▼ 風の中の初釣り☆(荒川)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
やっと冬らしい気温になってきました(笑)
僕の2017年、初釣りは5日。
なかなか風が強く辺りの木々の枝がビュンビュンに揺れるほど。
潮もやや緩いことからある意味風を味方につける作戦に。
アフターの魚を獲りに向かった先は荒川。
風流れが入るシャローに狙いを絞って
まずは一か所目に寄ってみたが不発。
1時間ほどで見切り
下げも後半に入ったポイントへ向かった。
風がなければほぼ動いていないか
緩やかな反転流が入る感じのポイント。
これだけ風が吹くと風で動いた川水がシャローを抜けるポイントが発生する。
そんな流れが入った地形変化。
潮的には底バチが出ててもおかしくないが
目視では見えない。
また、水面が波立っているため小魚の波紋も
あったとしても確認はできないような状況。
ただ、流れと潮位的にその上流側のシャローから
ベイトが下ってきてもおかしくはないタイミング。
上流が側にベイトがいればの話だが・・・。
タイミングでベイトとともに下り地形につく。
それを狙っていく。
レンジは水面直下。
スライ95Fを使いたいところだが
ベイトが小魚(イナッコ)よりのイメージだったので
掛かり重視でひと番手サイズを上げた
フロントとリアの2フック状態のスライ95Fでアプローチしていく。
クロスからダウン気味のキャストで水面に落とすと
風に煽られすぎないようロッドティップを下げて
デッドスローでターンさせて地形に当てていく。
いれば早い段階で反応が出そうだが
荒れた水面が見づらくてルアーのコースが定まらない。
ミスってもルアーを速巻きで回収せずにデッドスローで足元まで回収。
場を荒らさずに粘りながらじっくりコース取りをしていく。
次のキャストでいい感じのコース上にシーバスPEが見えると
モコッ・・・!
と水面が盛り上がった。
87LMLでoneテンポ遅らせゆっくり大きくフッキング。
さすがにこの時期とあってファイトにパワフルさはないが
それでも川サイズ。


背中側はガリガリだったけど
腹は何か食った後のような若干のポッコリ感ある72cmをキャッチ♪
シーバスがダメならメバルで初魚にしようとメバルタックルを積んでいたけど
出番なく幸先のいい初釣りを迎えられました☆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!


(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザン エキスパートAGS 87LML (NEW)
リール
ダイワ・EXIST 3012H

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 15lb


リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20lb


使用ルアー
ダイワ・SLY95F 2フック仕様 (ハッピーレモン)
ダイワ・ソラリア70F
邪道・ごっつぁんミノー89F
アムスデザイン・コモモSF110
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

ランディングツール
バレーヒル タモシャフト480

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100Ca GB

TriaD OG2510|2100 Holster

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
YFD タフケースW210
ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
僕の2017年、初釣りは5日。
なかなか風が強く辺りの木々の枝がビュンビュンに揺れるほど。
潮もやや緩いことからある意味風を味方につける作戦に。
アフターの魚を獲りに向かった先は荒川。
風流れが入るシャローに狙いを絞って
まずは一か所目に寄ってみたが不発。
1時間ほどで見切り
下げも後半に入ったポイントへ向かった。
風がなければほぼ動いていないか
緩やかな反転流が入る感じのポイント。
これだけ風が吹くと風で動いた川水がシャローを抜けるポイントが発生する。
そんな流れが入った地形変化。
潮的には底バチが出ててもおかしくないが
目視では見えない。
また、水面が波立っているため小魚の波紋も
あったとしても確認はできないような状況。
ただ、流れと潮位的にその上流側のシャローから
ベイトが下ってきてもおかしくはないタイミング。
上流が側にベイトがいればの話だが・・・。
タイミングでベイトとともに下り地形につく。
それを狙っていく。
レンジは水面直下。
スライ95Fを使いたいところだが
ベイトが小魚(イナッコ)よりのイメージだったので
掛かり重視でひと番手サイズを上げた
フロントとリアの2フック状態のスライ95Fでアプローチしていく。
クロスからダウン気味のキャストで水面に落とすと
風に煽られすぎないようロッドティップを下げて
デッドスローでターンさせて地形に当てていく。
いれば早い段階で反応が出そうだが
荒れた水面が見づらくてルアーのコースが定まらない。
ミスってもルアーを速巻きで回収せずにデッドスローで足元まで回収。
場を荒らさずに粘りながらじっくりコース取りをしていく。
次のキャストでいい感じのコース上にシーバスPEが見えると
モコッ・・・!
と水面が盛り上がった。
87LMLでoneテンポ遅らせゆっくり大きくフッキング。
さすがにこの時期とあってファイトにパワフルさはないが
それでも川サイズ。


背中側はガリガリだったけど
腹は何か食った後のような若干のポッコリ感ある72cmをキャッチ♪
シーバスがダメならメバルで初魚にしようとメバルタックルを積んでいたけど
出番なく幸先のいい初釣りを迎えられました☆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!


(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザン エキスパートAGS 87LML (NEW)
リール
ダイワ・EXIST 3012H

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 15lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20lb

使用ルアー
ダイワ・SLY95F 2フック仕様 (ハッピーレモン)
ダイワ・ソラリア70F
邪道・ごっつぁんミノー89F
アムスデザイン・コモモSF110
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

ランディングツール
バレーヒル タモシャフト480

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100Ca GB

TriaD OG2510|2100 Holster

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
YFD タフケースW210

ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2017年1月7日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 17 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント