プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:387799
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
待望の秋釣行
- ジャンル:日記/一般
- (フロロショックリーダー, PEジギング4, 耐摩耗ショックリーダー, 大澤大介, PEショアジグ8, 釣行)
ようやく気温も下がり夏が終わった感じのある
ここ最近ですが海の中はどのように移り変わって
いるんでしょう?とても気になる
何故かというと、今年の春に予定していた
釣行が中止になり10月に延期、いよいよ来週が
釣行予定日になるのでそりゃー気にもなりますよね
しかも今年は一度もロッドを振ることができていない
…
ここ最近ですが海の中はどのように移り変わって
いるんでしょう?とても気になる
何故かというと、今年の春に予定していた
釣行が中止になり10月に延期、いよいよ来週が
釣行予定日になるのでそりゃー気にもなりますよね
しかも今年は一度もロッドを振ることができていない
…
- 2020年10月8日
- コメント(0)
2019年・最後に現れたモンスター
- ジャンル:釣行記
- (フィールドスタッフ, 鈴木貴文, ベイトキャスティング, フロロショックリーダー, 釣行, PEレジンシェラー, ベイトタックル)
皆さんこんにちは、茨城の鈴木です(^-^)
2019年もいよいよ終わり。
アッという間の1年でした。
今年は、
長年待ち望んでいたレジンシェラー200m巻きも出来上がり、安心して外洋の釣りが出来るようになりました♪
とにかくサーフで自己記録級のデカいヒラメを獲るためにどうしても欲しかったこのライン。
そして先日、ついに…
2019年もいよいよ終わり。
アッという間の1年でした。
今年は、
長年待ち望んでいたレジンシェラー200m巻きも出来上がり、安心して外洋の釣りが出来るようになりました♪
とにかくサーフで自己記録級のデカいヒラメを獲るためにどうしても欲しかったこのライン。
そして先日、ついに…
- 2019年12月30日
- コメント(0)
ついに!待望のアレが・・・
- ジャンル:日記/一般
- (フロロショックリーダー, 鈴木貴文, ベイトキャスティング, 商品ラインアップ, PEレジンシェラー, フィールドスタッフ, ベイトタックル, 釣行)
こんにちは、茨城の鈴木貴文です(^-^)
いよいよ秋めいて来ましたね!
少し前まで半袖で夜釣りをしていたのに、
最近ではもう長袖じゃないと肌寒くて釣りになりません(笑)
さて今日は皆さんお待ちかねのあのラインについてお話したいと思います(^-^)
◇もはや定番化?◇
ベイトタックルでシーバス・フラットフィッシュ・ト…
いよいよ秋めいて来ましたね!
少し前まで半袖で夜釣りをしていたのに、
最近ではもう長袖じゃないと肌寒くて釣りになりません(笑)
さて今日は皆さんお待ちかねのあのラインについてお話したいと思います(^-^)
◇もはや定番化?◇
ベイトタックルでシーバス・フラットフィッシュ・ト…
- 2019年10月9日
- コメント(0)
夏ヤマメ
こんにちは、フィールドスタッフの湯村です。
今回は淡水です。
7月後半、夏ヤマメを求めてホームのひとつである河川へ。
初夏までの間にだいぶ抜かれているはずであるし、なにより水温も上がるので今回は標高の高い秘境へ。
大型河川の本流部なので源流に近いところでも、川幅は広いところで7mほどある。
このエリアで…
今回は淡水です。
7月後半、夏ヤマメを求めてホームのひとつである河川へ。
初夏までの間にだいぶ抜かれているはずであるし、なにより水温も上がるので今回は標高の高い秘境へ。
大型河川の本流部なので源流に近いところでも、川幅は広いところで7mほどある。
このエリアで…
- 2019年9月10日
- コメント(0)
晩夏の渓流トラウト
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, ベイトフィネス, PEレジンシェラー, 釣行, 小川貴恵)
こんにちは。
北海道の小川です。
8月のお盆も過ぎ、北海道は暑さもかなり落ち着いてきました。
本当に北海道の夏は短いと思い知らされますね。
しばらく渇水が続き、水量がぐんと下がっていた北海道ですが、最近ようやくまとまった雨があり渇水が落ち着いてきました。
むしろ先日まで私は沖縄のイベントに行っていたため…
北海道の小川です。
8月のお盆も過ぎ、北海道は暑さもかなり落ち着いてきました。
本当に北海道の夏は短いと思い知らされますね。
しばらく渇水が続き、水量がぐんと下がっていた北海道ですが、最近ようやくまとまった雨があり渇水が落ち着いてきました。
むしろ先日まで私は沖縄のイベントに行っていたため…
- 2019年8月28日
- コメント(0)
開発中のエステルライン!
みなさんこんには!
YAMATOYOテグスフィールドスタッフの河野です。
九州大分県南部は今回の台風でかなりの雨が降りました。
大きな被害は無かったのですが気を付けましょう。
さて前回ご紹介した、フロロライン「フラッシュレイズ」ですが
パケージも試作品が出来たみたいなのでご紹介しておきますね。
さわやかな…
YAMATOYOテグスフィールドスタッフの河野です。
九州大分県南部は今回の台風でかなりの雨が降りました。
大きな被害は無かったのですが気を付けましょう。
さて前回ご紹介した、フロロライン「フラッシュレイズ」ですが
パケージも試作品が出来たみたいなのでご紹介しておきますね。
さわやかな…
- 2019年8月9日
- コメント(0)
ハイシーズンの釣行に備えるために
- ジャンル:日記/一般
- (釣行, フロロショックリーダー, PEレジンシェラー, 小川貴恵)
こんにちは。
北海道の山豊テグスフィールドスタッフの小川貴恵です。
前回に引き続き未だに北海道は雨不足でいまだに川の状況に悩ませられております。
「こんなに水の少ない河川を見た事がない。」
気温も上がったり下がったりで安定せず苦戦している状況です。
7月になりそろそろトップで釣りたい…と思っていて狙いも定…
北海道の山豊テグスフィールドスタッフの小川貴恵です。
前回に引き続き未だに北海道は雨不足でいまだに川の状況に悩ませられております。
「こんなに水の少ない河川を見た事がない。」
気温も上がったり下がったりで安定せず苦戦している状況です。
7月になりそろそろトップで釣りたい…と思っていて狙いも定…
- 2019年7月24日
- コメント(0)
今年もまたヘビーカバーゲームへ
こんにちは、山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回のネタはライギョのヘビーカバーゲーム。
僕は九州在住なのでこのゲームに関してはもう30年以上やっています。
ただ、ライギョ天国・九州といえども都市化による池の埋め立てや公園化、または実績豊富でカバーゲーム可能だった水路の再工事などによりカバーが無…
今回のネタはライギョのヘビーカバーゲーム。
僕は九州在住なのでこのゲームに関してはもう30年以上やっています。
ただ、ライギョ天国・九州といえども都市化による池の埋め立てや公園化、または実績豊富でカバーゲーム可能だった水路の再工事などによりカバーが無…
- 2019年5月17日
- コメント(0)
手軽でエキサイティング!
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー, 釣行, フィールドスタッフ, 鈴木貴文, 耐摩耗ショックリーダー)
こんにちは、茨城の鈴木です。
私がホームとしている茨城・福島エリアでも暖かい季節の風物詩が釣れるようになってきました。
それは、『鯰』 です。
この魚、好きなんですよね〜♪
まるで怪魚のようなイカつい雰囲気を放ちながらも、良〜く見てみると可愛らしい顔をしてます(笑)
しかも釣れるのが田んぼが密集する所を…
私がホームとしている茨城・福島エリアでも暖かい季節の風物詩が釣れるようになってきました。
それは、『鯰』 です。
この魚、好きなんですよね〜♪
まるで怪魚のようなイカつい雰囲気を放ちながらも、良〜く見てみると可愛らしい顔をしてます(笑)
しかも釣れるのが田んぼが密集する所を…
- 2019年5月10日
- コメント(0)
この時期はメバル!ラインは「PE LIGHT GAME WHITE」!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (PEライトゲームホワイト, ベイトキャスティング, 河野浩二, メバルライン, 釣行)
皆さんこんにちは、
九州大分のYAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
寒い季節はどうしてもライトゲームが主になって来ると思います。(自分だけ?)最近は細いラインも強くなり使いやすくなりました。
この時期はやはりメバル!
主にメバルの場合はPEラインを使う事が多くなってきました。以前はフロロライン等…
九州大分のYAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
寒い季節はどうしてもライトゲームが主になって来ると思います。(自分だけ?)最近は細いラインも強くなり使いやすくなりました。
この時期はやはりメバル!
主にメバルの場合はPEラインを使う事が多くなってきました。以前はフロロライン等…
- 2019年2月15日
- コメント(1)
最新のコメント