プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:2947
  • 総アクセス数:626449

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

10月が終わってしまった!

10月の頭にログを書いたきり、、、、、、

忙しさもあってだけど、、、たいした釣果に恵まれず、、、

ついつい書きませんでしたわ。

トリッキーとトビシマに行って
rhy7ynejxn2222zhy6gs_480_480-1845ddd4.jpg
4y58kny79perhi2rv66f_480_480-568bbf39.jpg

こんな釣果だったし、、、、


メバルの顔がどうしても拝みたくて、、、、、、

災害以降初めての倉橋島

umbarp49yeuw7rjccg23_480_480-73f9e427.jpg

きれいな白茶 1ヒキで撃沈。


ちょっと早めに山陰の現場入りさせて貰って、
隙を見つけて、ちょい釣り

ちょいと歩いて地磯探訪
f8er3vm3bwmpbhbsrtjc_480_480-ce785b81.jpg

ポッキン師匠の赤いロッドとHRFの赤いリール!
tursz8gzkodgb9kpyw54_480_480-92d3eddc.jpg

エリアも変えてスイミングも試したけど、、、、

何にも釣れない。。。。。。(トホホ)







こんなことではいけません。

そうだ。

デカイ魚が確実にとれるように。







タモ買い換えるべ。




財布の中身が乏しく、、、
最低限にして、付属品はまた今度ね。。。。

ウン。

2sa6xfpi6dpawajjgcsd_480_480-144f5d0e.jpg

トリッキーが愛してやまない めじゃ倉(?)。安くていいかと思ってしまいまして、、、

5mでいいのでコレで。

bntjv5iedptkd4xryea4_480_480-570b3d65.jpg

学生の時に買った安物の磯タモ柄からついにおさらばかな


5czrsgvpgbhdww7a7bo2_480_480-00fa3a74.jpg

48cmのチヌでギリギリだった直径30cmの青いタモ枠から、(FIRSTCASTタモ柄の付属品はちょいと使いずらそうだったので、)3500円程度で、ちょいと大きくなった赤い枠のタモ枠を購入。


さあ、何釣ってこれを使おうかな?

老眼、老化で、何事も軽く、大きく、明るく。!

コレ大事。



 

コメントを見る

とくちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ