プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:251
  • 昨日のアクセス:744
  • 総アクセス数:627415

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

買ったばかりのタモは使うような魚釣れたのか?

買ってしまったタモ
xe88ktxt9kvsras3fi6x_480_480-a0a32317.jpg

早速、使い心地、使用感をチェックせねば、、、、、

行きますか?

復興のため、

冷麺と細うどんとフライケーキと合歓(ねむ)のバターケーキの街 


呉方面へね。


橋、2つ渡って、江田島へ

釣り場到着時、完全なド干潮

ええことにはなりそうも無いが、とりあえずチヌでもいらっしゃいませんか?と砂場のシャローエリアをカケアガリ含めてずるずるチェック。


たまに反応はでるが、チヌのそれでは無い。
激しいプルプルはキス?それ以外は

9di2nxowid4z4875gkpw_480_480-5e9b39a2.jpg

小バイトの犯人はこの子でしょうね 

この釣り方ではラチが空かないので、、、、、

ライトテキサス、ベイトタックル カサゴ狙いにシフト。

この場所1年封印しました。
今夜封印をとりあえず解いてみる。

果たして、どうか?

PEライン1号を巻いている、ほっそいバットのベイトタックル。

強風でラインが煽られて、あまり上手くトレース出来ません。

ラインメンディングが上手く出来ないと、せっかくのPEラインでの感度も意味が無し。


バイトはたまにある。
慣れ親しんだ、カサゴ特有のバイト。

上手くやれば、上手くなじませればなんとかなりそう。

風のせいで余計に寒く感じる、11月の夜。

気温は7度。

良い修行だ!

坊主を覚悟したその時だった。

コン、コン、コン、ココココッ、、、グゥーーーーーン!


軽く”ピシィ”

スウィープ気味にあわせをいれ、リールをゴリまく。

重さはある。乗っている。


h2o5ohchbwunpdcka9ej_480_480-c2ee0bf0.jpg

大きい訳では無い、20センチ足らずだ。

ただ、今日のコンディションや、1年ぶりのポイントであること、他諸々考えると

自分の中ではとっても価値ある1匹だった。

他の小ポイントでも、乗せきれなかったが、バイトはある。

多少復活の兆しが出てきた マイ旧カサゴマンション。
コレはうれしいことです。


カサゴシーズン、スタートさせます。












 

コメントを見る