▼ 下げの入れ食いモードに突入!!『PSC』
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW)
海の状況はほぼ変わらず。
悪い潮も入ってない期間が長くベイトもずっと居てくれている。
澄潮になりすぎることもなく続いている良い潮。
そんな下げの港湾部へと向かった。
割と穏やかな水面。たまにベイトらしき小さな波紋が水面に出ると、その直下で反転して食っているかのような盛り上がる波紋が出る。
そんな状況に合わせ「PSC」のセミリップ付きの細身シンペンのプロトルアーからスタート。
1投目、スローで表層を通してみるといきなりブワンッ


さらに3投目にもゴンッ

かなり魚がまとまっている様子。
ちょっとボリュームを上げて、今度はリップ付きシンペンのプロトにチェンジ。
少しレンジとアクションを変えて探ってみる。
さらに飛距離を出して通していないラインをチェックしていくと、スローただ巻きでゴンッ

また確認するように先ほどと同じところをセミリップ付きの細身シンペンに戻して通してみる。
数投したところで再び水面が盛り上がるようなバイトでゴンッ

流れがしっかり効いているだけあって、それだけ魚も集まっているのか活性も高い。
食ってくるのは大体が流れの走っている筋。
はっきりと手前の緩い流れとの間に境目があり、その先のしっかり流れている筋でバイトが集中する。
また確認するようにリップ付きシンペンのプロトで表層をチェック。しばらくしてその筋を通していたところでゴンッ

なぜかこの日はアベレージが高め。
どうせ急にセイゴだらけになる日が来るんだろうなぁと思いながら最後の魚をセミリップ付きの細身シンペン プロトでキャッチ。
口の中は7cmほどのイワシ、ゾエア、ドロドロになったバチとミックス状態。
そりゃ活性高いわけだ・・・。
両ルアーの完成度も上がってきて、残すは細かな修正をする感じ。是非、ご期待ください

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS 94LML(2022年NEWモデル3月発売予定)

リール
ダイワ・イグジストLT4000-XH(2022年NEWモデル)

ライン
東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.6号
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス4号
使用ルアー
POP SEA CREW・セミリップ付き細身シンペン(プロト)
POP SEA CREW・リップ付きシンペン(プロト)
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
SEA SCAPEランディングネットスリング
ランディングネットバッグ
邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
自転車用ロッドホルスター
mazume レッドムーンウエストバック IV(2021年NEWモデル)
救命具
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
車内防水カバー
ja-doマルチユースシート
ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2022年2月2日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 春風がブローウィン
- 8 時間前
- はしおさん
- 『水質は、どうかな?』 2023/…
- 8 時間前
- hikaruさん
- DDDから発売されたライトゲー…
- 9 時間前
- ねこヒゲさん
- プエブロ:ギュスターブ160F
- 4 日前
- ichi-goさん
- [イケメン後行者]誰でも最低限…
- 11 日前
- 有頂天@さん
最新のコメント