▼ おかっぱり90UPが出現♪♪湾奧ランカーシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
生ぬるい風と冷たい風が入り混じる湾奧のフィールド。
水面には遅くにして散ったばかりの桜の花びらが戯れている。
湾奧は春のベイトだけでなく、相変わらず大量のイナっ子が
港湾部、河川ともにひしめき合い、場所によっては
かなりの群れを成しているのが見られる状況。
これも春らしいといえばそうなんだが、
それにしても多すぎる。
それだけに今年は年明け早々からイナっ子パターンが
よりイージーな状態で続いているのも事実。
この日はそんなイナっ子についたシーバスに絞って
荒川へと向かった。
【おかっぱりランガンスタイル】
じっくり一か所で粘るというわけでなく
スニーカーでどんどん見切りながら移動し、
そのポイントとタイミング次第でじっくりと状況を見ながら釣っていく。
可能性がありそうだなと思えば続けて
なさそうだなと思えば移動する。
まずは、定番のシャローエリア。
そこでレクター131F【プロトモデル】を流していく。
まだ完成には遠いが基本的な部分のレンジ、アクション、スピードは
おおまかにはイメージ内に収まっているプロト。
さすがにMMHのロッドで振り切ると凄まじい飛距離。
それでいて水面に近い表層をゆっくり流しながら
ダウンに思いっきり入ってもバタつかずにレクターとしての
ゆらぐようなスラロームアクションはキープ。
イナっ子の気配があったので少し潮位が下がるまで粘ってみたが
反応を得られず、ポイントを変えることに。
ここも手前が浅く、ブレイクから先は割と流れが効いたポイント。
その流れの緩い手前のシャローにイナっ子が溜まる。
潮位が地味に下がるにつれてじんわりと動くベイト。
ブレイクと流れの筋という明確な回遊ライン。
レクター131F【プロトモデル】をクロスからやや下流気味に
キャストすると大きく下流にかけてデッドスローで巻きながら
流していく。
風もやや穏やかになり良い感じにラインテンションが掛かるようになる。
クロスから2時方向へ軌道をずらしながら流れてわずかに水を当てる。
アクションが出るスピード域の下限をキープしながら
ロッドを立てて流していくと
かなり遠目の流れの効いたラインで大きく水面が炸裂
ロッドも大きくシャープに煽ってアワセを入れれば
ドンッ
とロッドの孤を描く。
これはと思ってしっかり乗ったのを確認すると
早めにドラグを少しだけ開ける。
いい重量感。
ランカーを確信しながらファイトしてくると
手前のシャローに差しかかったところで多くのイナっ子が
驚いてあちこちへと散らばるように逃げまどう。
さっきまではわからなかったほど、こんなにイナっ子が居たのか、
といった印象。
やがて足元まで寄せてランディングしたのは


90cmのランカーシーバスでした

その後はサーっと引くように水がなくなり
イナっ子の気配もなくなったところで終了~
春の良い魚に出会えました。
水面には遅くにして散ったばかりの桜の花びらが戯れている。
湾奧は春のベイトだけでなく、相変わらず大量のイナっ子が
港湾部、河川ともにひしめき合い、場所によっては
かなりの群れを成しているのが見られる状況。
これも春らしいといえばそうなんだが、
それにしても多すぎる。
それだけに今年は年明け早々からイナっ子パターンが
よりイージーな状態で続いているのも事実。
この日はそんなイナっ子についたシーバスに絞って
荒川へと向かった。
【おかっぱりランガンスタイル】
じっくり一か所で粘るというわけでなく
スニーカーでどんどん見切りながら移動し、
そのポイントとタイミング次第でじっくりと状況を見ながら釣っていく。
可能性がありそうだなと思えば続けて
なさそうだなと思えば移動する。
まずは、定番のシャローエリア。
そこでレクター131F【プロトモデル】を流していく。
まだ完成には遠いが基本的な部分のレンジ、アクション、スピードは
おおまかにはイメージ内に収まっているプロト。
さすがにMMHのロッドで振り切ると凄まじい飛距離。
それでいて水面に近い表層をゆっくり流しながら
ダウンに思いっきり入ってもバタつかずにレクターとしての
ゆらぐようなスラロームアクションはキープ。
イナっ子の気配があったので少し潮位が下がるまで粘ってみたが
反応を得られず、ポイントを変えることに。
ここも手前が浅く、ブレイクから先は割と流れが効いたポイント。
その流れの緩い手前のシャローにイナっ子が溜まる。
潮位が地味に下がるにつれてじんわりと動くベイト。
ブレイクと流れの筋という明確な回遊ライン。
レクター131F【プロトモデル】をクロスからやや下流気味に
キャストすると大きく下流にかけてデッドスローで巻きながら
流していく。
風もやや穏やかになり良い感じにラインテンションが掛かるようになる。
クロスから2時方向へ軌道をずらしながら流れてわずかに水を当てる。
アクションが出るスピード域の下限をキープしながら
ロッドを立てて流していくと
かなり遠目の流れの効いたラインで大きく水面が炸裂

ロッドも大きくシャープに煽ってアワセを入れれば
ドンッ

これはと思ってしっかり乗ったのを確認すると
早めにドラグを少しだけ開ける。
いい重量感。
ランカーを確信しながらファイトしてくると
手前のシャローに差しかかったところで多くのイナっ子が
驚いてあちこちへと散らばるように逃げまどう。
さっきまではわからなかったほど、こんなにイナっ子が居たのか、
といった印象。
やがて足元まで寄せてランディングしたのは


90cmのランカーシーバスでした


その後はサーっと引くように水がなくなり
イナっ子の気配もなくなったところで終了~
春の良い魚に出会えました。
[- 広告・PR -]- (使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94MMH ストロングバイトカスタム
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH
SLPW・22RCS マシンカットライトハンドル
SLPW・ EX LTスプール2 5000S
SLPW・22SLPW スピニングハンドルキャップSⅡ ブラック・ゴールド
ライン
東レ・シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー
東レ・パワーゲーム ルアーリーダー 7号
使用ルアー
POP SEA CREW・レクター131F【プロトモデル】
PEラインコーティング剤
ダイワ・PEシリコンリッチコート
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
SEA SCAPEランディングネットスリング
フィッシングバッグ
POP SEA CREW × mazume レッドムーンウエストバック IV
救命具
マズメ・インフレータブル ポーチ(ウエストバッグ装着用)
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2024年4月19日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント