プロフィール

大野ゆうき

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ダイワ・スライ110F
vuvdj4bf4ve7mabz478m-d3386026.gif
♪シーバス釣り超思考法
smw6vta25rspcutv6axs-81cb17e6.jpg
ダイワ・スライストロング156F
jz4gdc67izei63yjpmys-29593329.gif
ダイワ・ガルバストロング120S
p9xtrcxbtpw7xpkrf37c-bbf083d5.jpg
邪道・ごっつぁんミノー89F
6z8ze4bys26m8cfo287j-5925cd3e.png
ダイワ・ガルバスリム80S
783i24akm3ff82xj5zj3-348462b0.jpg
ランディングツール
g69ctrkisvge6ykftfv9-91c267a2.gif
マングローブスタジオ・マリブ78
mjh5okb5seba4e7tj6m3-430c0af6.jpg
アイマ・SW230V gaur
azm5kzbdkezvgb5eie8t-276de0fc.jpg
メガバス・トラビス7 a9yvdwatwuwxubypy457-da612bbc.jpg

☆DVD☆
-SEA SCAPE TOKYO vo.1-
(もっと釣る!!)
ba4n9rogas9kptw6e243-05bcd5e4.jpg
pchzdppfo3xyi6j3mabu-045d2900.png

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (5)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (8)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (5)

2023年11月 (11)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (8)

2023年 4月 (10)

2023年 3月 (7)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (8)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (10)

2022年 5月 (8)

2022年 4月 (9)

2022年 3月 (10)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (6)

2021年11月 (9)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (9)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (13)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (10)

2021年 3月 (11)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (7)

2020年11月 (18)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (10)

2020年 7月 (14)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (10)

2019年11月 (11)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (5)

2018年11月 (16)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (10)

2018年 7月 (14)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (17)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (8)

2017年11月 (9)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (6)

2016年11月 (8)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (16)

2015年11月 (18)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (12)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (17)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (8)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (8)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (6)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (6)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (3)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (13)

2012年11月 (12)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (12)

2012年 4月 (10)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (8)

2011年11月 (12)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (11)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (5)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (4)

2010年12月 (8)

2010年11月 (15)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (10)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (10)

2010年 6月 (10)

2010年 5月 (4)

2010年 4月 (3)

2010年 3月 (4)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (7)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (7)

2009年 9月 (2)

2009年 8月 (3)

2009年 7月 (4)

2009年 6月 (2)

2009年 5月 (4)

2009年 4月 (4)

2009年 3月 (4)

2009年 2月 (3)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (3)

2008年11月 (4)

2008年10月 (6)

2008年 9月 (6)

2008年 8月 (5)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (4)

2008年 5月 (5)

2008年 4月 (6)

2008年 3月 (7)

2008年 2月 (4)

2008年 1月 (6)

2007年12月 (4)

2007年11月 (8)

2007年10月 (4)

2007年 9月 (5)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (4)

2007年 5月 (2)

2007年 4月 (4)

2007年 3月 (3)

2007年 2月 (2)

2007年 1月 (4)

2006年12月 (2)

2006年11月 (6)

2006年10月 (4)

2006年 9月 (6)

2006年 8月 (1)

2006年 7月 (3)

2006年 6月 (2)

2006年 5月 (3)

2006年 4月 (3)

2006年 3月 (4)

2006年 2月 (2)

2006年 1月 (3)

2005年11月 (5)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (4)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (3)

2005年 5月 (3)

2005年 4月 (3)

2005年 3月 (5)

2005年 2月 (3)

2005年 1月 (2)

2004年12月 (3)

2004年11月 (7)

2004年10月 (4)

2004年 9月 (6)

2004年 8月 (2)

2004年 7月 (2)

2004年 6月 (1)

2004年 5月 (3)

2004年 4月 (2)

2004年 3月 (2)

2004年 2月 (1)

2004年 1月 (2)

2003年12月 (1)

2003年11月 (1)

2003年10月 (2)

2003年 9月 (3)

2003年 8月 (1)

2003年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:952
  • 総アクセス数:20786069

高密度ベイト地帯

毎年寒くなる時期を迎えると
東京では経験できないシチュエーションを求めて南下する。
そこは千葉の高密度ベイト地帯
スニーカーでも連発するボイルを目の当たりにできるエリア。
取材等の下見もかねて向かったのは
夜中3時近く。
最初のポイントでベイトとシーバスを見つけることができた。
流れも地形変化もないところ…

続きを読む

12月に入ってからの隅田川

なにかと遠出が続いていて
大分・鹿児島へ行き、今は大阪いたりと
なかなか更新するチャンスを作れません・・・
釣りの方はというと12月に入ってから
その後の隅田川をチェックしにいってみました。
さすがにベイトもすっかりいなくなったかなと思いつつも
今年はベイト量も多いし水温が下がるのも遅かったので
長引くだ…

続きを読む

ランガン隅田川

いや~めっきり寒くなってきましたね。
冬ですね・・・
ちょい前の釣行ですが
隅田川へ行ってきました。
下げ止まり1時間前からの釣行で
明かりのある橋には先行者がいたので
ずらして別のところへ。
相変わらずのベイト数。
今年は結構シーズン長引きそう。
着くなりストラクチャー際でボイルが発生。
それも割とサイズ…

続きを読む

ウェーデイング取材の湾奥

ちょっと前、ソルティさんの取材でした。
ウェーディングといいつつも色々と楽しめちゃいました♪
潮位と流れと地形、経過する時間とともに変わる魚の位置と群れの質
それを読み取りながら展開していく釣り。
僕なりの解釈を紙面で表現できてるといいですね!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!
←←←←クリ…

続きを読む

日に日に落ちる水温

11月も1週目を超えてからは
日に日にぐんぐんと水温が落ちていく。
暦どおり立冬から小雪にかけてあっという間に
水温も落ち水色もクリアへとまっしぐら。
でもセイゴ、フッククラスが混じりにくいアベレージが
いい季節ともいえる。
中川のこの秋一度も入ってなかったポイントへ。
下げのききが悪く表層をミノーで探っ…

続きを読む

荒川ウェーディングからの千葉へ

  • ジャンル:釣行記
やっと晩秋といった雰囲気の冷たい空気が
一日の大半を占めてきましたが
魚は温かい・・・
この日は仲間と荒川の水の中での釣り。
下げ、2,3分からスタートして
開始間もなくしてベイトの気配・・。
そしてセイゴと60cm前後のサイズのボイルが
ちらほら出るとつけていたプロトミノーにすぐに反応が。
流れの緩いラ…

続きを読む

流域を変えてポイントを変えて

前回と同じ隅田川だが、
流域をかえて入ってみる。
相変わらずここもベイトだらけ。
あまりまとまっておらず
橋回りの明るいところに散らばっているが
たくさん水面にベイトの波紋が見える。
まずは足元チェック。
ちょうど良かったのでプロトのフローティングミノーで
スルスルっと通すと下からドンッ!!と
突き上げてバ…

続きを読む

日に日に冷たくなる雨粒も

ザ・フィッシングご覧になりましたでしょうか。
初めてということで出演させていただきましたが、
ロケ自体はいつもの動画の撮影と変わりなく
楽しくやらせてもらうことができました☆
それにしても村越さんは流石ですね!!
いくら魚がいるところを知っている僕が案内したとはいえ
あのサイズをロケで釣ってしまうとは村越…

続きを読む

サッパ着きシーバス

自然相手なのでハイシーズンとはいえ同じ流域でも
状況変化の波はある。
右岸はダメだけど左岸が良いとかってときもあれば
大きくベイトとともに移動することもある。
月末の隅田川はそんな雰囲気だった。
群れの魚がごっそり幅1km以上の流域に渡って
抜けてしまってベイトもちらほらいても
イナッコだったりと、ボトム…

続きを読む

大いにベイト次第

昼間にモンキー69バイブで一本釣ったあと
junpapaさんとタイミングが合ったので
荒川に行くことに。
サイズ狙いで行ったポイントだが、
ベイトの気配がほとんどない。
これは悪い意味で怪しいなぁと
思いつつ、
大して水深もない場所を
トップレンジからボトムまで探るも
反応もベイトに当たることもない。
地形が少なか…

続きを読む