NEWアイテム追加しました♪
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
防水デジカメを新しくしました☆
オリンパスのスタイラスTG-1 Taugh
雨の日釣行には欠かせないアイテムです♪
セルフ撮りのときも落としたって壊れないし
たのもしいカメラですね。
魚持ちセルフ写真の良い感じの撮り方については
次号のソルトウォーターをご覧ください☆
さて、それを持って荒川へ。
埼玉荒川のイナッコ…
オリンパスのスタイラスTG-1 Taugh
雨の日釣行には欠かせないアイテムです♪
セルフ撮りのときも落としたって壊れないし
たのもしいカメラですね。
魚持ちセルフ写真の良い感じの撮り方については
次号のソルトウォーターをご覧ください☆
さて、それを持って荒川へ。
埼玉荒川のイナッコ…
- 2012年11月4日
- コメント(8)
水の中の見えない世界
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
水の中の見えない世界
それを相手にする釣りは
頭の中に絵を鮮明に描けるか描けないかが
大きく釣果を左右することがある。
それが楽しくもあり難しくもある夜の釣り。
特に魚のいる場所がわかるような目印もない場所は
過去の同じ場所による釣行で得た
地形イメージと釣果によって
その場所を絞り込んでいく。
夜のシャロ…
それを相手にする釣りは
頭の中に絵を鮮明に描けるか描けないかが
大きく釣果を左右することがある。
それが楽しくもあり難しくもある夜の釣り。
特に魚のいる場所がわかるような目印もない場所は
過去の同じ場所による釣行で得た
地形イメージと釣果によって
その場所を絞り込んでいく。
夜のシャロ…
- 2012年11月2日
- コメント(2)
しんなか辺りで
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
メジャー河川の河口域へ行ってみたものの
やっぱり入る隙間もなさそうな感じの大盛況で
上へと自動的に移動して久々の新中川へ。
たまに中川経由でかサッパも入ってくるところだが
メインベイトはイナッコ。
フルキャストしてあとちょっとで届きそうなくらいの川なので
魚もアングラーから近い場所にいることも多い。
そん…
やっぱり入る隙間もなさそうな感じの大盛況で
上へと自動的に移動して久々の新中川へ。
たまに中川経由でかサッパも入ってくるところだが
メインベイトはイナッコ。
フルキャストしてあとちょっとで届きそうなくらいの川なので
魚もアングラーから近い場所にいることも多い。
そん…
- 2012年10月30日
- コメント(5)
好調の中の渋い日
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
久々の単独釣行ではない日。
一人一緒に行けそうだということで
荒川へ向かった。
連日好調の川筋だが、
前日良くて今日ダメで明日は爆、なんてこともよくある話。
そりゃ相手は自然だから傾向は読めても
毎日一緒とは限らない。
法則性があってしまえばそれは自然ではなく不自然というもの。
この日は潮回りはそこそこ良…
一人一緒に行けそうだということで
荒川へ向かった。
連日好調の川筋だが、
前日良くて今日ダメで明日は爆、なんてこともよくある話。
そりゃ相手は自然だから傾向は読めても
毎日一緒とは限らない。
法則性があってしまえばそれは自然ではなく不自然というもの。
この日は潮回りはそこそこ良…
- 2012年10月28日
- コメント(1)
荒川ルアーローテで
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
出かけたのは深夜
上げの荒川へ。
上げの効き始め、まだ下の潮が入ってるだけの時間帯。
浅いレンジをフローティングミノーを中心に通してみるが
反応がなく、すぐさまミドルレンジ以下に焦点を絞っていく。
ヨレヨレをつけてボトム近くまで落としてから流していく。
上げの潮と上っ面の潮の境目をレンジキープするイメー…
上げの荒川へ。
上げの効き始め、まだ下の潮が入ってるだけの時間帯。
浅いレンジをフローティングミノーを中心に通してみるが
反応がなく、すぐさまミドルレンジ以下に焦点を絞っていく。
ヨレヨレをつけてボトム近くまで落としてから流していく。
上げの潮と上っ面の潮の境目をレンジキープするイメー…
- 2012年10月24日
- コメント(2)
隅田川チェック!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
隅田川のイワシもちらほら見えるようなエリア。
サッパももちろんいるが
イナッコも。
なんせシーバスのサイズもコンディションもなかなか良い感じで
色々と試せる雰囲気はムンムン。
出かけたのは干潮の2時間前。
もっと早く出たかったが積りに積もった用件を
片づけているうちにあっという間に水がなくって
途中で投げ…
サッパももちろんいるが
イナッコも。
なんせシーバスのサイズもコンディションもなかなか良い感じで
色々と試せる雰囲気はムンムン。
出かけたのは干潮の2時間前。
もっと早く出たかったが積りに積もった用件を
片づけているうちにあっという間に水がなくって
途中で投げ…
- 2012年10月20日
- コメント(7)
東京湾奥河川 一級ポイントで楽しむ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
満潮から2時間ちょっと経った時間帯。
パラパラと降り出した雨に釣りに行こうか悩んだ末に
やっぱり行くことに決めてポイントへ。
できれば足場の良いところでと思って
先行者がいる可能性もあるけど
覗いてみて誰もいなければ
超一級定番ポイントで久々にやっていこうと。
その河口域にほど近い場所に目をやると珍しく誰…
パラパラと降り出した雨に釣りに行こうか悩んだ末に
やっぱり行くことに決めてポイントへ。
できれば足場の良いところでと思って
先行者がいる可能性もあるけど
覗いてみて誰もいなければ
超一級定番ポイントで久々にやっていこうと。
その河口域にほど近い場所に目をやると珍しく誰…
- 2012年10月19日
- コメント(7)
魚だらけの東京湾奥
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
いや~シーバスだらけの湾奥です。
ベイトも盛りだくさんシーバスも盛りだくさん
身体が幾つあっても足りないシーズンですね・・・
湾奥河川はどこもサッパとイナッコだらけ
下げ5分の流れがMAXになっている時間からポイントに入ると
すぐにキャストが届かないラインでボイルが発生。
これはシーバスも結構浮いてるか…
ベイトも盛りだくさんシーバスも盛りだくさん
身体が幾つあっても足りないシーズンですね・・・
湾奥河川はどこもサッパとイナッコだらけ
下げ5分の流れがMAXになっている時間からポイントに入ると
すぐにキャストが届かないラインでボイルが発生。
これはシーバスも結構浮いてるか…
- 2012年10月14日
- コメント(7)
ぶらり湾奥河川シーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
都内河川にて橋まわりの釣りに行ってきました。
ぼちぼち潮の効く下げのタイミング。
潮が一番効いている時間帯から
明暗を狙うもいまいち数着いている感がなく
橋脚攻めにスイッチ。
ベイトがたくさんいるので
どこかにいるだろうなと
タイトに攻めていくと
浅いレンジでマリブ78にゴンッ!!と
ナイスサイズがヒット!…
ぼちぼち潮の効く下げのタイミング。
潮が一番効いている時間帯から
明暗を狙うもいまいち数着いている感がなく
橋脚攻めにスイッチ。
ベイトがたくさんいるので
どこかにいるだろうなと
タイトに攻めていくと
浅いレンジでマリブ78にゴンッ!!と
ナイスサイズがヒット!…
- 2012年10月11日
- コメント(5)
都内河川絶好調シーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
表層・中層と流し込む釣りが楽しくて最近は夜ばっかりの出撃が
続いています。。
この日は仲間と下げを見に行こうということで
湾奥河川へ。
何か所かポイントを選んでそのうちの一つに入ってみた。
久々の明暗部へ。
シーンと静まりかえる水面。
流れは効いているけど浮いているベイトがとても少ない。
最初はマリブ78…
続いています。。
この日は仲間と下げを見に行こうということで
湾奥河川へ。
何か所かポイントを選んでそのうちの一つに入ってみた。
久々の明暗部へ。
シーンと静まりかえる水面。
流れは効いているけど浮いているベイトがとても少ない。
最初はマリブ78…
- 2012年9月28日
- コメント(4)
最新のコメント