ハクパターンのお花見シーバス❀
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
風も穏やかな釣り日和
この日は撮影のためまずはボートで出撃!
潮も上げっぱなでずいぶん流れもダルい時間帯ながら
オカッパリの目と鼻の先ポイントでシーバス連発!
オカッパリからだとそこをその角度で通せないんだよなぁ
的なポイントで普通にシーバスが出てくる。
そうそうにボートでの撮影を終えて
シチュエーション…
この日は撮影のためまずはボートで出撃!
潮も上げっぱなでずいぶん流れもダルい時間帯ながら
オカッパリの目と鼻の先ポイントでシーバス連発!
オカッパリからだとそこをその角度で通せないんだよなぁ
的なポイントで普通にシーバスが出てくる。
そうそうにボートでの撮影を終えて
シチュエーション…
- 2020年3月26日
- コメント(0)
【解説・港湾基礎編】難攻不落!? ハクパターンのシーバス攻略法
毎年3月に入ると日に日にその存在感を増してくるのがボラの幼魚【ハク】だ。
この頃の体形はまだ平べったくキラキラとしたきめ細やかなシルバーボディが特徴。
3月~4月の港湾部のハクは関東だと体長およそ2cm前後。一つ一つは小さいが群れとなって港湾の至る所に発生しシーバスのエサとなっている。
特に3月~4月に…
この頃の体形はまだ平べったくキラキラとしたきめ細やかなシルバーボディが特徴。
3月~4月の港湾部のハクは関東だと体長およそ2cm前後。一つ一つは小さいが群れとなって港湾の至る所に発生しシーバスのエサとなっている。
特に3月~4月に…
- 2020年3月24日
- コメント(1)
バイト丸見え!(^^)!デイゲームの澄み潮攻略
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
水辺の桜も順調な開花。
日が上がると一気に気温が上がってくる。
とはいえ早朝はまだ寒くインナーは欠かせない。
南風の割合が増えてきたこの頃だが
濁らせるほどの水温には程遠く
どの場所も澄んだ潮が支配している状況は変わらない。
そうなると深いところを狙いたくなるが
浅いところに魚がいないわけではない。
今回…
日が上がると一気に気温が上がってくる。
とはいえ早朝はまだ寒くインナーは欠かせない。
南風の割合が増えてきたこの頃だが
濁らせるほどの水温には程遠く
どの場所も澄んだ潮が支配している状況は変わらない。
そうなると深いところを狙いたくなるが
浅いところに魚がいないわけではない。
今回…
- 2020年3月22日
- コメント(0)
パターンの定まらないパターン
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
昼過ぎに、ふと窓辺から外を見ると
それまで雨だったのが
雪に
そんな予報だったっけっか・・・。
ちょっと水辺へ散策に行くと
あっという間に雪が強まって
久々の寒さ
運河沿いの桜の開花はまだ早かった
夜、満潮に合わせるように港湾部へと向かった。
風もプラスしてすでに表層の流れは下げ方向。
港湾の運河等でこの時…
それまで雨だったのが
雪に
そんな予報だったっけっか・・・。
ちょっと水辺へ散策に行くと
あっという間に雪が強まって
久々の寒さ
運河沿いの桜の開花はまだ早かった
夜、満潮に合わせるように港湾部へと向かった。
風もプラスしてすでに表層の流れは下げ方向。
港湾の運河等でこの時…
- 2020年3月16日
- コメント(1)
ベイトと地形と流れの見方
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
次の企画の打合せが押してしまい
満潮過ぎに出遅れて出発。
首都高に乗って時間短縮すると
時合に間に合ってくれと急いで荒川のポイントへ。
時合を半分ほど過ぎた感のある下げのシャロー
比較的穏やかな手前の浅いところには
水面にプツプツと波紋を出しながら泳ぐ
ハクが点在しているのが見える。
一見すると波紋を出し…
満潮過ぎに出遅れて出発。
首都高に乗って時間短縮すると
時合に間に合ってくれと急いで荒川のポイントへ。
時合を半分ほど過ぎた感のある下げのシャロー
比較的穏やかな手前の浅いところには
水面にプツプツと波紋を出しながら泳ぐ
ハクが点在しているのが見える。
一見すると波紋を出し…
- 2020年3月15日
- コメント(0)
魚の反応で感じる春の釣り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
新型コロナの影響で鮮魚価格も下落しているとのニュース。
それはイカンと少しでも消費しなければ(切実に食べたいだけだったり)
と買い物に行ってマグロをget
3割ほど安くしてくれて
ついつい余計なものも買ってしまうという・・・
久々に生の魚食べました(笑)
夜は深夜スタートの上げポイントへ釣行。
ちょっと前から…
それはイカンと少しでも消費しなければ(切実に食べたいだけだったり)
と買い物に行ってマグロをget
3割ほど安くしてくれて
ついつい余計なものも買ってしまうという・・・
久々に生の魚食べました(笑)
夜は深夜スタートの上げポイントへ釣行。
ちょっと前から…
- 2020年3月11日
- コメント(1)
イナッコ着きの回遊狙い
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
いよいよ桜の蕾が膨らみ始めてきたこの季節。
以前はよくバチが出ない潮では
小魚について回遊してくる魚を狙って
川で粘る釣りをしていた。
この日はそんなイメージで
下げ半ばの夕方から荒川へと向かった。
そのポイントで潮位によってベイトが回ってくる
タイミングと潮目と地形。
シンプルな釣りだけど
そのタイミング…
以前はよくバチが出ない潮では
小魚について回遊してくる魚を狙って
川で粘る釣りをしていた。
この日はそんなイメージで
下げ半ばの夕方から荒川へと向かった。
そのポイントで潮位によってベイトが回ってくる
タイミングと潮目と地形。
シンプルな釣りだけど
そのタイミング…
- 2020年3月8日
- コメント(2)
干満差10cm前後の湾奧シーバス釣り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
オリンピック開催が危ぶまれる事態にならないといいけど
一方で順調に関連施設が建設され整備が進んでいく湾岸エリア。
これからまだまだ様変わりしていく湾奧。
そんな晴海の一等地の一角に何やらウッディな建築物がドカンとある。
こんなところを贅沢に使う会社の存在感は圧倒的。
カフェが併設してあって
空間に樹の香…
一方で順調に関連施設が建設され整備が進んでいく湾岸エリア。
これからまだまだ様変わりしていく湾奧。
そんな晴海の一等地の一角に何やらウッディな建築物がドカンとある。
こんなところを贅沢に使う会社の存在感は圧倒的。
カフェが併設してあって
空間に樹の香…
- 2020年3月6日
- コメント(0)
違和感のある日常とフィールドの対比
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
新型コロナウイルスの影響がじわじわと蔓延していく中で
生活にも少しずつその影響が反映されてきているようで
先日、メーカーさんスタッフと打合せ時も
いつもは昼時に並んで入れないお店も
すんなり入れたり・・・
夕食時はなんとガラガラで貸し切り状態の店があったり・・・
そしてこれから花粉なのに
マスクだけでなく…
生活にも少しずつその影響が反映されてきているようで
先日、メーカーさんスタッフと打合せ時も
いつもは昼時に並んで入れないお店も
すんなり入れたり・・・
夕食時はなんとガラガラで貸し切り状態の店があったり・・・
そしてこれから花粉なのに
マスクだけでなく…
- 2020年2月29日
- コメント(2)
ポイント開拓
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日はポイント開拓へ。
とはいっても春、夏、秋は
幾度となく釣りしてきたポイント。
そういえば冬は行ったことがなかった。
夕方、雨が降る前にと荒川へ向かう。
季節が違えど、ベイトが違えど
結構、釣れる筋やピンや同じもんで
あまり変わることはない。
というのは流れ方や地形が変わらない限り変わりようがないか…
とはいっても春、夏、秋は
幾度となく釣りしてきたポイント。
そういえば冬は行ったことがなかった。
夕方、雨が降る前にと荒川へ向かう。
季節が違えど、ベイトが違えど
結構、釣れる筋やピンや同じもんで
あまり変わることはない。
というのは流れ方や地形が変わらない限り変わりようがないか…
- 2020年2月26日
- コメント(0)
最新のコメント