般
- (PEライトゲームホワイト, フィールドスタッフ, 梶原利起, フロロショックリーダー, PEレジンシェラー)
皆様こんにちは。
大分県フィールドスタッフの梶原です。
3月に入り、だいぶ暖かくなり、フィールドに出やすい時期になってきたように思います。
さて、今回は最近私のホームである大分市内河川でも徐々に釣れ始めた、チヌのお話しをさせて頂きたく思います。
私自身で言えば正直あまり狙って釣る機会は少ないのですが、シ…
大分県フィールドスタッフの梶原です。
3月に入り、だいぶ暖かくなり、フィールドに出やすい時期になってきたように思います。
さて、今回は最近私のホームである大分市内河川でも徐々に釣れ始めた、チヌのお話しをさせて頂きたく思います。
私自身で言えば正直あまり狙って釣る機会は少ないのですが、シ…
- 2019年3月18日
- コメント(0)
ナイロンorフロロ
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは
山豊テグスの大澤です。
普段磯の釣りや干潟の釣りでリーダーの太さや
ナイロンorフロロリーダーの使い分けは
殆ど気にせずフロロリーダー一辺倒ですが
バチパターンの時はほんの少し使い分けています。
バチが抜出る後中潮のタイミングで釣行する
河川のシーバス釣りではアップで釣りをすることが
多…
山豊テグスの大澤です。
普段磯の釣りや干潟の釣りでリーダーの太さや
ナイロンorフロロリーダーの使い分けは
殆ど気にせずフロロリーダー一辺倒ですが
バチパターンの時はほんの少し使い分けています。
バチが抜出る後中潮のタイミングで釣行する
河川のシーバス釣りではアップで釣りをすることが
多…
- 2019年3月15日
- コメント(0)
リーダーの選択!あなたはフロロ?ナイロン?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (河野浩二, 耐摩耗ショックリーダー, フィールドスタッフ)
皆さんこんにちは、九州大分のYAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
今こうしてブログの下書きをしているんですが、かなりの雨が降っています。
こうして一雨ごとに春になっていくんですね。
そして晴れれば突風という繰り返しです。
春になると、魚の活性が上がって来ます。ターゲットが多くなってくるこの季節…
- 2019年3月13日
- コメント(0)
渓流解禁2019
- ジャンル:釣り具インプレ
- (PEライトゲームホワイト, テスト, 湯村武広)
こんにちは、宮崎在住の湯村です。
今回は、宮崎の渓流でも解禁を迎えたヤマメゲームとラインについて書いてみたいと思います。
2019年3月1日、僕のホームグランドである耳川水系・五ヶ瀬川水系・小丸川水系も解禁しました。
今シーズン初入渓は3月3日の日曜日、雨模様ながらまずはお近くポイントにて様子見釣行。…
今回は、宮崎の渓流でも解禁を迎えたヤマメゲームとラインについて書いてみたいと思います。
2019年3月1日、僕のホームグランドである耳川水系・五ヶ瀬川水系・小丸川水系も解禁しました。
今シーズン初入渓は3月3日の日曜日、雨模様ながらまずはお近くポイントにて様子見釣行。…
- 2019年3月8日
- コメント(0)
トラウトライン
- ジャンル:釣り具インプレ
- (山田秀樹)
トラウトファンの皆さん、、、とうとう渓流解禁となりましたネ!山豊テグスフィールドスタッフの熊本の山田秀樹です。
さて今回は、、、もちろん
トラウトラインについてです。
山豊テグスには現在、、、ストリーム、エリア合わせて5種類のトラウトラインが出ておりますが、、、ナイロンが
「ファメルトラウト」
「ファメ…
さて今回は、、、もちろん
トラウトラインについてです。
山豊テグスには現在、、、ストリーム、エリア合わせて5種類のトラウトラインが出ておりますが、、、ナイロンが
「ファメルトラウト」
「ファメ…
- 2019年3月6日
- コメント(0)
ベイトショアジギングのセッティング
- ジャンル:日記/一般
- (鈴木貴文, フロロショックリーダー, フィールドスタッフ, PEストロング4)
皆さんこんにちは。
茨城の鈴木貴文です。
今日は、ベイトタックルでショアジギングをするにあたり、そのラインセッティングについてお話します。
ベイトタックルは今やバス釣りだけでなくソルトウォーターでも馴染み深い存在となりつつある昨今。
ライトゲームやロックフィッシュはもちろん、特にシーバスゲームではすっ…
茨城の鈴木貴文です。
今日は、ベイトタックルでショアジギングをするにあたり、そのラインセッティングについてお話します。
ベイトタックルは今やバス釣りだけでなくソルトウォーターでも馴染み深い存在となりつつある昨今。
ライトゲームやロックフィッシュはもちろん、特にシーバスゲームではすっ…
- 2019年3月5日
- コメント(0)
最新のコメント