▼ プチ鳥山に着いていたシーバス・・・
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
港湾部をあちこち回ってると気付くカモメの存在。
ここ最近何羽かの鳥が水面を刺す様子が見られたポイント。
鳥は多くなってきたけど朝イチだけだったりと
まだ広範囲に渡ってベイトとシーバスは入っていないのか
ちょっと偏りが見られる状況。
朝イチだけでなく夕方暗くなると灯りまわりに集まるベイトを狙って
鳥も集まってくる。
数羽の鳥が賑やかそうにしているがボイルは見られない。
ちょっと鳥が騒いでるところまでは遠く
飛距離が必要な状況。
ヨイチ80にかえてフルキャストすると
鳥がいたゾーンを通すように向こう側へ着水。
ロッドを立てて表層を引っ張ってくる。
ちょうど鳥が水面を突っついていたところに差し掛かると
ゴンッ
とバイトが出るがうまく掛からない。
シーバスが着いている数も少ないのは想像できるプチ鳥山。
再びそこを通すようにキャストすると
これもロッドを立てて表層を引いてくる。
するとゴンッ
とバイトが出て今度はフッキング。


足元にはベイトっ気はなく流れの効いた沖側のみ回遊している様子。
表層での反応が出せなくなるとシュナイダー18にかえて
やや深いところもチェック。
浮いている魚だけだったのか深いところでは反応がなく終了でした。
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML マッチザバイトカスタム

リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

ライン東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.8号
ここ最近何羽かの鳥が水面を刺す様子が見られたポイント。
鳥は多くなってきたけど朝イチだけだったりと
まだ広範囲に渡ってベイトとシーバスは入っていないのか
ちょっと偏りが見られる状況。
朝イチだけでなく夕方暗くなると灯りまわりに集まるベイトを狙って
鳥も集まってくる。
数羽の鳥が賑やかそうにしているがボイルは見られない。
ちょっと鳥が騒いでるところまでは遠く
飛距離が必要な状況。
ヨイチ80にかえてフルキャストすると
鳥がいたゾーンを通すように向こう側へ着水。
ロッドを立てて表層を引っ張ってくる。
ちょうど鳥が水面を突っついていたところに差し掛かると
ゴンッ

シーバスが着いている数も少ないのは想像できるプチ鳥山。
再びそこを通すようにキャストすると
これもロッドを立てて表層を引いてくる。
するとゴンッ



足元にはベイトっ気はなく流れの効いた沖側のみ回遊している様子。
表層での反応が出せなくなるとシュナイダー18にかえて
やや深いところもチェック。
浮いている魚だけだったのか深いところでは反応がなく終了でした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(使用タックル)ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML マッチザバイトカスタム

リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

ライン東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.8号
使用ルアー
使用ルアー
アイマ・ヨイチ80
アイマ・シュナイダー18
邪道・グラバーHi68S
ダイワ・ガルバ87S
ダイワ・ベイソールミノー73SDR
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
SEA SCAPEランディングネットスリング
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
ランディングネットバッグ
邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
mazume レッドムーンウエストバック IV
救命具
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2022年10月15日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『イワシが消えた・・・』 202…
- 1 日前
- hikaruさん
- サーフシーバスと京都大の数学…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 1 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 5 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
-
- ガルバフィッシュ!
- ガレージ
最新のコメント