プロフィール

大野ゆうき

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ダイワ・スライ110F
vuvdj4bf4ve7mabz478m-d3386026.gif
♪シーバス釣り超思考法
smw6vta25rspcutv6axs-81cb17e6.jpg
ダイワ・スライストロング156F
jz4gdc67izei63yjpmys-29593329.gif
ダイワ・ガルバストロング120S
p9xtrcxbtpw7xpkrf37c-bbf083d5.jpg
邪道・ごっつぁんミノー89F
6z8ze4bys26m8cfo287j-5925cd3e.png
ダイワ・ガルバスリム80S
783i24akm3ff82xj5zj3-348462b0.jpg
ランディングツール
g69ctrkisvge6ykftfv9-91c267a2.gif
マングローブスタジオ・マリブ78
mjh5okb5seba4e7tj6m3-430c0af6.jpg
アイマ・SW230V gaur
azm5kzbdkezvgb5eie8t-276de0fc.jpg
メガバス・トラビス7 a9yvdwatwuwxubypy457-da612bbc.jpg

☆DVD☆
-SEA SCAPE TOKYO vo.1-
(もっと釣る!!)
ba4n9rogas9kptw6e243-05bcd5e4.jpg
pchzdppfo3xyi6j3mabu-045d2900.png

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (4)

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (5)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (8)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (5)

2023年11月 (11)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (8)

2023年 4月 (10)

2023年 3月 (7)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (8)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (10)

2022年 5月 (8)

2022年 4月 (9)

2022年 3月 (10)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (6)

2021年11月 (9)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (9)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (13)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (10)

2021年 3月 (11)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (7)

2020年11月 (18)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (10)

2020年 7月 (14)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (10)

2019年11月 (11)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (5)

2018年11月 (16)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (10)

2018年 7月 (14)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (17)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (8)

2017年11月 (9)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (6)

2016年11月 (8)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (16)

2015年11月 (18)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (12)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (17)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (8)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (8)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (6)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (6)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (3)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (13)

2012年11月 (12)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (12)

2012年 4月 (10)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (8)

2011年11月 (12)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (11)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (5)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (4)

2010年12月 (8)

2010年11月 (15)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (10)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (10)

2010年 6月 (10)

2010年 5月 (4)

2010年 4月 (3)

2010年 3月 (4)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (7)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (7)

2009年 9月 (2)

2009年 8月 (3)

2009年 7月 (4)

2009年 6月 (2)

2009年 5月 (4)

2009年 4月 (4)

2009年 3月 (4)

2009年 2月 (3)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (3)

2008年11月 (4)

2008年10月 (6)

2008年 9月 (6)

2008年 8月 (5)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (4)

2008年 5月 (5)

2008年 4月 (6)

2008年 3月 (7)

2008年 2月 (4)

2008年 1月 (6)

2007年12月 (4)

2007年11月 (8)

2007年10月 (4)

2007年 9月 (5)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (4)

2007年 5月 (2)

2007年 4月 (4)

2007年 3月 (3)

2007年 2月 (2)

2007年 1月 (4)

2006年12月 (2)

2006年11月 (6)

2006年10月 (4)

2006年 9月 (6)

2006年 8月 (1)

2006年 7月 (3)

2006年 6月 (2)

2006年 5月 (3)

2006年 4月 (3)

2006年 3月 (4)

2006年 2月 (2)

2006年 1月 (3)

2005年11月 (5)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (4)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (3)

2005年 5月 (3)

2005年 4月 (3)

2005年 3月 (5)

2005年 2月 (3)

2005年 1月 (2)

2004年12月 (3)

2004年11月 (7)

2004年10月 (4)

2004年 9月 (6)

2004年 8月 (2)

2004年 7月 (2)

2004年 6月 (1)

2004年 5月 (3)

2004年 4月 (2)

2004年 3月 (2)

2004年 2月 (1)

2004年 1月 (2)

2003年12月 (1)

2003年11月 (1)

2003年10月 (2)

2003年 9月 (3)

2003年 8月 (1)

2003年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1725
  • 昨日のアクセス:1451
  • 総アクセス数:20853058

80UP,90UPが釣れる♪♪遠征ロケとその続き

先日は熊本の山本釣具センターのイベントもあり、

それに加えて撮影も入っていたのでかなり早めの前入りとなった熊本。

いつもニコニコと空港で迎えてくれる「くまモン」に癒されながら

まずは腹ごしらえ。

ne8s66u8nk2stepwjco2_480_480-59d9e62c.jpg

空港から近い焼肉屋さんで精肉店が営んでいるということもあり

かなり良い肉なのにかなりリーズナブルなランチがいただけるオススメのお店。

この肉と、馬刺し、ごはん、みそ汁、漬物がついて2,000円代と奇跡的な価格。

今までもロケ前やロケ終わりに何度もお世話になった頼もしいお店。

毎回ここがいい・・・。


これだけ良いものを食べてしまうと鰻なみに釣らなければいけないプレッシャー。

初日はあいにくの雨でなんとか撮影可能な雨だったので

早速ポイントへ向かうことに。


水深の浅くなった熊本河川。

過去何度か釣りをしたことがあるポイントだったが

雨が鬱陶しい。

まずは一本熊本のシーバスの顔が見たいので

実績の高い
『グルービン65S』で広く探っていく。

ボトムに軽くあてながら、はや巻きしてくると流れが通る

少し深い筋に差し掛かったところでゴンッ!とバイトが出る。

これは5,60cmサイズだったが顔を見れて一安心。


さらに立て続けに同じサイズがヒットすると時間が経つにつれて

グングンと下がる潮位と変わる流速。


流れの効いているところを追いかけるように
『グルービン65S』

キャストしていくと、これもかなり手前の流れの筋で
ドンッ

と重たいバイトが出た。


これはそれまでより全然いいサイズのエラ洗い。

ファイトを楽しんでランディングしたのは

91cmの熊本シーバスでした♪

gown9g4k7gvpyxzecv68_480_480-bd42606a.jpg
5aiznr23b2ti75t4tc85_480_480-7313e0ed.jpg

いきなりこういうサイズが出てしまうのが熊本なのか。

しかも由緒正しきダイワのロケとあって雨の寒さも吹き飛ぶレベル。


さらにナイトゲームでは別河川へ移動。

下げのタイミングでポイントに入る。

魚は確実に居るのが見えたが下げの前半はほとんど反応してくれず

ベイトっ気も薄い状態が続いていた。

一度
『ガルバストロング120S-LI』に水面が盛り上がったが

ルアーに触れるバイトにならなかった。


そのまま下げの後半戦へ向かっていくと水位が下がり川幅が狭くなり

流れの筋もはっきりしてくる。

抜ける魚もいるが最後まで残る魚がまとまり始める時間帯。

ベイトっ気は薄いままだが、確実に活性は上がる時間帯。

最も水深の深い筋でも6,70cmくらいか。


その先のさらに浅いところまで
『ガルバストロング120S-LI』

キャストするとロッドを立てて水面直下をアクションを保った状態で

流していく。


出そうだなぁと思った直後、
ボフッと水面が割れてヒット

ファイト中、何か沈んでいるものにラインが触れて危ない場面もあったが

無事ランディングしたのは85cmのシーバス。

z64xrap2fhxsbkh5cax6_480_480-2972fde1.jpg

まさに時合なのか

立て続けに70cmくらいのがヒットし

4pjn5cf5k334zdomfgnm_480_480-09aee203.jpg

しばらくして流れが緩むと終了~。

撮影としては上出来すぎたけど

翌日は忘れていた鰻重を食らいにお店へ。

xgx9fo85o4mfh9ibo3xx_480_480-9f2f25dc.jpg

この三日目はロケは無く半分プライべート釣行。



また川を変えてダイワチームでポイントへ。

潮目が出たタイミングでフルキャストした


『ガルバストロング120S』をタダ巻きで流していくと

ドンッとしっかりしたバイト

f5teiwdkj35jmrudv7rh_480_480-4573e5cb.jpg

バイト数も少なくチャンスも少なかったけど

なんとか一本キャッチできました。


そして、その翌日はシーバスパティということで

チームダイワで動くことに。

今年は分散して各地へ散らばり全滅を防ぐ作戦。


前日、ガルバストロング120Sでキャッチしたポイントでスタートするが

前日よりも流れが緩くチャンスが少ない。

表層の反応がまったくなかったのでルアーを

『バーティスR140F』にかえて潜らせながら

潮目をカットしていくと、ダウンに入って流れを掴み

丁度いいアクションで泳がせているとドンッと待望のバイト。

無事キャッチすることができました。

9wswf4vro393eww9bpv7_480_480-6cc948a7.jpg

サイズは70cm台ながらせっぱりのカッコイイ個体。


そして熊本滞在はまだまだ続くのでした・・・

 
[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS97ML/M

svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
ライン
東レ・パワーゲームシーバスPE200 1.2号
zbedigu55kofnajnj8s7-ff11aefd.jpg
リーダー

東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 7~8号
ywyd8n5bjh8hdmsuc58a-884207a6.jpg


使用ルアー
ダイワ・グルービン65S
ダイワ・ガルバストロング120S(クリアアデルハッピーレモン)
ダイワ・ガルバストロング120S-LI(LIロイヤルマリン)
ダイワ・ショアラインシャイナーバーティスR140F
POP SEA SCEW・レクター131Fボールド
POP SEA CREW・バンク120S

 

コメントを見る